dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

糖尿病で教育入院しています。毎食後階段トレーニングしてますが、食前の血糖が200前後なります。運動のやり方違いますか。

質問者からの補足コメント

  • 今回の入院は3回目で、発症は20年前になります。

      補足日時:2018/11/18 15:12

A 回答 (6件)

階段も良いと思いますが、どの位の時間か分かりませんが、心臓への負荷とか考え


るとキツイと思います、ウォーキングで1日1万歩位歩くのはどうでしょうか。
教育入院中なら医師と相談してはどうでしょうか、空腹血糖が200は高いと思い
ます、薬と運動で頑張りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。足が感染症になってるので、先生に止められるかも。

お礼日時:2018/11/19 08:20

N o2です。

お礼ありがとうございます。インスリン4回打ちでHbA1c 9.5で足の感染症ってかなり重症ですよね。入院前の血糖値は400〜500位で、ようやくここまで下がって来たところだと思います。担当医がインスリンの調整をすでにしてくれていると思いますが、これ以上になると低血糖が怖いので、このくらいで様子を見るかもしれません。運動療法は必要ですが、足の感染もあるのなら、いずれにしても必要最低限しかできないでしょう。担当医からもお話しがあったと思いますが、足を切断するかどうかの深刻な状態です。くれぐれも、食事療法とインスリン療法をきちんとしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。今回で懲りましたのでちゃんと治療し続けます。

お礼日時:2018/11/18 16:03

No3です、お礼をありがとう。



インスリンはいつから?
相当前から打っていて9.5は完全に危険領域。
下手に動いて合併症部を悪くするより
別なすべき事があるように思う。

動かない事で別な問題が発生することもあるし
動くと感染症が悪化する場合もあるし
何ともいけないけど
一日に8千くらい歩かないと数値には出てこないよ。

主治医の先生とよく相談してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません、皮膚科の先生に相談せずにやりました。平成12年に入院時12%ありました。緊急入院でいきなりインスリン始めました。

お礼日時:2018/11/18 15:31

食前血糖値が高いって、


その前に食った糖を処理できてないって事。

内蔵がまるで機能していませんから
運動がどうこうの問題じゃないと思う。
200越える時点でインスリンとぶちゅ~っとするのが
一般的な治療法です。

眼科とかにか行っていますか?
近いうちに網膜内で出血とかするでしょう。
歯科医には行っていますか?
口内の清潔さが維持されていないと
一気に歯槽膿漏が進行し歯が抜けます。

その他にも合併症の危険が極めて高く
例えば外傷しても治りが遅く
破傷風みたいな事になりかねません。
このあたりは医者から聞いていると思いますが。

運動で解決できないので
食べる量を極限まで減らして
内蔵が本来の機能を回復するのを待つか・・・。
他にも乱暴な方法はあるけど、
現状維持ではダメだと思う。

まず、隠れて甘いものは食べない、ですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。実は両足感染症で同時治療しています。現在A1c9.5でインスリン4回打ってます。

お礼日時:2018/11/18 15:00

入院中で間食していなければ、ちょっとコントロール悪いので、運動の問題じゃなくて、薬の追加をすべきだけど、そもそも教育入院の人って、何種類か薬飲んでいるのに血糖高い人が多いので、もうインスリン導入するしかないのか、少し経過を見ているのか、どちらかだと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。入院4日目なのでもう少し様子見ます。

お礼日時:2018/11/18 14:06

血糖値が上がるのは、食後の1.30~2.00時間が、食後の1時間目、運動が理想的、検証済み。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今後の先生の指示に従います。

お礼日時:2018/11/18 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!