
関西人です。10年くらい前に、関東から来た人とおでんの話をしていたときに「こっちでは、ちくわぶがないので寂しい」と言っていました。最近は普通にスーパーで見かけるので先日買っておでんにいれてみました。が、私を含め、家族には大不評でした。なんか、ただ粉を練っただけというか。
ちなみにおでんは圧力鍋でシューといってから5分弱火、そして火を消して放っておきました。ちくわぶは直径3、4センチのものを長さ5センチくらいに切って入れました。この料理法(ってほどのものではないですが)、どこか間違っているんでしょうか? 人それぞれ好みはあるにしても、これが関東人がこよなく愛するちくわぶなのかなぁと不思議です。あの熱弁をふるっていた方とはもう会うこともないので直接聞けません。
それと、このちくわぶ20センチ近くあってあと半分くらい残ってます。他にどんな食べ方がありますか?
ちくわぶを愛する皆さん、気を悪くなさらないでください。非難しているつもりはありません。食べたことないものにチャレンジするのは、異文化を受け入れるのに一番手っ取り早い方法であるというのが私のポリシーです。この前向きな姿勢に免じて、私のちくわぶ批判は大目に見てください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
関西風のおでんを愛するものです。
おでんなど、ご当地の具で盛り上がるサイトってありますが、馴染んだ味が何よりだと思います。
ただ一つ気になったのが、おでんでの圧力鍋の使い方です。
私が圧力鍋で火を通すのは、下ごしらえの時だけです。
大根を下湯でして、柔らかくする、卵を茹でる、すじを柔らかくする等など・・・
後はなるべく沸騰させず、ジックリ味を染みこませます。
ご質問のちくわぶも、そうやって味をしみこませると、もちもちした口当たり、
自分を強く主張しないけど、お出汁の味が良く染みていて、我が家では人気です。
圧力鍋のシューシュー時間5分の間に、薩摩揚げ、厚揚げ、はんぺんなど膨らみきって、又戻る・・・
としてしまいますと、味も歯ごたえもかなり落ちると思います。
なお残ったちくわぶですが・・・我が家はおでんの時は残りませんが
おでん以外にも、各種煮物に入れます。
子供が小さい時は、湯がいてきな粉をまぶしておやつにもしました。
小麦のたんぱく質(グルテン)が豊富で、良いんですよ!
ありがとうございます。
私も以前から、この圧力鍋の使い方はいかがなものかと思っていたんです。一応鍋に付いてたレシピ集に載ってるんですけど、やはり関西風おでんというものはうす味でコトコト煮るものですよね。遊びに来ていた母は「邪道」と言い放って帰りました。でもついつい短時間でできるからと、このやり方で通してきたんです。これを機会におでんを作るときの圧力鍋の使い方を見直します。
練り物は一度膨らみきって・・・とご指摘の通りです。破れ傘さん、まるで具と一緒にお鍋の中に忍び込んでいたかのような表現をされますね。
きな粉ならあるので、そのきな粉まぶしに挑戦しようと思います。子どもには「この間、おでんに入れた、あんたたちが食べなかったやつだよ」なんて言わずに出してみます。
No.6
- 回答日時:
うちは中部のせいか、おでんのつゆは若干濃い目の上、家族の好みで、具によっては赤味噌をかけたりして食しています。
ちくわぶの存在は、ここ何年か普通に売られるようになって初めて知りましたが、やはり2・3センチの斜め切りにしています。意外と味がしみこみにくいですものね。かといって、早くから煮込むと、ネチャネチャ感が出がちなので、ちくわぶを入れてからは、熱さず、そのまま何時間か放置しておいて、食べる直前に暖めなおすと、割とツルンとした食感になると思います。食感は好みにもよりますけどね。うちでは両親には不評です。やわらかいのに何故?って思っていましたが、昔から食べている『すいとん』に食感が似ているからかもしれません;
ありがとうございます。さすが中部、ちくわぶの本場の方々からは出なかった赤味噌!ですか。素材に味がないから、けっこう食感さえ好みにできれば、濃い目の味なら何でも合うのかもしれませんね。
