
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
格闘系に慣れて、技を使いこなすようになれば、喧嘩も強くなれますよ。
でも格闘系が強くなって自信がついたら、この先の未来が怖くて喧嘩をしない人が多いですよ。
格闘技の道場とかジムとか、行けばいいんですけど、やっぱ何か行きづらいと思います。
それなら本屋で格闘技の本で自分の部屋で練習するのをおススメします(^_-)-☆
本屋にはいろいろな格闘技の本があります。
ムエタイとか、空手とか、少林寺とか、総合格闘技とか、レスリングとか...
ほとんどの本が、そのそれぞれの本での練習の仕方を基本から書いています。
つまり「この本で私のやっているこの格闘技を、みなさん勉強して下さいなぁ」って事ですね!!
ですから今、高校生ですからゆっくり1~2年単位で、その本に沿って勉強すればいいんじゃないかなぁ。
とにかく格闘技でも何でも、スポーツ関係も、それから学習の勉強関係も...結局は地道な継続なんですよね。
そこでおススメしたい格闘技の本といいますと、自分もつい最近ムエタイの本を買ってしまいました。
ムエタイには昔から興味がありましてね。
あのムチのようにしなる蹴りが、感動を呼びますね。
ムエタイを部屋で身体を動かしながら勉強してます。
自分は他に格闘技をやってますけど、チョッとだけ浮気中ですね。許してちょんまげ(@_@;)
作者は、ムエタイを習って欲しいという前提の本ですね。
でも、そこで気が付いたのは、ムエタイの前蹴りは、足を前に出してお腹や太ももに対して、自転車をペダルを、こぐように蹴るやり方みたいですね。
何か、余計に興味津々ですよ。
とにかくほとんどのものが、そのそれぞれの格闘技を教えてあげたいという事が本音です。
パンパン太郎さんも今、一番やりたい格闘技の本を買って地道に継続するのが、いざとなった時の喧嘩にも強くなるスタート地点なんですよねぇ。
そこでかなり慣れて最高に楽しいという感想なら、今度はジムでも、そして道場でも道場破りにいけばいいですよ。つまり入門ですね(^。^)y-.。o○
No.3
- 回答日時:
格闘技を習うしかありません。
素人がいくら場数を踏んでも所詮は
素人です。
本当に強くなるには、道場やジムに通う
しか方法はありません。
数ヶ月やれば素人より強くなります。
数年やれば男女の差になります。
努力しなければ何も得ることは出来ない
と知るべきです。
No.2
- 回答日時:
肉体改造がしたいなら栄養摂取と筋トレ
格闘技が出来るようになりたいならそれを学ぶしか無い、ただ技を喧嘩で使うのはどんな道を選んでもご法度、殺しちまいかねないからね
それと、喧嘩ってのは奇襲が上手い、人のことを考えられえない、手加減できないアホなほど強い、喧嘩というのはそういうもの
まぁ手加減できないってことは行き着く先は危険だけどね、なので別の方法を探ることをおすすめする
何にせよ体を鍛えることはしてみても良いんじゃないの?まずはそこからでしょう
No.1
- 回答日時:
格闘系は専門的な筋トレやジム通いが必要でしょうね。
つまり、ガリガリなままでは無理でしょう。喧嘩は、卑怯な勝ち方もできますから、ガリガリなままで強いヤツもいますよね。ただし、いくら卑怯な手段でも経験値がものをいいます。
つまりは喧嘩経験が数多く必要ということですね。それは、怪我したり、負けたり、嫌な思いもけっこうすることを意味します。
現代では学校や警察もウルサイから、パクられたり、指導されるリスクも、昔より高いでしょうね。
けっこうタイヘンですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) ちょっと気になったんですが 北海道で喧嘩が強い街ってどこですか? よくYouTubeで喧嘩自慢とか地 6 2023/07/25 21:55
- 格闘技 喧嘩強くなるためには 総合格闘技習うべきでしょうか? 喧嘩強くなってストリートで成り上がる。 喧嘩強 1 2022/06/29 14:54
- 格闘技 40、50代のおっさんと 格闘技経験者 どっち喧嘩強いですか? おっさん見てるとイライラして仕方がな 5 2022/06/29 15:28
- その他(趣味・アウトドア・車) 喧嘩に強くなれる格闘技、武道があったら教えてください! 5 2023/05/25 05:03
- モテる・モテたい 男は喧嘩強いほうがモテるんだよ 喧嘩強い男のほうがモテるんだよ だから俺は格闘技習う。 ストリートで 2 2022/06/28 11:57
- 格闘技 レペゼンメンバーって喧嘩強いと思いますか?私は7年格闘技をやってる者ですが。 正直格闘技と喧嘩は別物 1 2022/11/02 00:29
- その他(社会・学校・職場) 口下手だけど格闘技経験があり喧嘩が強い相手と、口達者で格闘技経験の全くない陰キャが戦って勝敗を決めな 7 2022/08/05 11:34
- 歴史学 撰組の沖田総司や土方歳三、永倉新八は喧嘩に強いですか?もし現代の半グレやヤクザの集団と素手で闘うとし 3 2023/07/01 04:07
- 武道・柔道・剣道 肉体的・武力的(喧嘩や格闘など) な強さで平均的な成人男性よりも強い女性は1000人に1人ぐらいは居 3 2023/03/06 17:59
- 格闘技 田舎で格闘技を少しだけかじってる同年代の人にすらビビって喧嘩を売らず、抵抗できないジジイばかりに喧嘩 2 2023/07/16 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どれが実戦的ですか?
-
ゴリラと同じ握力500kgあったら...
-
身長187cmです。 喧嘩に強い順...
-
太ってるのはケンカに有利なのか
-
大道塾空道、柔道、レスリング...
-
背低い人が背高い人にタイマン...
-
日本拳法の戦闘能力は高い?
-
レスリングと柔道どっちがパワ...
-
私の会社の後輩で、結構本格的...
-
腕を胸の前でクロスして攻撃を...
-
ブラジリアン柔術 レスリング ...
-
もう遅いのでしょうか? 今18歳...
-
戸隠流忍術って強いのか
-
キックボクシングをしている人...
-
大山倍達って強いの?
-
実践で役立つ格闘技は?
-
空手経験者の女に、格闘技未経...
-
ジャケットレスリング
-
ボディブロー、腹への攻撃
-
ある格闘家の言葉。 「チビは格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本拳法の戦闘能力は高い?
-
どれが実戦的ですか?
-
クラスの女子が強すぎ
-
レスリングと柔道どっちがパワ...
-
ゴリラと同じ握力500kgあったら...
-
身長187cmです。 喧嘩に強い順...
-
太ってるのはケンカに有利なのか
-
女子に負ける男っているの
-
私の会社の後輩で、結構本格的...
-
空手経験者の女に、格闘技未経...
-
背低い人が背高い人にタイマン...
-
レスリングと柔術って何が違う...
-
眼鏡 コンタクト
-
身長187cmです。 レスリングの...
-
チビでも強くなれますか?
-
ケンカの強くなる方法を教えて...
-
40代男ですが強くなりたいです。
-
大山倍達って強いの?
-
25歳の若者が、殴ってきたおっ...
-
細身の女性はどこまで強くなれるか
おすすめ情報