重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

神棚の位置についてお聞きしたいです。
うちは基本吹き抜けで手が届く場所といえば、壁が少ないのです。
台所の流し台と逆の一番角に南向きの場所に神棚がありますが、そこでも構いませんか?
お寺さんと大工さんにみていただいたのですが。

A 回答 (7件)

>お寺さんと大工さんにみていただいた


それ以上に何を聞きたいのでしょうか?

吹き抜けではなくて二階があるなら天井に「天」と書いた紙を貼ればいいです。
    • good
    • 0

神棚なのでお近くの神社や神職に聞いたのがいいでしょう。


=問題ないですと言われますけどね
    • good
    • 1

何の神様を祀るのでしょう?


かまどの神、水神様を祀るのなら台所で良いと思います。

お寺さんと相談されたということですが、仏壇は台所に置きませんよね?
信仰の度合いによると思いますが、仏壇と同格なら台所はどうでしょう?
    • good
    • 1

あるならそこを使えばいいよ。

    • good
    • 0

神棚は、人が集まる場所が良いとか言いますが、まあそれぞれですね。


神棚の下を通ってはいけないって事なので、食器棚の上とか…
    • good
    • 0

場所の規定はないですが、1階の場合は、天井に、紙に書いた、<天>や<上>を貼っておきましょう。

それは、二階に住む人が神様を踏まない配慮です。
    • good
    • 0

> うちは基本吹き抜けで


リビングではなく、和室はないのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!