プロが教えるわが家の防犯対策術!

Windows7のノートPCで、以下のような問題が生じています。

ブート→ログイン→デスクトップが開き、アイコンが画面上に展開される...→画面がブラックアウトしてリブート→セーフモード等の選択→セーフモードで起動するとサクサク動く(通常モードで起動すると同じことの繰り返し)

ということです。画面がブラックアウトというのはこれまでの経験だと熱暴走ですね。暴走しているのでしょうが貧血のような感じになります。しかし、熱暴走だったらCPUが熱いのでそのあとがないのではと思います。今回はセーフモードでサクサク動くということなのでおかしいなあと思っているわけです。セーブモードと通常モードの違いとはディスプレイとセキュリティソフトではないかと思います。他にもあるとは思いますが、それらがリブートさせている、すなわちソフトウェアがやっているという風に考えられるのですが。熱暴走はCPUクーラーの不具合とかグリスがしっかり乗ってないとかですね。今回はそれがなさそうですが何か心当たりがればおしえて頂きたいのですが。グラフィックボードのクーラーですかね。大した仕様のノートPCではないのでGPUのクーラーのような大掛かりなものではないですが。

今回のPCは32ビットです。32ビットのPCは珍しいから廃棄しないで温存したいのですが。

(PCも安くなりましたからがんばって調整する価値は少ないだろうなあと思います。これがPCの作りこみの甘さ(グリスの塗り方が下手、クーラーの接触が甘いとか)だとしたら名の通ったメーカはそういうところのコントロールはしっかりしているのかなとか思ったりしますが。一応よく知られたメーカのモノですが)

A 回答 (5件)

じじいです。


セーフモードでアンイストールすれば、起動時に自動的にインストールしてくれるはずだよ。

余談だが、ワシも32ビットPCは2台ほどある。
XPのままが1台、Win7にしたものが1台。
USBメモリーやUSBHDDにWin7OSを入れたものが何台かある。

Win7OSは軽いので大好きなOSだ。

再インストしてみたらどうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今のところ、問題は当該PCのハードディスク側(物理的な問題か、OSとかソフト側の問題か)であることが分かりました。
再インストールですか。中古PCなので附属物とか無いんですが。
とにかく32ビットというところがミソです。それを救いたいのです。16ビット古いソフトが動くので。
その問題のディスクのクローンを作って換装してもダメですかね。物理的な損傷で問題が生じているとそのクローンもダメでしょうか。

お礼日時:2018/11/19 23:43

ANo.2 です。



OS が32bit ではメモリの上限が 4GB ですね。64bit だと、IO 部分のアドレスをメモリ外に追い出せるので、使えるメモリが若干増える場合がありますが、最初から32bit 機として設計されている場合は、全く変わりません(笑)。自分も、Windows Vista 32bit のノートパソコンを Windows 7 64bit にクリーンインストールした時に、てっきり使えるメモリが増えるものと期待していましたが、全く変わりませんでした(涙)。

4GB でも、ブラウザで多くのページを開いたり、複数のアプリケーションを同時に起動しなければ、大丈夫ですね。私は、Windows 10 64bit メモリ 2GB のノートパソコンを使っていますが、使い方を工夫すれば、大丈夫です(笑)。

"1つやってみようと思うのはエアーダスターの注入と噴射です。ファンのあたりにゴミが詰まってそうで、それを空気で払いのけるというものです。蓋をあけての外科手術までするかなということで、エアーダスターによる内視鏡手術を考えていますが。"
→ 放熱口から中に向かってエアダスターを使うと、埃が中に押し込まれ、ファンに付着する可能性があるので一寸危険です。放熱口に掃除機を当てて、ノートパソコンの底面からエアダスターを使って、埃を追い出す感じで掃除をした方が良いと思います。

細いノズルが付属しているエアダスターなら、それをファンに到達するまで差し込んで噴射すれば、内側から押し出すことができます。お使いのノートパソコンの構造を調べて、どこまで差し込めるかどうかを確認した方が良いでしょう。

ノートパソコンでは、時間が経つと CPU クーラーに埃が詰まっていることが多いです。ある程度ひどい場合は、分解掃除は避けられないと思います。CPU 温度は、60~70℃ くらいは普通ですが、80~90℃ になっていると、パーフォーマンスが低下します。インターネットに分解掃除の事例がある場合は、それを参照しながらできますが、手探りで掃除することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。日数が経過しましたが、問題は相変わらずです。
1.CPUのグリスの問題での熱暴走と判断し、ほぼ完全分解に近いところまでやってグリスの再塗布を行いました。見たところ、グリスは粘り気がないパリパリのような状態だったので絶対コレが原因と確信しました。再塗布して必死で組み上げて再度電源を投入したところ、起動関係は問題なく(ほんとはこれが心配だった)進んでいきますが、症状が回復せず、同じことの繰り返しです。(正直ほっとしました。あれだけ分解して組み立てたので絶対何か他の不具合が出ると思ったのですが。)ということでCPU放熱問題ではなかったようです。
2.そこで他のノートPCのハードディスクを取り出して当該PCへ換装。他のPCですからドライバ関係の整合が取れない部分がありますが、ほぼ完ぺきに動作。ということはその元のハードディスク側が問題(ディスクの物理的な問題か、その内部のOSとかソフトの問題)ということが分かりました。

