アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、祖父がインスリンを注射しています。
1日4回なのですが、単位(U)が朝・4、昼・4、夕・4、寝る前・8です。
で、血糖値も計っているのですが。朝は120mg/mlくらいで、寝る前には80mg/mlくらいです。

ここで疑問があるのですが、単位ってどうやって決めているんでしょう?
1単位(U)で血糖が40下がる(200から160へ)、とかそういうのが決まっていて、それを参考にして決めているのでしょうか?
また、必ず偶数の単位ずつ上がっていくのもどうしてですか?

大変素人的な質問で申し訳ないのですが、祖父に教えてあげたいので
ご存知の方教えて下さい。

A 回答 (2件)

こんばんは。

ナースです。
インスリンによる血糖コントロールは
インスリンの感受性も個々によって違うので、
患者さんのコントロールの推移や
体質的なもの等(低血糖を起こしやすい、透析をしている等)をふまえて
マニュアル+医師の経験で決めています。

以下、専門医の文章に
わかりやすいよう、私が少し手を加えたものです。
「2型の糖尿病患者は、基礎分泌はインスリン量としてはある程度保たれているももの、末梢のインスリン抵抗性があるため相対的に低下していると考えられる。また、追加分泌も遅延または低下してることが特徴である。
 そのため、1日1~2回のヒューマリンNでこれら補うのが普通である。最初は1日1回朝Nを6~8単位から開始し、効果が少なければ1日2回のNに変更する。このとき、朝・夕食前のインスリン量は2:1程度にするとよいといわれる。朝・夕食前血糖が120mg/dl以下を目標にして増量し、それぞれが70mg/dl以下に下がるようなら夕・朝前のインスリンを2単位ずつ減量する。
 この方法で不十分な場合、ヒューマリンRの1日3回投与に切りかえる。ヒューマリンR(朝4-昼4-夜4)程度から開始し、毎食前に血糖を測定(可能な限り自己測定を導入)し、各食前の血糖120mg/dl以下を目標にして増量する。
 いずれの場合でも十分な血糖降下が得られなければ、2日~4日ごとにインスリンを2単位ずつ増量するようにし、急な血糖降下は防ぐべきである。長期間コントロールが不良で、糖尿病性網膜症がある患者では、短期間に血糖を下げると網膜症が悪化し、視力低下を来すことがある。このような患者では、眼底をチェックしながら、1~2カ月かけてゆっくり理想的な血糖コントロールのレベルまで下げることが必要である」

このように食前の血糖値が100~140mg/dlに収まるよう、
コントロールできるインスリンの単位を決める、という感じです。
経過を診て、インスリン量が妥当でない場合は
だいたい2単位~4単位の間で増減し試してみて、
患者さんの状態に一番合った量を決めています。
もちろん1単位ずつ増減する場合もあります。
感受性が強い(血糖がさがりやすい)人は
慎重に1単位ずつ増減する場合もあるでしょう。

長くなってしまって、
わかりにくいようでしたらごめんなさい。
    • good
    • 5

こんにちは。


どうやって決めるかは詳しくはしらないのですが。
単位は決して偶数でしているわけではありません。
3単位という方もいらっしゃいます。
毎日計っている血糖であったり、採血でわかるヘモグロビンエーワンシーなるものも見て決められていると思います。
それと、毎食前に打たれているものは速効性のあるインシュリンで、寝る前に打つものは長時間持つものとなっていることが多いです。朝の血糖は夜打ったインシュリンの影響が出ているものです。
今の数値くらいでちゃんと調節できてるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
インスリンは奇数の単位でも使われるのですね。
祖父が偶数ごとに上がっていったので(最初2単位だった)
勝手に偶数単位ずつなんだなーって思い込んでました。
お陰様で、血糖値のコントロールは良好なようです。

インスリンの量の決め方、よくわからないです。
一緒に行った時に医者に聞けばよかったです。
HbA1cは割と長期のインスリンの生成の量が分かると伺いました。
インスリンの分泌量が落ちているのか、抵抗性になっているのかでも違うのでしょうか?

血糖値とインスリンの単位の決め方をご存知の方、引き続き教えを請いたいです。

お礼日時:2007/08/12 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!