アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高二女子です。

偏差値の低い私立大学に行って管理栄養士になるよりは、偏差値の高い公立大学に行った方がいいですか?

管理栄養士は需要がないと言われたので、就職の幅を広げるために公立大学を目指そうと思うのですが、公立で学びたいことがありません。
建築に少し興味があったのですが、文系なのでいけません。センター試験で理科の基礎を選択出来なくて、でも理科1教科なら今から自分で勉強して行けると思いますか?

文系だと、経済学部に行く人が多いですが、私は経済に全く興味がなくて行きたくないですが、興味がなくてもやりたいことがなかったら行くものなのですか?

あと、最後にほんとに管理栄養士はやめた方がよいのでしょうか。

質問多くてすいません。なんでもいいので教えてくださると助かります。

A 回答 (8件)

>偏差値の高い公立大学に行った方がいいですか?


良いと思います。
>興味がなくてもやりたいことがなかったら行くものなのですか?
人生、希望どおりにならない場合もあります。
>ほんとに管理栄養士はやめた方がよいのでしょうか
高二とのことです。まだ時間は残っているので、自身が置かれた現在の状況を踏まえ、自身の未来を考えましょう。あなたのことはあなたが決めるほかありません。
    • good
    • 0

4年制大学卒なら就職先はたくさんあります。

管理栄養士の資格を活かせる職場、となると範囲はかなり狭まりますが。
その私立大学を卒業して普通の会社のOLになるもよし、食品メーカーで栄養士の資格を活かしてもいいと思います。面接の際、食品メーカーなら「栄養士の資格あるんだ〜」くらいには興味持ってくれるのでいいんじゃないかな。

公立の大学に合格する自信があるのならそちらでもいいと思います。今の時点でセンターに不安があるのなら私立に行くのがリスクが少ないと思いますが。

例え偏差値の低い私立大学でも、栄養士の資格を取って、TOEICなど他の資格も取得し、学校も真面目に行けば採用してくれる会社はいくらでもあります。
栄養士じゃないと!と考えすぎず、幅広い就職先を考えてみてはどうでしょう?

私立大の人はみんな自分の学部関係なくいろんな職種の面接に行きますよ。そこまで心配しなくて大丈夫。
    • good
    • 0

需要ない・・・かあ?


んなこたないはずなんだけどなあ・・・。どこ情報で需要ないって結論出して、「需要ない」言うた個人がどこの誰なのか気になるところです。

貴女がここに投稿した機材はSNS専用かい? 自分で調べられるだろ? 単語ひとつで世界の知恵を集められるだろ?
自分で調べたうえで疑問なのかい?

人生左右する大事なことよ? どこの無職だかどこの無学だかどこのウソつきだかわかんない連中に聞くよりまず自分で調べなよ
管理栄養士 求人 まずはこの2単語で検索、話はそれからだ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

管理栄養士は需要ないと言われ調べずに信じてしまっていました。
調べてみますありがとうございます!

お礼日時:2018/10/12 17:30

建築は確かに管理栄養士「よりは」需要がありそうに思います。

しかしあなたが卒業するころには五輪も終わった宴の後、市場は縮小し採用も引き締められるでしょう。また、美術系や私立大学(中下位)なら理科や数学の負担が少ないorないところもあるでしょうが、公立では難しいように思います。科目を絞って受けられるあてがあるのでしょうか?

くわしくはないですが、その公立大学の別の学部学科で管理栄養士あるいは栄養士(+実務経験で管理栄養士受験資格が得られる)の資格取得を目指すことはできないのでしょうか?栄養士は実技中心でしょうが、管理栄養士は座学知識の比重も増すのだろうから「ハク(学校の名前)」は上位であるに越したことはないでしょう。偏差値があまりに低い私立大学だと採用時に壁を感じることはあると思います。
    • good
    • 0

大都市圏でないなら栄養管理士は老健や特養などにも置く事が必要とされているので悪くない資格だと思います。

大都市圏では競争が激しすぎます。
    • good
    • 0

文系の学部、学科を再度調べてみたら?


