dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学1年 数学の問題です。
教科書みながら解いたけど、割り切れません。
教えてください

「中学1年 数学の問題です。 教科書みなが」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 途中式とか全部教えてくれるとありがたいです

      補足日時:2018/10/31 21:25

A 回答 (6件)

①リンゴの個数なので 14-x



②みかんx個の値段は50x円、りんご(14-x)個の値段は80×(14-x)円なので

 50x+80(14-x)=940

③②の式より

 50x+1120-80x=940
 -30x=940-1120
 -30x=-180
 x=6

みかんは6個、りんごは8個です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます^^*

お礼日時:2018/11/01 18:17

まず、鶴亀算で解いてみる!


全てリンゴとすれば、80・14=1120円
でも、実際は、みかんを含んでいるから
1120-940=180円の差があるので、
みかんは、180/(80-50)=6個 ,リンゴは14-6=8個

これを方程式にすれば、みかんはxとおけば、
りんごは、14 -x となる。
50x+80(14 - x)=940
∴50x+1120ー80 x=940
∴1120ー940=(80-50)x
∴180=(80-50)x
∴ x=180/(80-50)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鶴亀算っての知りませんでした
ありがとうございます(´∀`)

お礼日時:2018/11/01 18:19

よく見たらなんか間違ってますね。



みかんが50円x個、リンゴが80円ですから
50x+80(14-x)=940 が正解です

50x+1120-80x=940
となって、No.3の方が正解です。

失礼しました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます^^*

お礼日時:2018/11/01 18:16

他の方のご指摘通り ①は80xではありません。



もう一点
左の余白の計算式が間違ってます。

80x+700-x=940ではなく
80x+700-50x=940 です。
あとは計算すれば割り切れる値になりませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど..
ありがとうございます(´∀`)

お礼日時:2018/10/31 21:51

リンゴの数は (14-X)個でしょ!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

80Xだとりんご80個あることになっちゃいますね笑
ありがとうございます^^*

お礼日時:2018/10/31 21:23

リンゴの数が、なんで80Xになるのよ。

ここが間違ってるでしょ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、ほんとだ笑

お礼日時:2018/10/31 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!