
何故九州大学は旧帝大最下位に転落したのですか?
1977年度の偏差値では大阪大>九州大>名古屋大>東北大>北大でしたが、今では北大と同レベルかそれ以下の難易度。工学部に至っては偏差値52.5…
一体何があったのですか?
偏差値データ
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.h …
九州大
文 66
教育64
法 67
経済64
理 60
工 58
医 73
歯 66
薬 61
農 56
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
個人的にはジリ貧の印象はありますが、どの地方旧帝大も似たような状況だとも感じます。
古いソースだけでなく新しいものも載せていただきたいものです。工学部52.5は確認できないのですが芸術工学部は低めです。これは他の大学を吸収合併した名残りで、阪大外国語学部や神戸大海事科学部も似たようなものです。1977年にはなかったのでこれを取り出すとしたら適切とは言えません。
また、52.5(という2.5刻みの表記)は河合のものでしょうがリンク先は東京進学研究会、関西進学研究会というよくわからないところのものなので変動を示す指標としても適切ではありません。

No.5
- 回答日時:
純粋に周辺人口で考えるならば九大の方が難しくなるはずですが、北大と九大の大きな違いがあるとすればやはり次のようなことです。
・旧帝大の地元占有率
http://u2takada.hatenablog.com/entry/20180619/p1
九大は中国・四国・九州・関西地方出身の学生約9割を占めています。さらに言えば中国・四国・九州地方だけで約8割といったところです。東日本出身の学生は殆どいません。北海道・東北の学生は見つける事すら難しい割合でしょう。
九州大学(学生の割合)
北海道 0.51%
東北 0.19%
関東 3.62%
北陸甲信 1.52%
東海 2.96%
関西 6.89%
中国四国 18.37%
九州 65.94%
北海道大学(学生の割合)
北海道 32.70%
東北 4.44%
関東 27.40%
北陸甲信 7.03%
東海 10.00%
関西 11.81%
中国四国 4.11%
九州 2.51%
一方で北大を見てみますと、関西・中国・四国・九州地方の学生の割合を合わせてみると約18%です。関西より西になると割合はかなり下がりますが、北大の場合は西日本からも比較的進学しています。驚きの結果ですが、関西地方からの入学者で比較しても北大の方が九大より多いです。
そこで考えられる理由は、北大=旧帝大最下位というイメージはかなり強いですので、ランクを下げる際に北大がターゲットになりやすい傾向にあるのではないかと推測されます。
神戸大からランクを下げた時に北大にした学生も実際にいます。(会ったこともあります。)
ちなみに今年は、東北大は関東出身の学生の割合がとても高かったことになります。関東:36.16%、 東北:35.95%です。東北大理系が北大や九大より難しい理由はこれが1番でしょう。
東工大から1ランク下げる際に東北大を目指す人が多いのでしょう。その人たちが難易度を引き上げているものだと思われます。
No.4
- 回答日時:
多分簡単な理由じゃないでしょうか。
福岡の修猷館とか大分の上野丘・熊本の熊高・鹿児島の鶴丸の生徒で九大合格ボーダーラインぎりぎりの受験生の成績が悪かっただけでしょうねぇ。北大の受験生の大半が北海道地元だろうし,東北大は東北と北関東が九割,九大なんて九州島と山口の高校からが九割だろうしね。大学の研究レベルと受験の偏差値とが関係無いことを示すいい例でしょう。受験生には切実かもしれませんが,偏差値なんてくだらない指標ですよ。No.3
- 回答日時:
郊外へ移転して通学不便になり、学生が安く入れる寮をたくさん作った結果、結果、アジア各国の留学生の大学になってしまった。
昔は九州全域から優秀な若者が集まった九州大学ですが、今は、福岡県民だけ。
他の九州各県の若者は大阪や東京の次第を目指す。
五木寛之の青春の門だね。
No.2
- 回答日時:
それは、偏差値が高い大学、高くなった大学と調度逆の理由です。
東大・東工大・一橋 京大・阪大・神戸大
要は人口が多いか否かだけです。
九州は田舎で人がいないからです。
もちろん北大もです。
No.1
- 回答日時:
九大には「売り」が無いからです。
北大には「低温研」「触媒研」など他にはない大学院レベルの研究所を持っています。ですが九大にはそれが無いのです。単純に考えれば九州全体と北海道とでは沈香の差異が比較になりません。首都圏で東大をあきらめた理系で貧乏な学生は九州など見向きもせず東北大にも行かず北大へ行きます。九大には全く魅力がありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 旧帝国大学のランキング(序列)を作ってみました!皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。 4 2023/02/11 16:46