経済だけでなく、法科、語学系、史学系、国際系、いろいろあります。
仕事は、どこの業界にもあります。 出版系、海外系、メデイア系、メーカー系、公務員系。
やりがいのある、高収入の仕事はたくさんあります。
社会に出ても、勉強して競争に勝ち抜けばいいだけです。
出来る限り、偏差値の高い学校に行けば、それなりに優秀な友達に出会えます。
友達に触発されますよ。
    • good
    • 0

偏差値は気にしないでください(そりゃ高い方がいいですが)。


僕が思うに偏差値がと言うよりは「その人個人が」て感じですね。
僕は慶応大出てますが女子の多くは主婦ですよ。
言い方はあれですが、しょせんは主婦です。そして性格が明るいとか可愛いとかて子ほど結婚してます。
そこに偏差値が果たす役割?はほぼ0です。
結婚がすべてじゃないですけど。「勉強だけ」できても意味ないです。
有名大出てても子育てやるのに、学歴や偏差値はまったく役に立たないじゃないですか。
要するに自己満足なんですよ。こんなものは。

それに友人Aは病気で新卒で入った会社をすぐに辞めて中堅の営業マンになりましたが結果を出して今は役職です。Bは入ったベンチャーが実質倒産状態になりましたが、転職して今は大手で高給を得ています。
AもBもいったん凹んだものの結局「人として行動で結果を出した」わけでそこに学歴が果たす役割は少ないと思われます。
「慶応だから」と言う人はいるでしょうが、AやBの状態から回復するのに大学名は一切関係ないように思います。


もちろん「こういう仕事は需要がある、ない」と言うのはあるけれど、
看護師のように偏差値が低くても高給を取る(実は年収700万を超えるのは全女性の3%だけです。看護師はその3%に入る可能性のある数少ない職の1つです。)仕事もあるし、
民間なら大手でも両立はなかなか厳しくて寿退社や時短や契約に切り替える人も多く、大きく収入やキャリアは落ちます。そういう中で頼れるのは自分ですし、
学歴はある程度の役割は果たすものの、知れてますね。
特に東大や京大まで行くなら多少は潰しが効くと思うのですが、中途半端な公立大に行く怖さと言ったらありませんよ(この少子化の中でも国公立大は増え続けており今では100校を超えます。10校ぐらいならまだエリートとして潰しも効きそうなもんですが.....)。

知る限り、栄養士やカウンセラーは公的機関での働き口が多く、講師職も多いので職としては良いと思いますけどね。大学のポスドクなども含めて、
●●はダメだと言う人もいますけど「それはお前が単に無能だからであって、職は関係ねーよ」みたいな気もしたりしなかったりw

現役時は「行きたい大学がなくて」と言ってどこも受けなかった後輩がいましたね。
結局1浪して京大行きました。変わってると思いますがそういうのもアリです。
(海外では高卒で半年~2年ぐらい働いたり、軍隊に行ったり、世界中を旅しながら進路を決める人も少なく無いです)。

別に2択でもないと思うし、興味があるなら公立大もアリだと思うのでよく考えて決めたらいいと思います(ただし難関と言われる総合商社、マスコミ、大手金融への就職は毎年0名の公立大なんかたくさんありますよ。少ないとかじゃないですよ。
0です。高望みしなければあるはずですけど、中途半端な大学に行って、気持ちだけエリートとか1番使いづらいブラック人材ですからね)。

建築も6年が最低かかるし、本気で目指すなら1浪してでも行けばいいんですよ。
理科1,2科目足すだけだから1年あれば受験は十分できるでしょ。
私立なら140万ぐらいかかりますし、建築ならどこでもいいってわけでもないでしょうし。

迷ったらいいけど、最終は自分で決めて下さい。
仮に誰かの言う通りにやっても上手くいく保証は0だし、その相手は絶対に責任を取ってくれません。だから怖くても自分で決めるしかないんです。


