
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
詳しいことは知りませんが、通貨は(一種類しかなく、どこかが供給量をコントロールできる)というものではないでしょう。
ハイパーインフレがひどい状態の社会では、米ドルなどを決済や貯蓄の通貨にします。
互いに何を根拠にするのかはよくわかりませんが、仮想通貨を決済や蓄財、あるいは投機にする人もいます。
地下経済を重要なものとして位置づけている人が、自国政府や米国、ユーロなどの通貨だけに頼るということはないでしょう。
また、実際に経済活動を大がかりにするのであれば、現金通貨や紙幣に頼るようなことはなくて、貸し借りの帳面(ちょうづら)や為替手形のような方法もとると思います。
http://www.world-economic-review.jp/impact/artic …
「景気後退を防ぐために、投資や経済活動を活性化させるネライで、貯蓄を防止し投資など諸経済活動に動かすために、貯蓄にマイナス金利を導入したら、現金退蔵に逃げられる」のを防ぐために、高額現金紙幣の総量を抑制する ⇒ 自国現金でなく、仮想通貨、安定的な外国通貨や外国通貨預金、長期債券、先物、金や商品取引に動くだけでしょう。
https://www.jibunbank.co.jp/guidance/basic_of_ex …
財産状況の把握や課税が困難な方策は、大きな資産をもつものにとって魅力が大きく、地下経済の根絶などあり得ないでしょう。 地下経済で、現金取引で行われることが多いのは、現状で現金が楽なものであるからでしかないです。 口座開設規制、国民番号などいろいろやっても、専門家を利用して蓄財と増財をやっている企業や大金持ち一族を絡めとるのは無理でしょう。
No.1
- 回答日時:
キャッシュレス化が地下経済の根絶が目的かどうかはわかりませんが、デンマークは昨年造幣局を廃止して、既にお札は刷っていません。
他の北欧諸国でもキャッシュレス化は急速に進んでいるようです。 日本が遅れを取っているだけでしょう。 キャッシュレス化が経済理論に逆らうものとは思えません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 誰にもわからないように国が札を刷って市場にばら撒いたら経済は良くなりますか?形式上な通貨の供給量は変 4 2022/04/01 15:22
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 経済 自国の通貨が暴落しそうなとき、為替介入せず、保有する外貨をそのまま残す選択肢って無いのですか? 4 2022/06/20 15:10
- au(KDDI) au PAYでの支払いのとき、うまく読み取れず(このバーコードではありません)みたいなのが出て来まし 5 2023/04/05 18:25
- その他(社会・学校・職場) 日本に必要なのは生産性のないネトウヨ日本人よりお金を遣ってくれる外国人だと思いませんか? 例えば、百 4 2023/02/01 17:19
- 行政学 【岸田政権の来年度の総合経済対策】岸田総理大臣が来年の春以降に燃料代が2割から3割値上 4 2022/10/04 17:47
- 経済 日本・世界の来年の景気 5 2022/11/27 22:34
- 経済学 ミクロ経済に関するものとマクロ経済学に関するものとに分類せよ。 a.自動車の排気ガスに対する政府規制 2 2023/02/06 08:45
- 政治 金融・財政政策について質問です。れいわ新選組の山本太郎議員は、給付金や減税など斬新な政策を打ち出して 2 2022/04/28 01:31
- その他(年金) 毎月 皆様の年金受給額は幾らですか? ご指導下さい。 先日 65歳で47年勤務した、ある大学病院勤務 4 2022/05/24 07:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国は新札は刷らない。通貨供...
-
ビットコインを今無くなっても...
-
1974年当時の一万円、現代の物...
-
保育園、有料化に反対ですか?...
-
ジンバブエの国債とデフォルト...
-
何故、国の借金が増えているの...
-
日銀のマークは、なぜ目なんで...
-
LIBORでスキャンダル
-
宅建業者の供託金について質問...
-
日銀の量的緩和政策解除とはゼ...
-
通貨価値は長期的には必ず下が...
-
市中銀行の現金、預金比率の低...
-
社会主義の足音 資産防衛はどう...
-
日銀が利上げすると、銀行のマ...
-
金融ビッグバンがあったからこ...
-
日本銀行のシンボルマークは、...
-
【日本人は預金が好きな国民性...
-
金利引きって…
-
なぜ、政府が大量に紙幣を刷る...
-
金利とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定相場制と変動相場制について
-
金を解禁すると外国為替が安定...
-
預金封鎖対策は何ですか? 外国...
-
通貨発行益(シニョリッジ)って...
-
世界で流通する各国の通貨の価...
-
戦前 世界の主要国が採用してい...
-
タンス預金
-
1974年当時の一万円、現代の物...
-
「預金を全て解約するわ」と言...
-
なぜ中央銀行の玄関口にロスチ...
-
長期借入金を一括返済した場合...
-
日銀の帯封が付いた新札(100万...
-
金利引きって…
-
日本銀行のシンボルマークは、...
-
言葉の意味
-
全世界のお金はいくらあります...
-
生活保護受給について預金を隠...
-
民間の銀行は、日銀に必ずお金...
-
日銀の大個人株主様はこちらの...
-
政府日銀の失策で株価暴落して...
おすすめ情報
日本でも、暴力団関係者は口座開設出来ず、カードでもあしがつくしゴールド、ブラックカードならなおさら、税務署や警察が査察に入りやすい!
国際通貨は、ドル、ユーロ、元、円、イギリスポンドですが、ユーロと元がマネーレスに取り組み、次はポンドだと思いますが、円とドルはどうするのでしょうか?