アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母に困っています。
インターネットで調べて、アスペルガー症候群がよく当てはまるのですが、
母は、嫌なことがあると顔を真っ赤にして大声のキンキン声で私に怒鳴って来ます。言っていることは支離滅裂で、「お前は社会不適合者なんだよ!!」とか「お前は拾ってきた子供だから育てていることを感謝しろ!」だとか(私は母のお腹から産まれた子供です。)あとはもう聞き取れません。
間隔は週に一度ぐらいですね。自分の思い通りに行かなければ腹がたってしまうのです。
また、空気が異常なほど読めなく、みんなが楽しそうに談笑している時に、「私が体調が悪いのに誰も気づいてくれなかった!」と、いきなり睨みつけて来たり、叔母の誕生日会で、準備をほったらかして終わったら起こしてとだけ言って昼寝しておいて、あと蝋燭の火を付けたら完成の時に起こしたら、「準備がまだ終わってない!!」だとか。。。
私が幼稚園の時は、一度癇癪を起こすと家中のありとあらゆるものを投げたり叩いたりして大変でしたが、最近は収まったので、何も指摘されず回復してきている辺りは障害ではないのかな?と思うのですが、、、
後、機嫌が悪い時は私の人格は全否定なのです。上記のように。ですが、機嫌が良い時はもうほんとになでこなでこで、エライネーエライネーなんです。駄目なことだと思うのですが、母の日記を覗いた時は、ほんとに私への罵詈雑言が書かれている次の日に〇〇ちゃんはいい子(*^^*)大好き(*^^*)とか書かれています。ここだけ見ると躁鬱なのかも?
また、遺伝するものではないとは分かっているのですが、私の叔母もアスペルガーです。ですが、叔母は母のようではなく、基本的には穏やかで、何を言っても怒らないような人なのですが、話が通じないし、空気が読めない典型的なアスペルガーです。私も、重度の癇癪持ちで、(赤毛のアンみたいな…)今は自分の部屋で1人で静かに暴れたりしています。
父はおらず、叔母も話が通じないし、叔父はもう我関せず。といった感じです。親戚は疎遠で、誰にも相談出来ません。私は母をどう対応したら良いのでしょう。。。
ちなみに中学3年生です。

A 回答 (8件)

中学3年生で、お父さんはおらず、親戚は疎遠で、ということは、お母さんが頑張って家庭と家計を守ってるんですね。

 お母さんはいろいろと大変だと、思います。
週に一度ぐらいの間隔?で、ぶち切れて癇癪をひどく起こして、がなり立てるけれど、以前には家中のありとあらゆるものを投げたり叩いたりしてということもあったのに、今はそこまではひどくないのでしょう。 その以前というのは質問者さんが幼稚園の頃というのなら、最近五年以上は、週一程度癇癪を起こすけれど、そうではない日には、どちらかと言えば、子をバカ可愛がりするような母親なのでしょう。
私の偏見では、自分の感情を抑えるのが下手で不機嫌になると手のつけようがなくなる人がいて、そういう人の出現率は、男の人の中よりも、女の人の中に少し多いような気がします。
それに、気の合う仲間や親しい人があまりいないうえに、一人で子育てをしないとならない状況ならば、ストレスも疲労も、とても多いと思います。 子供相手に愚痴を言ったりしちゃダメ、子供に頼るような態度をしちゃダメと考えて毎日を過ごしていれば、気は休まらないし、酒やギャンブルに誤魔化すことも出来なければ、どこかでぶち切れ癇癪を爆発させてしまうのは、わからないわけではないです。
でも、お母さんは、相談相手や頼る人がいない代わりに、日記をつけているんですね。 日記ですから、自分でも、読み直すつもりはなく、実際に読み直しなどしないにしても、この日記帳に、自分の思いを吐きだしているということは分かっているのでしょう。 それで、なんとか、自分の心を安定に取り戻してるのではないかと思います。

