
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「n乗根a」と呼んで差し支えありませんが,
教科書にも正式な読み方は書かれていないようです。
読み方がないと困るので,a^(1/n)と書いて
「aの1/n乗」と読み直すこともあります。
「aのn乗根」とは少し意味が異なるのですが,
正の実数の範囲に限定している場面で混同がなけ
れば,「aのn乗根」と呼んでも差し支えないでしょう。
(一般にはダメ)
「aのn乗根」は x^n=a を満たすxの値のことで,
(一般には複素数の範囲で)n個存在します。
aが正の実数であるとき,aのn乗根のうち正の実数
であるものは一つだけありますが,それを
(^n)√a と表すわけです。
特に,n=2のときの例を挙げると,9の2乗根(平方根)は±3で,√9は3だけを指します。
一般の自然数nについても同様に扱うわけです。
残念ながら,#1,#2の回答は少し違うようです。
No.4
- 回答日時:
「n乗根a」でいいです。
高校ではだいたいそう指導します。「n乗根a」と「aのn乗根」を意識的に使い分けます。
意味さえ分かっていればどう読んでもいいのですが
2乗根9(ルート9のこと)は3
9の2乗根は3と-3
4乗根16は2
16の4乗根は2,-2,i,-i
ただし高校では虚数まで考えることは少ないでしょう。
記号を使って(n)√aと書いたら「n乗根a」
( )は小さいnが表記できないので使いました。
No.2
- 回答日時:
「n乗根a」「aのn乗根」どちらでも構いません。
意味は同じです。「aのn乗根」と言う人が多いと思いますが,数学の教科書には両方載っていたはず。
わかりやすいホームページですか。たとえば,ここなんかどうでしょう。
「数学トレーニング講座」
(http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5427 …)
左のインデクスを下に見ていって,「指数・対数」の5回目です。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5427 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
累乗根の読み方
数学
-
logの読み方
数学
-
【数学】 lim x→a ↑これってどう読むんですか? どういう意味ですか? lim h→0 とかも
数学
-
4
シグマの記号の読み方
数学
-
5
16の4乗根は±2ではない!?
数学
-
6
積分の数式を声に出して読むとき、どう読みますか?
数学
-
7
√(ルート)の中の読み方について
数学
-
8
累乗根の2重混合の読み方
数学
-
9
このルートの前についてるちっちゃい3ってどうやって計算するんですか?
数学
-
10
≡∫≠≒3√(立方根)⇔≧∈∋∞■ の読み方は?
数学
-
11
証明終了の記号。
数学
-
12
偏角を表す「arg」の読み方
数学
-
13
負極と陰極
化学
-
14
電流の「I」って,英語(?)で何の頭文字なのでしょうか?
物理学
-
15
累乗根の読み方
数学
-
16
統計学の問題なんですが・・・
数学
-
17
「グラフの概形を描け」と「グラフを精密に描け」はどう違うんでしょうか。
数学
-
18
累乗根について
数学
-
19
定数aのn乗根の極限(n→∞)について
数学
-
20
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
下手な先生の授業ではどう勉強...
-
5
数学の感想文
-
6
高校で指数関数や複素数は勉強...
-
7
数学の教科書のようにきれいに...
-
8
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
9
旧課程と新課程のチャート式
-
10
【数学】2次方程式の「次」、2...
-
11
正しい合同条件
-
12
ルートの計算。(´・ω・`)
-
13
逆関数について、例2の様に、必...
-
14
三平方の定理って?ルート√って...
-
15
小学6年生の【算数】の問題~...
-
16
(数研出版、数ii)教科書の章末...
-
17
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
18
教科書をマスターしたら偏差値...
-
19
中学校 3年 数学 平方根を小数...
-
20
数学 底の変換公式
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter