dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英文の読む速度を速くしたい。

英文を読む速度が遅くて悩んでいます。
いつも、英文を読む→和訳しようとする→なかなか日本語訳が作れない→何とか読みきる→参考書が示す制限時間をオーバーする。という感じにいつもなってしまいます。これは和訳力が足りないからでしょうか?

A 回答 (5件)

いまひとつ質問の真意が不明ですが...目的が英文の和訳を作ることでしたら...それなりの努力が必要でしょう。

ただし、英文を読む(内容を理解する)速度であれば...和訳にこだわらなければ、英文にふれる機会を多くしていればそれなりに早くなるはずです...。
    • good
    • 0

スラッシュリーディングというのをご存知ですか?文章の前から英文を理解しながら読んでいく方法です。

日本語と英語は動詞が来る位置が全く違うので、この方法ができると、速読だけでなく、英語を話す時にも役立ちます。

例えば、以下の文の場合です。
①The girls who are playing the piano over there are my friends.

②これを、息つぎするところにスラッシュを入れます。
The girls /who are playing the piano over there /are my friends.

③前から意味を考えて読みます。
女の子達/あそこでピアノを弾いている(女の子達は)/私の友達です。

こんな感じです。
http://makki-english.moo.jp/4reading3.html
詳しくは、上のページに書いていますので、興味があれば見てください。
この方法を中高生に教えたところ、各段に読解力が上がりました。頑張って!
    • good
    • 0

英語を読むのが早い条件を挙げてみます。



① 日本語も読むのが速い。

② いちいち和訳しなくても理解できる。

③ 内容そのものに予備知識がある。


それでは、英文を読む速度を上げる方法の1例です。参考書以前に 教科書をやり直しましょう。
先ずは、教科書ガイドを購入してください。教科書ガイドには 教科書の英文の和訳が載っているはずです。そして、それには 録音CDも付いているはずです。そこで、何も見ないで CDを聞いてください。次に 教科書の英文を追いかけながら
CDを聞いてください。そうしたら次に 教科書ガイドの和訳を見ながら CDを聞いてください。次に 教科書ガイドの説明を読んでください。そしたら、もう1度 何も見ないで CDを聞いて 教科書を見ながら センテンスごとに リピートしてください。そして、最後に教科書の英文を読んでください。すると 和訳しなくても スラスラ読めるはずです。
    • good
    • 0

まず、「後ろから前に戻る」という読み方をやめることです。

前から順に訳していきます。これができないとリスニングもできません。
私は、和訳せずに頭の中で絵を描いて理解するようにしています。その方法で1分間に100語以上は読めます。もちろん、下線部和訳の部分はガッツリ時間をかけて正確に訳しますが、それ以外は意味をとるくらいで十分です。
ですから、和訳力が足らないのではなく、速読の仕方を知らないだけですよ。最初は1分間で50語くらいから始めて、徐々にスピードアップしていきましょう。
    • good
    • 0

速読英単語を買って、同じ文章を何度も何度も、速く読む事を意識して。


その時は声に出して読む事。
そしたら、いちいち和訳なんてしなくても、意味が分かるようになってくる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!