プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自閉症?
生後2ヶ月半の息子がいますが、自閉症ではないかと不安でたまりません。

1.目が合いにくい。寝かせて居る時は目があってこちらをみて笑ってくれることもありますが、授乳中や抱っこの時は目が合いません。
2.メリーを見ながら手足バタバタで1時間くらい1人で平気。自閉症の子はクルクル回るものを延々と見続けると聞きました。メリーがなくても1人でバタバタ遊んでられる時間が長い。
3.最近、抱っこを嫌がります。少し前までは抱っこ大好きでした。
4.2ヶ月半なのに、うつ伏せにしても顔をあげない。苦しそうにもしない。首すわりの兆候がない。
5.新生児の頃、ずっと寝ていて起こさないとミルクを飲まなかった。
6.ハンドリガードを右手しかしない、また、首も右を向いていることが多い。
7.ミルクやおっぱいを飲んだらすぐ寝る。
8.頭の形が、真上から見たらおにぎりの形のよう。三角頭蓋では?自閉症の子は三角頭蓋が多いと聞きます。
9.ベビーカーやチャイルドシートに乗せたら、爆睡。
10.舌をペロペロだしたり、ねじって横からだしたりしている。また、口もよくモグモグ している。
11.予定日超過で産まれたにも関わらず、体重が2700しかなかった。分娩は安産でした。
12.電気や壁、天井、丸い電球を抱っこしてるのに反り返ってまでじっと見つめる。

うちもこんな感じだったけど、大丈夫だったよという方いらっしゃいませんでしょうか。電気や壁を反り返って見つめたり、メリーを延々と1時間も見続ける息子を見て、どうしようもなく不安になってきました。
気分を害された方がいましたら申し訳ございません。。
何卒よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

2ヶ月!?


 2ヶ月なら、まだ視力は0.02ぐらいです、物はまだぼんやりとしか見えていませんから、そんなもんです。生後6ヶ月でやっと0.1になります。

2.元気なんですね、ふつーです。
3.親の体温が低いから嫌がってるのでしょう、普通です
4.そーいう子も居るから普通
5.そーいう子も居るから普通
6.右利きなのでしょう
7.ふつー
8.今からどんどん頭の形は変わります
9.ふつー
10.ふつー
11.そーですかー
12.だから、見えてませんって (^_^;

まーたく普通のことばかりですから、なーんも気にする必要はありませんよ
何でも、悪い方悪い方へと考えるのは止めましょう

うちの長女なんて1歳までハイハイさえもしなかったんですから、それでも普通に育っていますよ(今は幼稚園の先生やってます)
    • good
    • 1

流石に2ヶ月半では分からないと思いますが、次の健診で相談されるといいと思います。



書かれている事は8割ほどは私の1人目の子と同じです。とくに目が合わなかったです。今2歳ですが、とにかく落ち着きがないですが、保育園からも健診のお医者さんからも指摘はありません。目も1歳超えた頃から合うようになり、気遣いもできます。
    • good
    • 0

1、生後2ヶ月半では分からない


2、自閉傾向=障害ではなく、困り事が出て初めて障害になる
3、自閉傾向があるからといって挙げられたような症状があるとは限らない、挙げられた症状があるからといって自閉傾向があるとは限らない
4、自閉スペクトラムの特性があること自体は「劣っている」わけではなく「違いがある」というだけ、エラーではなくイレギュラー
少数派であるため無理解や人との違いから困り事を抱えたとき、初めてそれが障害(ハンディ)になる
「みんな同じでなければいけない」という環境がつくり出す障害とも言われている
5、そもそも自閉スペクトラムやADHDを「障害」と呼んでよいのかという議論もある
現在の性同一性障害(性別違和)と同様に、変わった子を「病気・障害」扱いしてしまう点に問題があるのではないかとも言われている
以前は左利きや同性愛も劣ったもの、病的なものという扱いだった
6、最近は二次障害(無理解からうつやチック等、精神の病気を発症すること)を防ぐ目的や何かあったときすぐにサポートできるようにという目的で、発達障害の早期発見・早期療育という考えが広まっているため、
発達障害に気付かないことよりも、発達障害があるのではと心配し過ぎる親のほうが多いと言われている(保健師アンケートから)
7、発達障害傾向のある子とない子は明確に区別できず、グラデーション(スペクトラム)になっているため、グレーゾーンの子もたくさんいる
発達障害の特性は多少なりとも誰もが持っているものなので、最近では「子どもに発達障害があるのではないか」とほんの少しも一度も疑ったことがない親のほうがむしろ稀
8、育児は自閉傾向のある・なしにかかわらず大変なものなので、一人で抱え込まず相談することが重要



質問に挙げられた情報だけで素人が簡単に自閉傾向がある・ないとは言えません、また言ってはならないと思います。
また、生後2ヶ月半では発達障害に精通した医師であっても、判断できないと言われています。

たとえ自閉傾向があったとしても、その特性を生かせる環境さえあればむしろアドバンテージなので不安になる必要はないと思いますが、
発達障害に関係なく育児について少しでも心配な点があるのであれば、相談されたほうがよいと思います。

保健師や民生委員が行う地域の子育て相談、子育て支援イベントに参加されてはどうでしょうか。
地域のホームページにも相談窓口への連絡先が記載されていると思います。
かかりつけの小児科の医師に相談してもよいと思いますが、発達障害については専門外で答えられないという場合も少なくないので、
どうしても自閉スペクトラムについて心配である、詳しい話を聞きたいという場合は発達障害者支援センター等に連絡して、発達障害に詳しい医師に繋いでいただくとよいと思います。
    • good
    • 0

普通です


過敏すぎるアナタの方が心配です
2ヶ月半の間 一人の時間をもてたことはありますか?
    • good
    • 0

同じくらいの状態でも親の接し方で変わるという研究結果もあるので、あまり親が不安になりすぎて気持ちに余裕がなくなるものよくありません。

    • good
    • 0

あなたが病院に行って下さい

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!