一般論でいうと、精神発達は、男が遅くて、女が早いです。 中学校3年生の女だと、思春期でいろんなことを思ったり、考えたりするようになっていてもおかしくないです。 また、人間とか性格とかに関する関心の持ちようも、男はさほど気にしない子が多くいるのに、女はけっこうそうしたことを気にします。 そうすると、叔母さん、お母さんについても、[性格・パーソナリティ]として解釈しようとしたり、何かの人格障害(パーソナリティ・ディスオーダー/発達障害・Developmental disability)と結びつけて考えようとしがちになります。
でも、[人の普通]の幅はとても大きいのです。 背の高さ低さ、歌のうまさ音痴、数学の得意下手、陽気さや落ち着き、引っ込み思案、器用不器用、運動能力、企画力、指導力、人間関係をうまく取りなす能力、文章の読解力、知識の多さや活用能力、、、どれをとっても、個人差は大きいのです。
大人でも、同じ会社の同じ職場で同じような業務に従事している同年代の人たちでも、仕事の能力面で見てさえ、ずいぶん違います。 「ちょっと違う」と表現することが多いですが、それは[配慮やおもんばかり]での表現であって、埋めようもない大きな差があるのが普通です。 
そういう大きな個人差はあっても、その差を無視して「普通」と感じているのが通常です。 切れやすい、依存傾向が強い、目立ちがり、プライドが高い、病弱、壮健、感情が平板、臆病、無鉄砲、あまのじゃくなどの傾向にしても、そのひどさに気づき、気にしていても、他人のことならば、「普通」の範囲に一絡げにしているのが通常です。 他人のことで「あれは……」と[人の普通]の範囲にいれないのは、【異常振りが社会生活で大きな支障を出すほどになって】という状況があってのことです。

お母さんの場合、女の特徴?で感情的に大きく揺れる傾向は強くあることはあるのだと思いますが、時間軸でみれば、突発的に極端な行動にでるのは収まってきていて、子が大人になりつつある年齢になってきたので、幼児や児童に対するような歯止めを利かせずともなんとかなる範囲だと感じて、自分に対する規制・自分を押さえつけるのを少し解放しているように思います。

本人が、私はアスペルガーだとか、発達障害だとか、ストレスが溜まっているんだとか、もう我慢しきれないとか、どうなっても知ったことではないとか、勝手をほざくのは、それも、自分の安全弁だったり、甘えだったり、自己防衛のためだったりするので、それはそれで寛容に受け止めてあげるのがイイと思います。
しかし、子が親や身内のものを、「??障害なんでは」と疑ってかかるようなのは、止めた方が良いです。 人と人の間に溝を堀り、隔壁を築き、人間関係を悪化させることになってしまうことが多いからです。

先行回答者が、「どこかに相談しては」と薦めていますが、私はそうしない方が良いと思います。

質問者さんは「私も、重度の癇癪持ちで、(赤毛のアンみたいな…)今は自分の部屋で1人で静かに暴れたりしています」と書かれていますが、それを知って母親があなたを心療内科医か精神科医に連れて行ったり、相談所に相談したら、ほっとしますか。 いやでしょう。 癇癪を一人で発散し収めるように自分なりに努力してるんですもの。
お母さんにしても、自分を鎮めて投げ散らかすのを止めて、日記に書くことで済ませるようにして、それでも生活からくる苦しさを癇癪という形でもう大人になりつつある我が子にだけわめき散らかすことでコントロールしているのではないですか。

[週一]が[4日に一度][週二回]とひどくなったり、家庭外でも癇癪を爆発させるようになりそうなら、そのときは、お母さんと直接そのことを話題にして、お母さんがどう考えているのか、話し合ってください。 

なお、一般論でいえば、癇癪持ちが癇癪を爆発させるのは、イライラが高まってしまうからです。
イライラを起こすのはいろいろ事情があるし、お母さんにしても、質問者さんにしても、なにが原因なのか分かりませんが、イライラを起こしにくくしたり、イライラを鎮める効果のある方法はあります。
例えば、身体接触は人の感情をゆったりしたものにします。 肩たたき、マッサージを毎日の日課にしたり、ストレッチ運動を二人で協力してやるようなことをするだけでも、効果はかなり出ます。
また、どうでも良いようなおしゃべりをすること、今日経験したことを話したり、聞いてもらったり、テレビを見ながら感想を言い合ったり、家事や料理・片付けをおしゃべりしながら手伝ったり、スーパーに買い物に行くとき週一回は一緒に行くというのでもいいです。一緒にいて、話して聞いてもらって、何かを協力しながらやってということで、人は落ち着き、こころもゆったりします。

