
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
難易度が全然違う。
どちらも受かったら明治だね。でも、総合商社なら東京一工大神早慶大阪名古屋がボリューム。専門商社ならどちらでもいいかな。
正直経営商学より法学経済の方がいい。法学は工学部に次ぐ就職がいい。経済学は数学が得意ならね。楽商学部ってあだ名がつくほどどこの経営学部も楽だよ。ちなみに立命館では経済学部だけ理系キャンパスにいく。
オススメは同志社(明治以下なのに就職明治以上)、滋賀(ゴールドマンサックスなど、商社、外資に強い。3教科で受験できる国立の最高峰)早稲田(国際系が強い)ICU(早稲田に同じ)神戸(阪大と就職レベル変わらん)大阪市立(何故か三商大のレベル.。3教科で受験できる中の公立最高峰)横国(ブランド大のイメージが強く、千葉大よりコスパがいい)筑波(横国と同等)
ありがとうございます!
いい遅れましたが国数英受験です。
本当は第一志望
同志社だったんですけど、同志社は数学が難しかったんですよね。英語も同じく他と比べて難しかったです。
明治の問題は相性がいいのかわかりませんが、同志社より英語も数学も簡単に思えました。
とにかく商社に行きたい思いが強いです。
同志社はスポ健でもいいです。同志社スポ健の難易度は明治経営、関学商と比べてどうでしょうか?

No.7
- 回答日時:
関関同立とか言っているのは関西人だけで
東京で京都大学以外は地方の大学でしょ?と言われてしまう。
自分の自宅はどこか?どうも関西圏らしいけれども、
東京で勉学に励むほどの経済力がお家にあれば、当然明治と言い
たいところですが、総合商社ならば一橋、ICU、慶応に並んで
受験するわけなのでTOEICは800後半でないと難しいと思います。
No.5
- 回答日時:
追伸
商社は早慶、旧帝大の行くところだから、難しい。商社は国内に眼を向けているところと、海外に眼を向けているところがある。丸紅や伊藤忠のホームページとか行っても、イメージが全然違うから、どちらに行きたいかは考えた方がいい。
旧帝大や早慶以外で行くのなら、輝く資格才能や推薦が必要。TOEICなら満点とか取らないと無理かもしれない。例えば面接は1次から6次までで、東京大は4次からとかで始まったりする。
だから面接を通り抜ける輝く才能があればどの大学でもいいと思うけど、、、
面接は私立より国立、体育会系より文化系より理系なのは知ってる?公務員試験にしろ、大企業にしろ、関関同立marchで5人、国公立で5人採用とかよく見るけど、明らかにパーセントが違うよね。1000人中5人と100人中5人の差。
3教科なら、大阪市立、後期滋賀大学をお勧めする。どちらも旧高商。大企業にどちらも強い。専門商社くらいならいける。でも私立よりダラダラは出来ない。
スポ健はダメ。あれは就職苦労すると思う。グローバルか立命館法経か中央法かがいいと思う。
No.1
- 回答日時:
それは考える必要が無く、首都圏で就職したいなら明治に、関西圏なら関学、どちらでも良いなら受かった方で、両方受かったら十円玉を投げて表か裏かで決めなさい。
それはいい加減なのでは無くいわゆるバタフライ効果というものです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
同志社大学と明治大学とのどちらか二者択一
大学・短大
-
関西学院は有名なのに、なぜ明治学院は無名なのか?
大学・短大
-
青学、関学、明治、立教の経済
大学・短大
-
4
明学と関学の差?
大学・短大
-
5
MARCHに入学した人の学力って、同級生100人いたら何番目くらい?
大学受験
-
6
明治大学卒って世間ではどう評価されますか?
大学受験
-
7
関大関学 就職差 指定校推薦後悔
大学・短大
-
8
同志社か関学か迷っています
大学・短大
-
9
中央大学と関西学院大学どっちを選ぶ?
大学・短大
-
10
【受験生です】香川大学経済学部、同志社大学商学部、中央大学商学部、明治大学商学部、どれを推しますか?
大学・短大
-
11
関西学院大学と同志社大学についてです。 国立大学の滑り止めにこの2校を受験するのですが、共に合格した
大学受験
-
12
同志社の商学部と関学の商学部について(女子です)
大学・短大
-
13
明治大学VS地方の国公立大学(広島、岡山、埼玉、金沢など)
大学受験
-
14
明治か同志社かまよっています。
大学・短大
-
15
明治大学について。 みなさんから見て明治大学って高学歴に入りますか?
大学・短大
-
16
関西地方で大学名を言ったら「頭がいい」って思われるレベルって?
大学・短大
-
17
立命館大学と関西学院大学どちらを選択した方がいいでしょうか
大学・短大
-
18
明治大学ってとてつもなくバカなんですか。
大学・短大
-
19
同志社大学か関西学院大学でまよっています 関西学院大学なら商学部希望ですが、同志社大学なら別の学部に
大学・短大
-
20
マーチと地方国立大はどちらがレベル高いんですかね 、マーチて東京の地方国立的な役目もあろうかと思いま
軍事学
関連するQ&A
- 1 神奈川大学経営学部 茨城キリスト教大学経営学部 常磐大学経営学部 関東学院大学経営学部 どれが一番良
- 2 高校3年です 明治学院大学心理学部の全学部日程とA日程 関西学院大学社会学部全学部日程 を受けるつも
- 3 甲南大学の経営学部はどうですか? 関西大学の商学部はどうですか? 近畿大学の経営学部はどうですか
- 4 学習院大学経営学科 明治大学商学部 同志社商学部 立教経営 この中で進みたい順番つけて欲しいです。
- 5 大学受験に詳しい方、明治学院大の卒業生、通ってる方に質問です。私は今年受験生で、明治学院大の国際経営
- 6 今年受験生の明治大学志望です。学部は経営学部、法学部、商学部のいずれかを狙っています。 現在河合模試
- 7 同志社大学グローバルコミュニケーション学部 関西学院大学 国際学部 立命館大学 国際関係学部 の3つ
- 8 立命館大学 経済学部 関西学院大学 理工学部 静岡県立大学 経営情報学部
- 9 青山学院大学 総合文化政策学部 青山学院大学 社会情報学部 慶應義塾大学 総合政策学部 駒澤大学 グ
- 10 甲南大学の経営学部と関西大学の経営学部どっちがいいのかわかる日と是非お願いしま~す
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
センターで7割取ったとします。...
-
5
1ヶ月死ぬ気で勉強すれば早稲...
-
6
同志社ってすごいんですか?
-
7
10校(学部)受けるのは普通で...
-
8
高2です。この前のセンター同日...
-
9
私大センター利用で10大学出願...
-
10
セ試得点率とはなんの事ですか...
-
11
防衛大学校受験について
-
12
指定校推薦が通ってセンター試...
-
13
法政大学を高学歴か低学歴で分...
-
14
指定校推薦で後悔しています
-
15
ちょいちょい聞く、上智の評判...
-
16
偏差値40くらいのカス高校に通...
-
17
偏差値70の高校でもボリューム...
-
18
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
19
高二です。 河合塾模試で200点...
-
20
センター得点率70パーセント以...
おすすめ情報
誤字すいません