dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義弟の結婚式無しの結婚祝はどのくらい包んだらいいのでしょうか?
お祝いの他にプレゼントは既に買って用意してあります。
皆さまのご意見をお聞かせください。お願いします。

A 回答 (3件)

「ほんの気持ちだけど」の言葉を添えて1万でしょうかね。


ご夫婦連名で3万ということでもいいかも?

披露宴自体での出費は何も抱えないわけですけど、例えば新婚2人がアパート住まいとなれば家財道具も出費が掛かるでしょうし、いずれかの実家暮らしとなればまた出費も違いますからね?

できちゃった婚なのでしょうか?
となると出産祝いも予定されているわけですし、控えめでも良いのかも?
手放しにおめでたくもなかったりして?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2018/11/08 21:02

貴女の実の妹がいた場合幾ら包みますか?



自分の家族なんで10万や5万で旦那の兄弟は3万とか言えばどれだけ義家族を大事にしておらず、旦那を愛してないかがわかります。

貴女は自分の兄弟、姉妹に3万しか包まないなら問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2018/11/08 21:13

結婚式(披露宴?)なし、プレゼントは別に用意済みとなれば、奮発して3万、普通なら1万で十分では?


実の弟さんならば上にそれぞれ2万増しでも良いのかも?

互いの普段の付き合いの頻度や気持ちの表し方もあるでしょうから一概には言えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
あまり会う回数も頻回ではなく(年に1〜3回程)イキナリ決まった結婚で授かり婚です。
出産後は出産祝を贈る予定です。

お礼日時:2018/11/08 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!