アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学は得意だったのですがマークになると解けません。
記述は200点中100点ほど取るのですがマークは10点ほどしか取れません。。。
センターの過去問10回分解いたら成績はあがると思いますか?

A 回答 (8件)

駿台のセンター数1a2b短期攻略を勧めるよ


基礎問題ですが難易度に対する「時間制限」がかなり厳しいです

ここで、時間があれば解ける場合やりこむのみ

時間があっても解けない場合は基礎ができていない証拠です

絶対にやるべき問題集ですよ!
自分はマーク模試前に1周は必ずしてますw
    • good
    • 1

マークシート方式で一般人に求める常識的能力テストとかいうのかな。


名称は知りません。正解が少ないのですか。難問解決で悩むのかな。
200点中100点ほど取るのですがマークは10点
満点は200点ですか???
だとするとかなり厳しいな。
譬えが悪いとごめんね。
100点満点で60~90がいい線かな。この下だと厳しい。
頑張ってください。
    • good
    • 1

それは精神的なものが多いと思います。

国立など難度の高いところは記述が主体ですが、センターはマークですし新テストになってもマーク部分は残るでしょう。できれば心療内科で抗不安剤を処方してもらって下さい。心療内科は込んでいるので予約が取りにくいときは内科で不眠だと言って眠剤を出してもらい、半分に割って勉強前・試験前に飲むとがく然と集中力が上がりその場で自信が湧きます。
    • good
    • 1

>センターの過去問10回分解いたら成績はあがると思いますか?



成績が上がるかどうかはともかく、得点力は上がります。10点というのはあまりにひどい。ほぼ零点であり、記述で半分取れるという実力が全く反映されていません。誘導に独特の癖があるセンター形式に慣れるだけでもう少しまとも(判定可能なレベル)になるはずです。学力と得点力は必ずしもリンクしません。
    • good
    • 1

王道でしか解けないとそうなるのではないかと思います。



センター演習の中で色々な解法の解き方を知りつつ、目新しい形式の解き方でも解けるように基礎を固めておくといいと思います!
    • good
    • 1

普通は感での正解が加わる分マーク(シート方式)の方が上がるはずなのですが、100点から10点は変化がありすぎます。


「マークに慣れていないだけ」でそんなに差が出るとは思えません。
時間内に全問解けないのでしたら、No.2さんの回答のように無駄な手間を省けるようになればよいのですが、他に原因の心当たりがおありでしょうか?
それによって対処法は異なると思います。
    • good
    • 1

マーク特有の解法と言うものもあるので、それを身につけられると良いですね!(回答欄の形からまともに計算しなくても、数値の選択肢が狭まり、その選択肢を1つ1つ潰していった言ったほうが断然早く解ける場合もあります。

・・・数学が得意なら、そういう事をマスターしておくだけで応用が利くようになり、時短につながり結果得点UPにつながるはず)
また、マークと言うものは一定の出題傾向があるのでこれをつかむのも大事です
マークに慣れろ!というとこですね。
マーク用の問題集や参考書を使ってみるのも1つの手だと思います。
    • good
    • 0

書き方に慣れた分は確実に上がります。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!