やはり煮すぎるとねちゃねちゃになるんですね。ぐつぐつ煮すぎず、熱さず放置、というところが、いかにもおでんの真髄です。「ツルン」となるなら、なかなかおいしそうですね。参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
うちの家族はちくわぶが大好きです。
母に至っては、「おでんに練り物はいらない。ちくわぶと玉子と大根が入っていればいいと言うくらいです。」それはおでんじゃないだろと思いつつ、私もちくわぶのないおでんは考えられないですね・・おでんダシがしみ込んで、もちもちしてすごく美味しいと思うのですが。(ちゃんと味はしみてましたか?うちでは、ちくわぶは最後に投入して3分くらい加熱するのですが。もしかしたら、関西風のだしとちくわぶは合わないのでしょうか?)ちなみに、ちくわぶがない時我が家では代わりとしてすいとんを投入します。ということは、その逆としてちくわぶをすいとんとして使うこともできるのではないかと思います。あと、母が好きなのが、鶏手羽とちくわぶの煮物です。(鶏手羽を柔らかく煮込んで、醤油と砂糖で甘辛く味付けしてからちくわぶを入れ、3.4分煮る。)
ちくわぶ・・気に入って頂けるといいのですが。
ご回答ありがとうございます。
やはり、私のおでんの煮方が根本的に間違っているようです。他の方も書かれていた通り、圧力鍋で練り物をガーッ!と煮るのは、練り物の歯ごたえを損なうやり方なのでしょう。だから、みなさんがおっしゃるちくわぶの「もちもち」とした歯ごたえは楽しめませんでした。「ねちゃねちゃ」です。圧力鍋の付録についてたレシピ通りに作っているので、だしは関西風とは言い難い濃い目です。味はしみていたと思いますが、それを楽しむ以前に「ねちゃねちゃ」がつらく、口の中に入れているのが苦痛でした。
まお太郎さん宅ではあまり長く煮込まないのですね。次の機会があれば、そのようにしてみます。
ただ、私はお雑煮が嫌いなのです。あと、主人の両親が郷里(大分)の味とか言って、小麦粉(かなぁ?)と水を練ったものをけんちん汁みたいなのにいれた「だご汁」(だったかな?)を食べさせてくれたときもつらかったです。すいとんは食べたことありませんが、もともとちくわぶには向いていない好みかもしれません。
関東の食べ物のせいか、ちくわぶは濃い味付けに向いているのかも知れませんね。あと半分残ったちくわぶ、きなこまぶしておやつにするか、おでんの残りのおつゆで煮てみるか、じっくり考えてみます。
No.4
- 回答日時:
ちくわぶは、長さを3等分くらいにし、その真ん中を斜めに切って使うことが多いです。
えーと、説明下手ですけどわかります?お正月の門松みたいになるんですけど・・・
近くのおでん屋でもそうやって切ってます。
ちなみに20cmなら一回のおでんで1本使い切る量です。
他の食べ方としては、茹でてあんこやきな粉を付けて食べてもいいそうです。
試したことはありませんが、お餅みたいな間隔ですね。
ありがとうございます。
斜めというのも、大事なポイントのようですね。私は、すぱんすぱんとまっすぐで、愛想もこいそもない切り方でした。20センチを一回で使い切るのですか?! 今の私の感覚からすれば、よほど好きでないと食せない量です。だって4人家族としてもひとりあたり5センチ、それを門松切りだから2切れですよね。きっと、ことこと煮て味を染みこませたらおいしいんでしょうね。うちのおでんに入ってたあのちくわぶをそんなに食べれる人はいないと思います。もちもちというより、ねちゃねちゃってなっていましたから。
そのあんこやきな粉を試してみます。
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。うーん、こんなサイトまであるとは・・・。
今の私には、どの写真を見てもおいしそうに見えませんが、異文化理解のためにもこのレシピのうちのどれかにトライして・・・みたいと思います。
No.1
- 回答日時:
斜めに~2cmくらいずつ切って入れてます
短い商品(10cm位)は斜めに2等分。
うどんやすいとんのつもりで食べていただければ…