- 大学受験 北大 九州大 筑波大と電農名繊の学生の質の差 3 2023/01/25 19:21
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で1番コスパ悪くて不利な都市は名古屋ですよね? 東京→まず東大があり、 5 2022/09/15 23:17
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 大学・短大 九州在住で、情報系工学志望ならば、九州大学、大阪大学、名古屋大学、東北大学(どこにでも受かる学力があ 3 2023/08/12 22:31
- 大学受験 あまり意識したことなかったのですが、一般的に医歯薬獣医学部というのは理工農学部より難易度が高くて格上 6 2022/08/21 17:26
- 大学・短大 大阪公立大学か九州大学への出願 6 2023/01/18 17:21
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 8 2023/05/13 14:18
- 大学受験 北海道大学や九州大学などの旧帝大は地方にあったとしても東京で大手企業に入れますが、広島大学だとやはり 8 2023/05/08 11:16
- サッカー・フットサル 強豪校 サッカー部 所謂文武両道と言われる?(偏差値70) 学校のサッカー部でソッカーから誘われてる 1 2023/04/18 19:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
九州大学または東北大学志望です。 東北大学と九州大学が比較される場合、東北大が様々な面で上であるとよ
その他(教育・科学・学問)
-
九大、北大、東北大行くよりMARCHで良いですよね MARCHの方が都会だし就職も出来やすくて強いし
大学・短大
-
九大と東北大の工学部ってどれくらい難易度の差がありますか?また、東北大学を受ける人って評定4.2以上
大学受験
-
-
4
東京における、九州大学について
大学・短大
-
5
東北大学と九州大学で迷ってます
大学・短大
-
6
神戸大vs九大 どっちに行きますか?
大学受験
-
7
私は一浪で九州大学法学部に不合格で立命館大学法学部に進学するものです。 志望校と滑り止め校の落差が大
大学受験
-
8
九州大学と大阪大学のどちらかで迷っています。
大学・短大
-
9
北海道大学ってかなり過小評価されてますよね?
大学受験
-
10
旧帝大はすごいということを知らない人は多いのでしょうか?九州大学は旧帝大ですが、九州にある国立大学ね
大学受験
-
11
名古屋大学ってすごいですか? 京大目指してたけど無理そうなので、名古屋大学にしようかなと思っています
大学受験
-
12
東北大学、神戸大学、筑波大学を志望している高校2年生ですが、高校の偏差値は50ちょっとです。最近よう
大学受験
-
13
高二です。私は志望大学が九州大学なのですが、正直学力的に厳しいところがあります。ある日の面談中の話で
大学受験
-
14
大学の偏差値 30年前と現在では、模擬試験の母集団が違いますよね。 30年前は、高校の偏差値が60前
大学・短大
-
15
男性に聞きたいです。 彼女とエッチしているとき、彼女が気持ちいいと言ったら興奮するとか嬉しいとかあり
カップル・彼氏・彼女
-
16
国立大の事を旧帝大という人は
人類学・考古学
-
17
地方旧帝大よりMARCHのほうが就職に強いという恐ろしい現実。 何故こんな現象が起こり得るのでしょう
就職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東大京大に落ちた点数で、マイ...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
あまり意識したことなかったの...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
〜京大と慶應の難易度について...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
九工大か九大か。
-
なぜ東京では私立文系の地位が...
-
京大に再挑戦した方が良いか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
大学進学についての質問です。 ...
-
近畿大学か後期試験で受かった...
-
浪人で四谷学院か河合塾どちら...
-
私は一浪で九州大学法学部に不...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
浪人するか、後期で合格した香...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
おすすめ情報