dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の庭の裏が雑草で手が付けられなくなってしまい、近所にも迷惑かもと、除草剤を
使うと速いとのことでやってみようかと思いますが。
つぎの春ぐらいなら、きれいに種まきすれば整えられますか?
それとも除草剤を使うと全然なにも育たなくなりますか?
よろしくお願します。

A 回答 (7件)

ラウンドアップなどの葉から吸収して効果があるものなら使っても1ヶ月もかからず消失します。

根を通じて吸収されることはなく、なにも育たないなんてことはないし安全です。散布後1週間で作物を植えられます。

長期間にわたって雑草を防除したいなら粒状の根から吸収させるものになります。こちらを使うとしばらくは作物は育てられなくなります。散布した近くに庭木があれば枯らします。駐車場とか農地でないところに向いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。1週間ですか、驚きです!

お礼日時:2018/10/29 10:43

2度目です。



>液体がいいんですね。

粒状の物は、少しずつ溶け出すので、効き目が長いんです。
液体の物は土に触れると分解され無害になるのです。

買うときは店員に聞けば不安が解消されるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても分かりやすい説明です。

お礼日時:2018/10/29 10:43

畑や田んぼにまく除草剤もありますので、なにも育たなくなるというとはありません。



使い方がうまくなければ、除草剤をまいても草ぼうぼうになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。上手く使うには?知りたいです!

お礼日時:2018/10/28 16:52

やはり 除草剤によります


我が家の庭では ある種の除草剤を使っていますが いわゆる雑草類(カラスノエンドウとかドクダミなど)は駆除されますが 芝は枯れませんし 水仙などの球根類も問題なく生えてきます 花も枯れません
野菜は 専門家に聞きましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。やっぱり種類のですね。

お礼日時:2018/10/28 16:45

今撒いて来年の春でしょうか?


それなら大丈夫です。
春に種をまけば育ちますよ。
野菜だったら・・・育つけれど微妙。
花だったら全く問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。花中心です。

お礼日時:2018/10/28 16:45

野菜を栽培する予定があるのなら、農耕地用の除草剤を使いましょう。


さらに粒系の除草剤ではなく、液体の方です。
葉っぱにかかったものだけ枯らし、土に落ちたものは無害です。
ただし、その場合でも半年間は作物を作らない事です。

詳しくは店員まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。液体がいいんですね。

お礼日時:2018/10/28 16:45

除草剤によります。


特定の植物にしか効果のないもの、撒いたときに葉や根が出ているものにしか効果がないものもあれば半年、一年効果が持続するものもあります。

そうで無ければ田畑では除草剤が使えませんね。
販売店で相談ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。種類色々なんですね。

お礼日時:2018/10/28 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!