今度は時間があればハードディスクのクローンを作ってやってみるかなと思います。何か心当たりなどありますでしょうか。

お礼日時:2018/11/19 23:36

じじいです。


熱暴走だけとは限りませんね。
死のブラックスクリーンかも知れませんが、それほど重い症状でもなさそうです

起動して、一応Windowsまで立ち上がった後ブラックスクリーンという事ですかね。

グラフィックドライバーをセーフモードでアンインストールして、再起動で回復する事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。セーフモードでグラフィックドライバーをアンインストールした場合、その後、再インストールする必要はないでしょうか。グラフィックドライバーのアンインストール方法もあまり自信がありませんが。

お礼日時:2018/10/27 18:49

セーフモードでは、通常の Windows のサービスが大分減ってしまいますので、CPU の負荷としても減る方向なので、発熱は抑えられると思います。

セーフモードで正常に動くのは、恐らく発熱が抑えられているのが原因ではないでしょうか。

ノートパソコンと言うことなので、CPU クーラーはヒートパイプを使ったもので、デスクトップと違って取り付けが緩むことは考えにくいです。また、普通のノートパソコンでは CPU 内蔵のグラフィックを使いますが、ゲーミングノートパソコンで専用の GPU のチップが載っているのでしょうか?

CPU と専用の GPU が載っている場合は、発熱部が二つになります。二つの発熱部がそれぞれヒートパイプでヒートシンクに接続され、別々のファンで冷却される場合と、一つでまとめて冷却される場合があります。何れにしても、発熱量に対して十分冷却可能なシステムで設計されいるとは思いますが、埃が詰まっていると冷却はできなくなり、結果オーバーヒート → ブラックアウト → 再起動となってしまいます。

これを解決するには、掃除が必要です。掃除機で放熱口からある程度吸い取ることも可能ですが、完全に取り除くには分解が必要になります。
https://www.pc-master.jp/mainte/note-cleaning.html

"熱暴走はCPUクーラーの不具合とかグリスがしっかり乗ってないとかですね。"
→ ノートパソコンの場合は、CPU クーラーが機構的に緩むことは少ないので、不具合か CPU グリスの換装でしょう。不具合はどうにもなりませんが、グリスなら塗り直せば回復します。グリスの塗り方はノートパソコンの場合結構重要で、適正な厚みで塗る必要があります。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …

CPU グリスは、発熱量と経年劣化で徐々に乾いてきます。最初は正常でも、時間と共に変化するもので、一流メーカーと言えども、それは避けられません。その点、上記で出てくる AS-05 は、CPU グリスの定番と言われていて、長期間の仕様にも耐える優れものです。私も長年使っていますが、殆ど冷却効果は低下しません。長く使いと優秀さが判ります。

温度を見る場合は、下記のソフトが便利です。CPU と GPU の温度を見ることができますし、冷却ファンの回転数も判ります。これで、オーバーヒートなりそうかどうかが判ります。ノートパソコンの場合、CPU 温度の限界点は 90~100℃ ですね。ただし、セーフモードではこのようなモニターソフトでは、CPU 温度データの取得はできないようで、通常の起動ができるようになってからになります。
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard … ← Open Hardware Monitor
※各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。32ビットのノートPCということもあり、古いノートPCです。Corei5のメモリ4ギガでよく頑張ってるなあという感じのものではありますが、ちゃんと動いたらそこそこ仕事はできます(文書作成、メール、表計算、ネット、動画視聴、プレゼン用)。1つやってみようと思うのはエアーダスターの注入と噴射です。ファンのあたりにゴミが詰まってそうで、それを空気で払いのけるというものです。蓋をあけての外科手術までするかなということで、エアーダスターによる内視鏡手術を考えていますが。

お礼日時:2018/10/27 18:46

> 画面がブラックアウトというのはこれまでの経験だと熱暴走ですね。


ならば、PCを開けてごみ掃除をしてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。セーフモードでは熱の発生が少ないので動いたのだろうと思います。

ノートPCなのでたいへんかなと思いますが。よくあるトラブルの範疇なのだろうなあと思いました。

お礼日時:2018/10/22 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!