dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、韓国に行ってきました。で、東大門などに行ってきたのですが、お店で買い物をして立ち去るときに、通訳の方が「○○○○~」と言ってました。
日本の場合だと、どうも~とか、ありがとう、みたいに言ったりするときありますよね?それをそのまま韓国語にしてしまえば「カムサハムニダ」なのでしょうが、それはどうも違う・・・通訳の方に何と言っているのか聞いたのですが、メモもできずに忘れてしまったのです。意味は何ですか?と尋ねたところ、たしか
「お仕事がんばってください、とか、うまくいくといいですね(?)」みたいな感じかな、と言われました。
大体、お店ならばそのように言って立ち去るそうです。言葉は・・・よく使う(韓国語)言葉に似てました(でも、初まり部分が他の言葉でした)
分かる方、教えてください!気になって…
何軒も店を回っていろいろ話したりした後、何も言わずに立ち去るのが何か寂しいので次回に、使用したいです!よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

スゴハセヨ・・を良く使います。

日本語で言えばお疲れさまです。と言った感じでしょうか。
他にチャルパセヨとかマニパセヨ・・とかも使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それです、それ!良かった・・・今日はよく眠れそうです(笑)ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 02:23

#1の方に付け加え



「スゴハセヨ」は日本語に訳すと#1の方がおっしゃってるように「おつかれさまです」です。
が、バスやタクシーを降りるとき、お店で買い物をしたとき、喫茶店などを出て行くとき(主にお金を払った後ですね。)にこの「スゴハセヨ」を使います。
日本ではそんな状況の時は「お疲れ様です」とは言いませんよね(笑)

他の「マニパセヨ」は「マニ」=たくさん、「パセヨ」=売ってください なので直訳すると「たくさん売ってください」となります。
これは売店や洋品店など、物を売っている人に対して使います。

他に「アンニョンヒケセヨ」(さようなら)とも言いますね。

食事をしたあとお店を出るときは「チャルモゴッスムニダ」(ごちそうさまでした)でもいいですよ。

「コマプスムニダ」「コマウォヨ」は「どうも」という意味でも使いますが、基本的に「ありがとうございますま」という意味なので、何か感謝をするとき(物をもらったり、何かしてもらったり)に使いますので、お店を出ながらはあまり使いませんね。

全体的にこのような挨拶系の言葉は直訳すると日本では使わない言葉が多いので、慣れるまでにけっこう時間がかかりますね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スゴハセヨ~でした!スッキリしました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 02:28

ありがとうの別の言い方で、「コマッスムニダ」「コマウォヨ」ってよく聞きますけれど、どうでしょう?


違うかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コマッスムニダでは無かったです。でも、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 02:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!