dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魚焼きグリルの弱火・中火・強火の火加減を教えてください。
ガスコンロの火加減は中火が鍋底に当たるくらいというのは調べると出てくるのですが、魚焼きグリルの火加減がわかりません。見た目でどのくらいだと弱火・中火・強火になるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 家庭用のガスコンロの下についている魚焼きグリルです。

    「魚焼きグリルの弱火・中火・強火の火加減を」の補足画像1
      補足日時:2018/10/30 23:20

A 回答 (3件)

家庭用のガスコンロの下についている魚焼きグリルです」←この場合 弱火にすると 消える事が あります・



なので 考え方を変える事・・

受け皿に水を入れるのは 魚から出た脂が燃えるのを防ぐのと 水が蒸発する時の蒸し焼き効果があります・・

そんなに大きな魚(切り身だと しても・)は 入らない大きさなので 回数を こなせば どのくらいの大きさなら この位の時間で焼ける・・と 分かる様に なる筈・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験を重ねるしかないということですね。引っ越したところ、調節できる火の強さが前の家と違っていたのでコンロによっても変わるのかなと思いました。

お礼日時:2018/11/03 05:10

いつも食べる魚を10分焼いて、


10分で、まだ焦げ目もついていないのが弱火
ちょうどいいのが中火
燃えたり真っ黒の炭になっちゃうのが強火です。

火力とか見た目とかではなかなか判断できないので、レバーの位置と時間で調整したほうが判りやすいですよ (^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは焼け具合を見ながら調整して、覚えていきます。引っ越した先の魚焼きグリルは、レバー位置を変えても弱火→強火で火加減が変わっている様子が見た目には余りなさそうなので、主に時間で調整してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/03 05:15

ガスコンロ中央部分の魚焼きグリルの事なのか?



それとも「魚焼きグリル」自体が独立した物か?・・家庭用なのか? 業務用なのか?・・で 変わってくる・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!