
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
都道府県知事に対して 審査請求書を提出してください。
その書式例は 市役所のHPに載っています。
○○市の例
不服申立てについて
認定請求、額改定請求や再認定の審査を行った結果、障がい程度非該当による却下処分、障がい軽減による額改定処分又は資格喪失処分となる場合があります。
このような場合、却下通知書等に加えて、処分の具体的な理由を示した文書を添付しておりますが、文書をお読みいただいても処分の内容に納得できない場合は、以下の方法をとることができます(同時に行うこともできます)。
1.改めて認定診断書の作成を医療機関に依頼し、再度認定請求又は額改定請求をする。
2.上級庁(○○市にお住まいの方の場合は××県知事)に対して、処分の内容について「審査請求」する。
3.処分の取消しを求める訴え(取消訴訟)を提起する。
1.再度の請求の場合
再度の請求をする場合、診断書の作成料や必要な書類の交付手数料等は請求者の負担となります。
再度の請求の結果、手当の障害認定基準に該当すると認められた場合は、再度の請求を行った翌月分の手当から支給又は増額されます。
2.審査請求の場合
審査請求をする場合、処分についての通知書を受けた日の翌日から起算して3カ月以内に、書面で、××県知事に対して審査請求をすることができます。
ただし、通知を受けた日の翌日から起算して3カ月以内であっても、処分の日の翌日から起算して1年を経過したときは審査請求をすることができません。
審査請求をする場合は、「審査請求書」を2通作成し、それぞれに押印したもの(正副2通)を××県知事宛てに提出します。「審査請求書」の作成にあたっては、以下のPDFファイルを参考にしてください。
とありましたよ そのPDFには書き方例も付いていました ご自分でも探せますよ
No.1
- 回答日時:
却下された理由は何と書いてあったのですか。
児童扶養手当の要件なんてそれほど複雑なわけではないですから、納得するもしないもないですよ。
事実関係に誤認があったのなら、その旨を申し出れば良いだけです。
いずれにしても、なんかこのごろこんな短文質問が目立つようになりました。
他人にものを尋ねるには、何を聞きたいのかもっと詳しくていねいに書かなければ、何を答えて良いのやらさっぱり分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭酸ガスボンベ-資格
-
窒素ガスボンベの運搬は一般人...
-
窒素ガスボンベについて
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
マンション管理員検定を今月受...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
「会社にて」電話でお相手様の...
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
知っている、知らないを二語の...
-
どのような資格が役立つか教え...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
現在自動車修理会社の事務をし...
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
環境計量士の資格を持ってるこ...
-
ネイリストになるために「最低...
-
【日本語・漢字】魚の点が大で...
-
社会に出てる大人の方に質問
-
ISO9001審査員補
-
誘導灯設置届の必要資格
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報