dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問をご覧いただきありがとうございます。

10月下旬に入籍をしました。
もともと二人の間では、挙式・披露宴は行わず、新婚旅行の際にウェディングフォトだけ撮ろうという話をしていました。
私から実両親には、上記の方針を伝えていて了承済み、親戚にも挙式などはしないよ~という事を伝えてありました。
主人から義父母へ挙式はしないとふんわり伝えていたようです。

最近になり、義父母より「挙式をしないのであれば、せめて食事会を」という要望がありました。
二人の間では「両家両親+兄弟姉妹」で、という認識でいましたが、詳しく話を聞いてみると、義父母から主人の伯父伯母にまで声をかけるつもりでいることがわかりました。

私側の親戚はかなり遠方+高齢であることや様々な理由(親戚間のいざこざなど…)もあり、出席させることは難しく、またそのような状況だと主人側の親戚のみの出席となり、非常にアンバランスになるため、実両親としては「出席をご遠慮させて欲しい」との意向でしたので、そのように伝えたところ、それであれば食事会をしない!となり、中止となる方向です。

私としては、せっかく親戚の皆様とお会いできる場でもあるので、私側は私しか出席しなくても構わないし、そのような形で良いので食事会をしたいという考えがありますが、義父母としては、お祝いの席だから両家揃って…が希望のため、中止せざるを得ないとの考えのようです。
(そもそもそれって披露宴になるのでは?というモヤモヤも若干あるのですが)

近日中に義父母と直接会って話をする予定ですが、「嫁側が食事会をしたくないと頑なに拒否している」という印象を持たれても致し方ない状況となってしまい、仮に義父母が妥協してくださって【「両家両親+兄弟姉妹」での食事会】は行うという形になったとしても、両家間にわだかまりが残ってしまい、今後のお付き合いが非常に不安です。

なお主人は「価値観や、家の考え方の違いだから、仕方ない」とこの状況下におかれてしまっていることを理解はしてくれています。

直接話をして、きちんと意向を伝えることが、今後のお付き合いにあたっての大事なポイントになると思っていますが、こちらの意向を【角の立たない】ように伝えるには、どのようにすればよいか、アドバイスをいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

よくある話ですけど


関係者が遠い場合は三回行うという人もいらっしゃいます。
親としてはこの上なく迷惑な話なんですけど、親ですからね。
我が子の幸せにつながる事ならと目をつぶっているようですよ。
中間地点で(子供の居住地)にて友人や関係者と両家ご両親だけを呼んでの披露宴または会食会。
遠方にいるご新郎側の地にて ご主人側だけの親族と両家ご両親。
新婦側の地にて新婦側の親族と両家ご両親。
計 三回の会食兼披露宴を行う人もいるくらいですので
今回は割り切った感覚で
ご主人側の親族と両家のご両親で行うことは別段不思議でも何でも無い事だと思います。
当然事情がおありのようなので費用の面からも考慮して主様の方は遣らない旨をお伝えすれば良いだけです。
それで肩身が狭いとか自分側の身内が誰もいない中で恥をかかされたとか
そういう思いは逆におかしいと思っても良いんです。
主様のご両親は自分側の人間がダレもいない中で相手だけが大勢だと恥ずかしいとか肩身が狭いとか
思っての辞退だとは思いますが
遠方なのだからそういう事があっても何の問題もないんです。
今回は新婦側の親戚縁者との顔合わせ会だと思えば良いですし
主様の親は義親や義祖父母に何かあれば当然顔を出すはずですので(祝い事は余り関係ないけど)
お義理として参列する場合 葬式で初めての顔合わせとなることは極力避けるのが礼儀だとも思いますので
それらの事を上手に主様がご両親にお伝えするしかないような気がします。
嫁ぐのなら相手のご両親の意向を立てておかないと主様の立場をくすんだものにしてしまう可能性もあるので
我が子の心地よい居場所を作るためにも 親が折れて親だけが会食に参列する事がベストだと思います。
多分相手のご両親は 思いを曇らせています。
嫁がせるんだから私たちの気持ちを少しは汲んでくれたらいいのにって思うと思います。
きっと彼側のお身内に主様を披露しておかなきゃならない事情があるんでしょうね。
先ほどもお伝えしたように初顔合わせが葬式ではイヤダと思っておられるのでしょう。
嫁として迎え入れる以上 親戚づきあいもしていってもらわなければなりませんからね。
いちいち一軒ずつ紹介して歩くより一同を集めてコレが全てですってした方が手っ取り早いし
相手も納得しやすいでしょ?
しがらみって本当に面倒でややこしいから。それをお義理とも言いますしね。
上手く事が進めばいいですね。
    • good
    • 0