参考URL:http://www.takato-y.co.jp/index.html
ありがとうございます。
「麩」とか「ちくわ」を連想しながら食べたのが、良くなかったのかもしれません。今度食べるときは「これは、うどんやすいとんの仲間である」ということを念頭において味わってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 相談です!長いです! 読みたくない人は、 スルーでお願いします! 私がいじめられていたのか、いじめら 2 2022/06/17 22:28
- その他(悩み相談・人生相談) ちょっと限界すぎて真剣に相談聞いていただきたいです。 毎日のように理不尽に母は私が嫌がるように愚痴を 6 2022/08/05 02:25
- 片思い・告白 彼氏持ちの女性に恋してます。脈アリかどうか客観的な判断お願いします。 1 2022/11/30 00:17
- その他(悩み相談・人生相談) 最近本当に本当に悩んでることがあります。 ここ数年自分の容姿というか自分の全てに自信がなくてずっと悩 1 2022/07/04 13:35
- バラエティ・お笑い 文化祭でやるコントの評価お願いします。 コント「ラーメン屋」 時間は昼 場所はラーメン屋のチェーン店 3 2023/06/28 22:18
- 友達・仲間 長文です。 28歳の女です。同性の友人(27歳)にこんな子がいます。 ・遊ぶ時に毎回微妙な遅刻(大体 5 2022/08/03 08:17
- 正社員 今の会社、ボーナスなし、休みなしあるのは 不信感のみです。 今年の2月に入社し今に至るが会社のやり方 7 2022/10/20 08:00
- その他(暮らし・生活・行事) 絶対、父親が諸悪の根源ですよね 2 2022/10/23 19:16
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- その他(悩み相談・人生相談) 人生についての相談です。 気分の落ち込みもあり、真剣に悩んでいます。 私は27歳女です。 ここ最近立 6 2022/04/13 20:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住所の登録をしたいのですが、...
-
豊橋市民球場での野球観戦
-
川崎と横浜のどちらかに住むな...
-
仙台、横浜、名古屋、福岡を都...
-
スペイン語を習いたいのですが…
-
横浜国立大学は高学歴に入りま...
-
横浜の東急ハンズのハンズメッセ
-
ビックマウスってどういう意味...
-
横浜からのおすすめドライブ
-
お香を扱うお店を探しています
-
横浜でスカパーを見ることが可...
-
新横浜から大阪の夜行バス
-
名古屋と横浜はどちらが都会で...
-
横浜の桜木町駅周辺のホテルで...
-
クラコウって生で食べれるんで...
-
職場でトイレに行くことをなん...
-
古い通帳の残高確認方法
-
横浜市中区本牧元町237番地
-
大型本屋を探しています。(横...
-
ちくわぶ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所の登録をしたいのですが、...
-
仙台、横浜、名古屋、福岡を都...
-
植物の名前 教えてください
-
魚肉ソーセージ食べたら気持ち...
-
名古屋と横浜って名古屋のほう...
-
羽田空港の第2ターミナルに、...
-
Linuxのコマンドについてです。...
-
横浜より神戸が都会だと言い切...
-
「菱進原宿ビル」って何て読むの?
-
職場でトイレに行くことをなん...
-
よこすか海軍カレーを横浜駅で...
-
恋人とゲイバーに行くのは
-
何処の出身かと聞かれた場合、...
-
全国にある「元町」名由来
-
神戸と横浜ってどっちが坂が多...
-
OAKLEY(オークリー)のショップ
-
ビッグアカウントの意味
-
横浜駅付近でスポーツクラブ探...
-
横浜市青葉区にある「鉄町」と...
-
【横浜と神戸の街づくりがそっ...
おすすめ情報