プロが教えるわが家の防犯対策術!

非行に走る子供の共通点として「母親が口を出し過ぎる」というのを見ました。

3歳の娘に最近いろいろと注意したり怒ったりしてしまいます。もっとのびのびやらせてあげたいです。
今からでも間に合いますか?
子供が辛い想いをして非行に走らないために、親にできる事はなんでなんでしょうか…

A 回答 (18件中1~10件)

気になったのでコメントさせていただきます。


子育てお疲れ様です。毎日居るとちょっとした行動にピリピリしてしまいますよね。
人様に迷惑がかからなければ 、ヨシで考えれば良いと思います。
本人が進んでやってる事を親も一緒に取り組むと 子供の目がかわります。
疲れたり 邪魔くさい気持ち分かりますが、子供と一緒に嬉しい、楽しい、悲しい、気持ちを親も一緒に共有してあげられることが大事だとすれば思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供がやっている事を、「ダメ」「危ない」「触らない」などと否定ばかりしてしまっています。
ハッとさせられました…一緒に取り組むことを大切にしていきます。

お礼日時:2018/11/07 21:24

のびのびを履き違えてはいけません。


3歳なんていいも悪いも知らないですから、叱ったり注意したりダメなことはダメと教えることは大事です。それは口を出しすぎてることにはならないです。

安全で良識のある中でののびのびならいいのです。
ダメなことも注意せず、「放任」するのはのびのびではありません。車が多いのに手を繋がないで散歩するとか、スーパーで好きに走るのはどう考えてものびのびじゃありませんよね。

問題なのは、親の思い通りにしようとすることだと思います。出来ることも見守らないですぐ手を出すとか、先回りして何でも口を出すとか。
もっと小学生以上になってからのことだと思いますよ。
    • good
    • 1

非行に走る事情は様々で


何をしたからどうという事でもないと思います。
無関心は問題があると思いますが
あれこれ口出しのが、それが子供の為でなく
親のため、世間体とかなら子供は愛情を疑うでしょう?
あれこれ言っても、それが愛情だと子供が感じれれば
非行に走るとは考えにくいと思います。
親が思う正しい事が、本当に正しいのかはわからないです。
子供の気持ちもちゃんと聞いて受けとめられる親なら
口出しするのが正解か、判断できると思いますよ。
    • good
    • 0

母親がしっかり手料理作ってあげたら非行に走ることはないって聞いたことがあります。



とくに朝ごはんが大事だと。

愛は食卓から。らしいです。
    • good
    • 1

禁止ばかりではなく、「なぜいけないか」を考えさせる、ヒントを与えるのも大事化と。


子供だから論理的にものが考えられないってことはありません。日々日々恐ろしいぐらいに脳は吸収しています。
絵本とかで社会ルールを説明しているものを利用するのも手です。(やっていらっしゃったらゴメンナサイm(_ _)m)

親子一対一だとずーと注視しているので、ゴチャゴチャ色々言ってしまう事も多いかもしれません。
でも、社会ルールを教えるのは親の努め。
    • good
    • 0

非行って過保護放任とか親が決めたレールの上を走らないと気がすまない人格無視なお家に多い気がします。

    • good
    • 0

あなたの親御さんが良い育て方をしてくれたなら、ソレを真似ればよいのでは?

    • good
    • 0

ソレと、あなたのご両親、旦那さんがおられるなら旦那さんとそのご両親とも相談してみては?


一人で育てるのではなく、家族、社会で育てるのが一番。
悩みが多くなってきたら、先輩ママや児童館の先生に相談すると、悩み解決しなくてもガス抜きにはなります。
    • good
    • 0

>非行に走る子供の共通点として「母親が口を出し過ぎる」というのを見ました。



これはもっと大きくなったお子さんのことではないかな。
2~3歳のいやいや期はしていいことと悪いことを教える大事な時期です。
この時期はイヤイヤに負けて言うなりになってしまったり、逆に感情的になって怒鳴りつけたりということがありますがどちらもいけません。
いいこと悪いことを確りと身に着けさせるには感情的になることなく、一貫性を持って子どもに教えなくてはなりません。
親の都合でコロコロ変えては混乱します。
いいこと悪いことを押さえた上で、のびのびとやらせてあげればいいのではないでしょうか。
今からでも十分間に合います。
子育ては一人目は手探りなところがありますからね。
違ったと思ったらそこで軌道修正です^^

もう少し大きくなると「自分で考えて行動する」ということが大切になります。
その時に大人があれこれ口出ししすぎると自分で考えられなくなり指示待ちの子どもになったり、周りに流されやすい子どもになってしまいます。
非行に走る子どもって周りに流されやすいでしょ?
まあ、それだけで非行に走るわけではないのですが。
親が子どもに無関心でも非行に走りますよ。

今はその自分で考える基礎を作る時。
子どもにとっていいか悪いか考えて親が与えていく。
良い習慣をつけていく時期です。
同じことを教えるのでもガミガミいうより子どもが納得する言い方をしたり、やりたくなるような言い方を工夫したりするといいかもしれませんね。
    • good
    • 0

マスコミの一番悪い部分を露出しているような気がします。


決定事項では無いのに まことしやかに全面に出すから勘違いしてしまう人が増えてしまうんですよね。
親が口出しする内容によるのに。
子供を全否定するような言い方で口出しをしすぎれば
反感を買うだけです。人間全てに通じる事。
子供じゃなくたって 否定するような言い方で逐一口出しされたら
ダレだって腹が立つし言った本人に対して恨んだり憎んだりするじゃない。
あんな奴のいう事なんか聞く必要ないと反抗する気持ちって
大人だってあるでしょ?
遣っていい事悪い事のけじめだけは教えていかなきゃいけないんだから
三歳だろうがなんだろうが 言うべきことは言わなきゃ。
子供の気持ちを否定してはいけないけど
きちんと教えて叱ったらきちんとフォローしていけばよいと思います。
数学の方程式って いちいち理屈付けて考える人って少ないでしょ?
方程式は方程式で頭に叩き込んで 其処へ当てはめて回答になる。
人生の方程式・人が生きて行く為の方程式と考えれば
理屈じゃないんですよね。基本として植えつける事が一番大事なことで
何度も何度も出来るまで覚えてもらうしかないんじゃないかなァ~。
だめなものはダメ。
此処ではいいけど他ではダメ。此処だけじゃなきゃダメ。
絶対に守って欲しいルールは方程式として受け止められるように仕向けなきゃ。
いっぱい抱っこしていっぱいお話をして
思いっきり笑ったり泣いたり
きちんと親が向かい合うことで 子供の未来が決まってくると思いますよ。
子供を否定するような言動だけはしないであげられれば
ちゃんとお子様はすくすくと成長されるはずです。
どんなに口うるさくてもね。
大きくなるにつれて 子供には子供達にしかわからない世界観があるし
子供通しの付き合いも出てくる。
子供社会を覗き込んで臨機応変 
その場その場で見合った考え方をして子供を誘導していく事しかできないですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています