dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

左側の肺あたりが大きく息をしたりすると痛くなるんですけどほっておいても大丈夫ですか?

A 回答 (6件)

筋肉って幾重にも交差していて、肺の周りも大胸筋のしたにインナーマッスルが交差しています。


どこか体に凝りがうまれてたり、ちょっとした動作で筋がきれて炎症を起こすことは多いです
おそらくあなたはこの筋を痛めてる状態だと思います。

この筋を痛める炎症は4日ほどをピークに痛みが増していきます。当日より次の日のほうが痛いです
それはケガをした場所に栄養を届けようと血液が集まるからなんですが、血管がふくらむため周囲の神経を圧迫し痛みが出る、熱は血液がおおくあつまるのでうまれます。

安静にしていたら約2週間ほどでとれます。この間「少し痛みあるな」でむりにうごかすとくっつきかけた筋繊維がきれてまた痛みがぶりかえすおそれがあるので、痛みがなくなるまでは絶対安静。痛みを感じるうごきはしないでください。

食生活や運動、すいみん、体の管理できてないと3週間と痛みが残る場合もあります。



ちなみに肺に痛覚はないので、ガンだとかで痛みがあるとおもっているなら安心してくださいね
治ったらラジオ体操くらいしたほうがいいですよ
筋肉は使わないとドンドン固くなってふとした動作で筋を痛めてしまいます
    • good
    • 0

それはわからないですけど


あまり痛みが続くようなら
内科などで見てもらう方がいいですよ
    • good
    • 0

大丈夫かもしれないし



ダメかもしれない

 ダメでも
  まだ間に合うかもしれないし
  手遅れかもしれない
    • good
    • 0

それだけの情報じゃわからん。


早めに病院へ。
    • good
    • 0

大丈夫です・・



どうなっても 死ぬのは あなたなので・・

第三者には関係ない・・

何故 自分の身体なのに  第三者に聞くのか?・・の方が 不思議なくらい・・
    • good
    • 0

=打ち身など肋骨にかかわる負傷がないものとして


時たま胸の筋肉の都合で?痛いときはあるかもしれません。ごく表面的に感じるのなら様子見、普段咳や痰・微熱などがあればできるだけ早く医者行きです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!