dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月初旬に来春空き予定物件の入居申し込みを行いました。
そして、契約の予約預かり金として5万円を支払い、そのとき重要事項説明書にもサインしました。
しかし、後日私の都合でその予約をキャンセルしたのですが、そのとき、不動産業者の方からは予約預かり金の返還は無理であるといわれました。

が、今回の場合
(1) 領収書には予約預かり金と明記(手付金ではない)
(2) 領収書に解約時の手付金返還不可の項は削除されている
(3) 空き予定の物件はあくまでアンケート段階での予定であり、正式には退去願いは出てない。


この場合予約金の返還の要求はできるのでしょうか?

A 回答 (4件)

何度もすいません。


「手付金だ」と言われたらこう説明してあげてください。

申込証拠金・交渉預り金などは、契約成立の証としての性質を持つ手付金とは、基本的に性質を異にします。すなわち、これらの金銭は、契約成立前の申込順位の確保・真摯な申込意思を表明するもので、契約成立の証となるものではありません。したがって、契約が成立しなかった場合は、そのまま買主に返還されるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tenshimoさん回答ありがとうございます。
これは明らかに返還されるべきものなんですね。

お礼日時:2004/11/14 00:28

都道府県庁に行きますよ!


と、言えば、全額返還されます。
業者としては、かなりビビリます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予約金を取り返してきました。
宅建業法に違反してんじゃないの、といったら
あっさり返ってきました。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 17:02

業者です。


ズバッと解決しましょう。

いかなる理由名目であれ返還されます!

ちなみに東京都では
「先に金を預かるな」
との指導も出されています。

ただ、業者としたら
やはり束縛したいもんですよ・・・

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200312_2.html
    • good
    • 0

予約預かり金は返ってきます。

というより取り返してください。
返還の催促をして、ごねるようであれは、本社やお客様センターに電話してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yoshi13さん回答ありがとうございます。
気持ちのふんぎりがつきました。取り返しにいきます。

お礼日時:2004/11/13 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!