こころがゆったり = イライラがすこし鎮まる・イライラしにくくなる = 癇癪自体が減る

頑張ってあなたを育ているお母さんを見て、あなたからお母さんに接近してあげてください。
溝や隔壁を作ることにつながりそうなキャラ分析やネットでの障害情報検索は、あまりやらない方が良いと思います。
    • good
    • 0

アスペルガーだともっと淡々として話が通じませんよ。


日替わりなら躁うつ病にも当てはまりません。
生まれつき気性が激しいか、育ちに問題があったのではないかと思えます。
いずれにしても治るものではなく付き合い方を考えた方が良さそうです。
    • good
    • 0

市の福士課って処が.設置されてるから…そちらに.相談に行って下さい。

    • good
    • 0

アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)の特徴とは思えません。


アスペルガー=空気が読めない ではありません。
人格や精神の障害や個人の考え方・性格の問題ではないでしょうか。

もう中学3年生なのであれば、インターネットの正しい情報の見分け方を学び、情報リテラシーを身に付けられるとよいと思います。

保健所、精神保健福祉センター、メンタルヘルス対策支援センター等が全国にあるので、最寄りの所に相談されてはいかがですか。
    • good
    • 0

年齢が視えないけど更年期障害違う?いつもはおこらないのに、ってオバちゃん居るし、しかも精神病院のスタッフがよ。

目つきで解かるけど。
    • good
    • 0

アスペルガーではおそらくないと思います。


父がいないってことはシングルマザーかと思いますが、
そこだと思います。
パートナーが頼る人がおらず、子供をそだてるというのは相当な負荷がかかります。
シングルマザーの大半は、子供が自分の言うことを聞かないと
罵詈雑言をいってしまったりパートナーがいないことで
あなたまでもが私のことを気遣ってくれないのか!
という感情にかられたりします。

あなたが母の顔色を見ていいこでいることで少しは
マシになるかもしれませんが、一度児童相談所のカウンセラーなどに
2人で相談に行くのも良いかもしれません。
    • good
    • 1

>インターネットで調べて、アスペルガー症候群がよく当てはまるのですが



アスペルガーの人は千差万別。
それだけでは測れませんよ。
真偽も分からないネットの情報をお母さんに当てはめるの?
逆を言えば、身内や仲良くしてるお友達があなたの言動だけで病気を疑ってネットで調べた事を当てはめて騒いでると知ったら?

同じような人が身近に現れたら常に疑い続け生きていかないといけなくなってキリがないです。

私も心の相談室みたいな電話サービスがあるのでそちらを利用した方がいいと思う。
    • good
    • 2

お母様が心の病気なのは間違いないと思いますが


ネットで調べての判断ですよね。ネットで調べると殆どが
アスペルガー障害か鬱病に辿り着くと思いますよ。
心の病は症状が重複するものが多いので仕方ないと思いますが・・・
「ヒステリー」はご存知でしょうか?
私の仕事柄「ヒステリー」の方とお話をする機会もあるんですが
そういう人も何がスイッチかわからないほど突然今でいう切れた状態になりますよ。

お母さん自体、自分では何も気づいてないんですよね?
下記にお話ししますが、お母さまが行かないと意味がないんで
お母様に伝えることが出来れば良いのですが・・・


お住いの市区町村の役所で「無料 心の相談室」があると思います。
電話で役所に問い合わせればわかりますし、場合によってはそのまま予約できますよ。
事前予約制で45分~1時間 相談ができます。
相談相手は心療内科医か精神科医です。勿論ですが自律神経などの事に詳しい医師です。
病院ではなく、役所内の個室で相談できますので心にゆとりが持てますし
プライバシーも完全に守られます。
相談すれば、治療的なものが必要かどうかがわかりますし
気持ちの持ちようや、「こう考えることはできない?」とか
いろいろと気づかされて、アドバイスもいただけますよ。
何より、治療が必要な場合は相談した相手の印象が良ければ
相手の病院を受診できることが出来ますからので初診時から
医師は質問者様の症状・状態を理解していますので
的確なアドバイスや必要ならお薬を出していただけますからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!