dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦で障害年金を受給をしています。障害年金だけの収入で住宅ローン組めるでしょうか?

A 回答 (5件)

非常に厳しいかもしれませんね。


そもそも障害年金は有期認定を繰り返しますよ?
その障害が永久固定だと認定されていないかぎり、更新時にはいつでも、支給額減や支給停止になってしまう可能性がありますよ?

要は、障害年金は、定収とは言いがたいんです。

夫婦ともに障害年金だけしか収入がない、といった場合には、世帯全体として定収があるとは言いがたいわけで、将来的にきちんとローンを返済し得るのか、という懸念が大きくなってしまいます。
頭金などとして活用でき得る貯蓄額の多い・少ないも、大きく影響してくることでしょう。

こういった懸念がある以上、金融機関は、はたして住宅ローンを組むことをすんなり認めるでしょうか?
それぞれの金融機関の審査基準などにもよるでしょうけれども、正直なところ、現実的ではないと思います。

仮に住宅ローンが組めたとしても、障害年金だけの暮らしということになると、ローン返済額が暮らしを圧迫してしまうことが容易に想像できます。
こういった将来的な懸念についても、考えたことがおありでしょうか?

ローンを組めればそれで良い、といったものではなく、障害年金の認定の独自性を十分に理解すべきだと思います。
言葉が過ぎるかもしれませんが、甘い考えのままでは、極端な話、生死を大きく左右ことすらあり得ますよ。
先ほども書きましたが、老齢年金や遺族年金とは異なり、障害年金というものはいつでも支給停止になり得るのですから。
    • good
    • 5

幾らをローンにするかは、あなた方の考え方。


ローンは、金融機関の審査によりますから、ここでは分からない。
    • good
    • 0

生活保護のようにヒモはついていないので、使い方は自由です。


あとはあなた方の判断次第。
    • good
    • 0

ローンの金額や他の収入と貯蓄によるんじゃないですかね

    • good
    • 1

受給金額によってだとは思いますが何十年もかかるのではないでしょうか。

あとは貴方方次第
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!