アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人の立替精算を毎月100万円ぐらい行っている社員がいます。
常識的に考えてよくないと思うのですが、なぜダメなのかを説明できません。
立替精算が多額なのは何がダメなのでしょうか?

A 回答 (5件)

月収手取りが1000万くらいならいいんですが、100万にもならない収入の人が、業務に使う100万の立て替えをする、チョンボでもしていない限り不可能です。

清算は、月単位でまとめてするものでなく、1件終了毎の清算です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当社では実際に1000万円を超えている人が月半年で500万円ぐらいの立替精算をしています。
常識的にそんな多額の立替をするなと言いたいところなのですが、ちゃんとしたダメな理由がわからないのです。

お礼日時:2018/11/23 18:35

仮払い前払いではなく、立替金ですよね?


社員が会社の経費を立て替えている。
社員は立て替えてあげてるのに駄目とか言われても困るのでは?
もし会社で駄目と言う事なら
仮払い前払いでお金を預けて
支払をしてもらえばいいと思いますよ。

金額的に常識的ではないとのことですが
会社で限度額などの決まりは無いのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり会社でルールを作るべきですね。
今、ルールはないのです。

お礼日時:2018/11/23 18:35

何処かへ仕事上で外出した交通費は、後で実費精算は普通でしょうね。


使用用途が不明なので、良く分かりませんが、何かを購入するには会社に購入伺いをたて、
承認をもらってから購入する必要がありますね。
もし、営業で接待費として、認められているのなら別でしょうか。

会社の使用して良い予算が限られれ来るので、
みんなが好き勝手に立替精算やりたい次第とはいかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/23 18:37


会社が現金を従業員に渡し、従業員がそれを使い、領収書と共に残額を清算してる。

従業員が会社が負担すべき支払いを立て替えて払っていて、領収書などを会社に提出することで、会社から「従業員が立て替え払いしたお金」を従業員が受け取っている。

このどちらでしょう。質問文だけでは、どちらか不明ですが、1でも2でも「不慮の事故時」に問題が発生します。
 従業員が交通事故にあう、領収書など必要な書類の盗難、紛失など。
1の場合には会社が従業員に渡したお金を返して貰わないといけません。
2の場合には従業員が立て替えた額を会社が従業員に返金しないといけません。

最悪、死亡事故あるいは意思表示ができない重傷を負ったりすると、上記の清算が難しくなる可能性大です。
1では、会社がそこで不明となった現金流出をどのように処理するか。
2では、従業員側が立て替えた現金額をどのように証明して会社に請求するのか。
少々の額でしたら、双方が歩み寄った額で解決できるでしょうが、大金の場合にはそれも難航するでしょう。


死亡事故にあった場合には、相続人が会社と事後処理をすることになります。
生死を彷徨ってるような時に、会社もお金の話をしだすことができません。

強盗被害にあう、置き引きにカバン事盗まれるなど「いくら現金を使ったかの資料がなくなる」事も考えないといけません。

要は「事故が起きたときに大変」なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。2のケースになります。
多額の金額を立て替えた本人に何をしているんだ、と叱りたいのですが、本人を叱る理由はないということですかね?コンプライアンス上まずいと言いたいところですが、具体的に何がコンプライアンス違反なのかがわからないところです。

お礼日時:2018/11/21 12:48

一時的にせよ個人負担を強いている訳ですから駄目なのです。


当然会社の事前承諾を得ての建て替えと思いますが、もし事前了解を得ていない立て替えなら、更に問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/23 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!