新婚旅行に行くお金があるなら、挙式と親族へのお披露目食事会を開くべきでしたね。


あなた方が誰からも祝福されない結婚をするなら、好きにしてください。
そうではなく、お祝いをしてくれるのです。
何と幸せなことなのか・・・
結婚式というのは、誓いの儀式であり、食事会(披露宴の本来の姿)は祝福してくれるために集まってくれた人に対して用意する御膳の場です。
古今東西 どこの国でも時代でもしてきたことです。
贅沢なことをしなくてもいいのです。
よく、時代劇や昭和の頃のドラマなどで見たことないですか?
親族一同でお祝いする光景・・・

質問者さんの親族の方がいろいろあるのかもしれませんが、良好に関係がある一族であれば当たり前にすることです。
彼の伯父伯母はあなたにとっては見たこともない、来ないで欲しい人たちなのかもしれませんが、彼を幼い頃から可愛がった人たちなのです。
おそらく10万くらいのご祝儀は持ってきてくれるでしょう。
お披露目の場を設けなかったとしても、渡してくれるでしょう。
親戚付き合いというのはそういうものなのです。

式はしない、食事会も伯父伯母まで呼ばないでくれというのは、そういうのの拒絶です。
実際には質問者さんの親族が高齢であったり、動くことが難しいのであれば、そういう事情でこれないとし、動けることのできるだけでもという形で食事会を開催できませんかね?
質問者さんの親御さんだって、あなたの花嫁姿、写真ではなく実物を見たいのじゃないかなぁ。

きちんとしたいとお考えのようですが、どう伝えようときちんとしないことをきちんと伝えるってことが無理なのです。
    • good
    • 1

あなたの親御さんがどちらも一人っ子だったら、アンバランスでも食事会は中止にはならなかったのでは?


要は、あなたの親御さんを説得した方が早いと思います。

でも、それよりも、「息子の結婚のご報告会」でいいと思うんですよね。

あなたの親御さんを説得して参加してもらったとしても、彼の親御さんがその費用を全額負担すると言い張ったら、あなたの親御さんは、先方の親御さんだけでなくその親族分まで手土産などを用意しなくちゃなりません…それも何人来るんだから分からないのに。
そう考えると、彼のご両親の提案は一方的過ぎますよ。
アンバランスなら費用は折半というわけにもいかないし、あなたの親御さんは不満しか残らないだろうし。
結局、ご主人の親御さんとしては、嫁を貰う側としての権威づけみたいな意識もあるような気がするので(あなたの親御さんの意見があちらの意に沿わないだけで「中止!」だし)、あなた側はあなた一人が参加すればいいと思うんですよ。
だから、「嫁としてこちらのご親族の皆さんにご挨拶させて頂きたいので」とでも言えば、…ご主人から言ってもらってもいいだろうけど、「両家の食事会」から冒頭の会に移行してもらったら?と思います。
    • good
    • 0

伯父 伯母には、改めて二人で挨拶に伺います と言ってみては?


(実際には行かなくていいです)
もしくは、「御祝儀もらうために我慢して 」と 両親にお願いしましょう
後で我慢代はプレゼントしましょう
    • good
    • 0

それ、モロ披露宴です。


つまり親戚たちは身内に披露をして欲しいんですよ。
まあ地域により年代により、その気持ちがあっても当たり前と思います。
でも、披露宴は省略がお二人の気持ちですよね。
ならばこの期に及んで予定を変えないほうがいいですよ。
擬似披露宴になれば普通の食事会で終わらないだろうから、準備から何からホント大変、当人も疲れますから。
煮えきらないと親戚の顔を潰すから気をつけて。

私なら新郎新婦の写真と些細な気持ちの品を食事会に来るであろうメンバー全員に送りますね。
あわせて自筆の挨拶文を同封します。
(一言でいいから手書きで)
来る方は親戚同士ゆえ食事会を兼ねて会いたくもあるでしょうが、来るにはそれ相応の仕度もあるはず。
本音ではめんどくさい方もいるのでは?
ご挨拶の手紙なら食事会に来れない方にも届けられますし。

警告じゃないけど、
>両家間にわだかまりが残ってしまい、今後のお付き合いが非常に不安です。

まさにその通り。
もしするならどこまでを呼ぶか慎重に。
これでメンバーから漏れて、以降の付き合いが途絶えた例を知っていますから。
呼ばない、は区別ではなく差別、新米ごときに序列を付けられたわけで。
正式な披露宴なら挙式とセット、両家が念入りに広い範囲へ招待状を配るからトラブルが起きにくいんです。
    • good
    • 0

ご主人に任せておけばいいでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!