
今までずっとフリーターをしていて、国民健康保険は扶養という形で加入していました。ところが、年々、収入が増えて、扶養から外れることになり、昨年の12月に、個人で入りなおしたのですが、今年の11月に入って、就職が決まり、今度は社会保険の方に加入したのですが、今入ってる国民健康保険の方の手続きはどうなっているのか、わからなくても困っています。
社会保険に加入した段階で、国民健康保険の方は、自動的に処理されているのでしょうか?
そうでなければ、二重に徴収されることになってしまうので、何か手続きが必要であれば、今のうちにしておきたいと思ったので・・・。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在国保に加入している場合、新たに就職して社会保険(健康保険・厚生年金)に加入しても、市の国保の係ではそのことを把握できません。
そこで、会社からの新しい健康保険証を貰ったら、その健康保険証と国民健康保険の保険証、印鑑を市の国保の係へ持参して、国保からの脱退の手続きをします。
この手続きをすれば、社会保険に加入したときから、国保の脱退が出来、それ以降の国保の保険料の支払は必要無くなります。
又、現在国民年金に加入している場合は、年金は社会保険庁で一元管理していますから、自動的に国民年金から厚生年金に切り替えられますから、特別な手続きは必要ありません。
もし、国民年金の保険料を余分に支払った場合も、社会保険事務所から返還の通知が来ます。
No.4
- 回答日時:
残念ながら、国民健康保険の脱退は、市区町村にて手続きをする必要があります。
今まで使用していた国民健康保険証と、新たに交付された社会保険の保険証、および印鑑を、市区町村の国民健康保険の窓口に持参し、国民健康保険から脱退する手続きを行ってください。
国民健康保険の脱退は、社会保険の資格を取得した日(新たに交付された保険証に記載されています。)までさかのぼっておこなわれます。
ですので、二重加入になることはありません。
また、国民年金については、社会保険の資格を取得した日から、自動的に厚生年金に切り替わっていますので、手続きをする必要はありません。

No.2
- 回答日時:
>自動的に処理されているのでしょうか?
税金の無駄づかいしか考えない役所にできるわけないでしょ。
新らしい保険証をもらってからです。
http://next.rikunabi.com/qa/04/02/5003.html
ご回答ありがとうございました。
なんか、こういう時って、つくづく役所って、クソの役にも立たないって思いますね。
土日きっちり休むくせに、平日忙し市民の生活のことも少しは考えて欲しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国保脱退の手続きをしたいので...
-
国保から社保への切り替えにつ...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
IF関数のネストについて教えて...
-
トヨタWEC
-
社会保険の任意継続を通常の社...
-
任意継続保険から社保への切り...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
社会保険について
-
正社員からパートへ変更 保険...
-
協会けんぽから医療費の返納金...
-
マイナンバーカードを作ると、...
-
会社を「休業」にする場合、社...
-
国民健康保険は税金です。国民...
-
した と していた の言葉の使い...
-
今日国民健康保険に入ったので...
-
社保から国保に入る手続きについて
-
パートの社会保険加入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保から主人の扶養(会社の社保...
-
国保の脱退は内定後なら入社前...
-
国民健康保険料
-
二重に保険料払ってしまった場合
-
国保未加入から社保加入 マイナ...
-
国民健康保険に未加入なのです...
-
国保から社保への切り替えにつ...
-
国保脱退の手続きをしたいので...
-
国保脱退手続きについて質問で...
-
国民健康保険から社会保険への...
-
今は、国民健康保険に加入して...
-
社会保険と国民保険を2重に入っ...
-
会社を辞め社会保険を脱退後、3...
-
社会保険の資格取得が7/10...
-
国保・国民年金から、健保・厚...
-
至急、詳しい方教えてください...
-
社会保険に加入しているのに…
-
国保について質問です。 11月...
-
国民健康保険
-
国民健康保険について
おすすめ情報