
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前だったら、介護福祉士養成校(専門学校)を卒業するだけで介護福祉士国家資格が取れました。
介護福祉士国家試験を受けなくてもね。
ところがですね、それをいいことに、学生ん時から遊びほうけてる人が続出しちゃって。
で、いざ国家資格を活かして介護福祉士として現場で仕事をしたときに、知識もなければ技術もないという、使い物にならない奴ばかりになっちゃったんです。
で、介護保険制度が始まったときに、大規模な法改正をして、養成校を卒業しようが何だろうが国家試験に受からなければダメ、ってことにしましたし、また、その後もちゃんと研修とかを受け続けてね、ってことに変えました。
紆余曲折があって、実際の施行は遅れたんですけども、平成23年1月の厚生労働省の「今後の介護人材養成の在り方に関する検討会」の報告・提言(これ、試験に出ますよ(^^;)。知ってますか?)を経て、社会福祉士や精神保健福祉士と合わせた3福祉士の資格取得方法ががらっと変わり、かつ、とても厳しくなってるんですよね(平成28年から)。
なので、きちっと勉強し、かつ、介護の実際の技術とかもちゃんとマスターしてなかったら、受かりっこないですよ。
もし甘い考えを持ってるんだったら、介護ってのは人間のいのちを預かる仕事なんでとっても厳しいんだ!、ってことだけでも知っておいて下さい(^^;)。
No.3
- 回答日時:
いいえ、ちゃんと勉強しないとダメですよ
「福祉関係三審議会合同企画分科会」が提出した「今後の社会福祉のあり方について(意見具申)」(1989 年(平成元年)3 月)の内容で,介護保険法の理念・仕組み等につながる事項として,適切なものを1 つ選びなさい。
(注) 「福祉関係三審議会合同企画分科会」の三審議会とは,中央社会福祉審議会,身体障害者福祉審議会,中央児童福祉審議会のことである。
1. 社会福祉事業に対する規制強化
2. 市町村の役割重視
3. 施設福祉サービスの法定化
4. 就労支援策の創設
5. 福祉文化の創造
この問題に、答えられますか?
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
鍼灸師です。
勉強しなくて受かるわけないでしょw
介護福祉士になるには現段階では高卒後、介護福祉士になるため学校に2年間通って卒業年に国家試験を受けて合格しちゃんと卒業するか、ヘルパーとして仕事をして3年以上の実務経験を積み200時間国が定めた講習を受講して国家試験の受験資格を得た後、1月末にある国家試験に合格しなければなりません。
2年学校に行った場合は真面目に勉強していれば国家試験に受かる事自体は容易でしょうが(それだって落ちる人はいる)、後者の仕事をしながら講習のパターンは勉強にかける時間が圧倒的に少なくなるのでかなりの努力が必要でしょう。
もしも楽して資格を取りたいなんて考えなら考え方を改めた方が良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで介護職って資格とか、必...
-
児童相談所での実習時の服装に...
-
B型作業所と相談支援事業所
-
介護職員初任者研修の資格のみ...
-
日頃 お世話になっている男性の...
-
介護士をやってる20代女です。...
-
介護認定が1です。施設にいれ...
-
介護施設の入所者の安否確認の方法
-
社会福祉士を取得した場合、生...
-
介護初任者研修を受けるのです...
-
A型事業所(障がい者作業所)も...
-
A型事業所利用者(資格免許5つ...
-
社会福祉士の登録証について
-
A型事業所利用者(免許資格5つ...
-
何度もすいません。A型事業所利...
-
B型作業所の利用者がヒッチハイ...
-
A型事業所の利用者(今年60歳、...
-
介護施設で相談員という立場は...
-
A型事業所利用者(免許、資格5...
-
A型事業所の利用者(今年60歳、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前科があっても社会福祉士の資...
-
腰痛のため職業訓練を辞めるか...
-
軽度知的障害で介護福祉士の資...
-
介護福祉士が点滴の針を抜くの...
-
介護福祉士を取るか看護師を取...
-
介護福祉士と合わせて取るなら...
-
介護の就職
-
介護福祉士の試験って、特に勉...
-
介護の仕事について
-
今介護の仕事に興味があります...
-
介護福祉士になるには手話を学...
-
介護福祉士について質問です。 ...
-
介護福祉士の仕事は、主にどの...
-
介護福祉士の試験に合格するに...
-
介護の仕事をしています。 介護...
-
介護福祉士合格時までの体験談...
-
介護士って介護福祉士のこと?
-
介護の仕事を初めて 7年目です...
-
介護サービスでヘルパーさん達...
-
介護福祉士の専門学校
おすすめ情報