社会人として感じるのは、今は専門性や差別化がめっちゃ大事ってことです。
「なんでもできます」は「おまえの代わりなんていくらでもいるんだぞ」と言う仕事に自ら飛び込むことであって中々の危険度を伴います。
だから管理栄養士の学校に4年行って、どうしてもダメならまた別の学校に4年行くとか、中退して別の学校に行くとかの方が良いと思いますね。
母校をディスるわけじゃないですが大学出たからなんとかなるとか、そういうことはもうだいぶ前から無いんですよ。それは東大早慶もそうです。
就職はナントカ出来ても仕事のきつさはどんどんハードになるし(サービスの受け手の若者は減り続けてるけど売上目標は増え続けるわけで)毎日怒られて病気なったり、辞めちゃうわけです。
私立文系はその最たるものかなと思うんですね。
だから勉強のモトを取りやすいのは理系や資格系だとは思いますよ。
そういう状況でも僕はやはり東京の私立文系を受けたと思いますけどね。損得だけで人生を見ることもないので。
同様にどれだけ「地方はオワコンだから行くの辞めとけ」とデータもたくさん示されても地元の国公立を選ぶ人もいるんです。何が正しいとかはなくて本人の選択なんです。

まともに現実可能性があって、自分のやりたい方向性に近い大学や仕事を選ぶといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくためになる話ありがとうございます。高校ではなかなかそういうことは教えてくれないのでほんとに助かりました。

お礼日時:2018/10/13 08:02

>管理栄養士は需要がないと言われた


正確にいうと「需要以上の供給があって飽和状態」なのです。国家資格で老人保健施設などは管理栄養士を置かないと行けないので需要はあります。ただ、需要を満たすだけの資格者が居て、毎年さらに増え続けるので、需要より供給が過剰になっているのです。だから、お勧めはしません。

>偏差値の低い私立大学に行って管理栄養士になるよりは、偏差値の高い公立大学に行った方がいいですか?
高卒より大学に行った方が一般的には有利です。

なぜかというと「大卒は幹部候補」になるからです。会社員というのは実は2種類に分けられます。いわゆるブルーカラーと言われる労働者とホワイトカラーといわれる管理者です。高卒や専門学校卒というのは専門知識があり給料が高い職種もありますが、実務労働が原則です。大卒になるとその実務をする労働者を管理する仕事もできるようになるのです。だから、高卒や専門卒よりも給料が高い、のです。

なぜ大卒は「管理ができる」かというと、高校や専門学校は「必要なことを覚える」という勉強の仕方なのに対して、大学は「自分でテーマを決めて。自分で答えを見つける勉強をする」からです。実務は「知っていること、やらなければならないことをやる」のに対して、管理者になると「リーマンショックのような突然の事態に対応する」とか「法令が変わって、今までとは別のやり方をする」などの「誰もやったことのない答えのない仕事」をすることになる可能性があります。

だから給料も高くなるし、その代り「実務とは違う能力」が必要になるのです。
それを勉強して身に着けるのが大学なのです。

そしていい大学は「知らないことをより深く学べるチャンスが豊富にある」のです。たとえば慶応・早稲田の経済学部なら大手企業とコラボしてマーケッティングの実践研究ができるかもしれません。地方の公立大学も地元企業と似たような事をやっていたりします。偏差値が高いというのは「潜在的に解決能力が高い可能性があり、少なくとも知識量は豊富」ということなので、より実践的な問題解決の経験が積めるわけです。

経済学部に興味が無いなら、経営学部もあれば心理学系の学部もありますし、法学部もあるでしょう。

偏差値の高い大学に行けるなら、より高い方を目指すのがいいと思います。その上で管理栄養士の資格を取りたいなら、それを勉強すればいいでしょう。でも大学に行ってからの出会いで「これがやりたい」と思うこともあるので、それなら「よりチャンスが多いかもしれない」偏差値の高い大学を目指すのがよいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!