
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
標準状態では 22.4Lが1moLに相当
→この問題では、酸素は2.0/22.4moL、窒素は8.0/22.4mol
原子量をN・・・14、O・・・16とすると
分子量はN2・・・28、 O2・・・32
(1)N2の質量=28x(8.0/22.4),O2の質量=36x(2.0/22.4)より
混合気体は28x(8.0/22.4)+36x(2.0/22.4)=13.2・・・
13g(答え)
(2)O2:N2=36x(2.0/22.4):8x(8.0/22.4)=9:8
(3)平均分子 って?
No.1
- 回答日時:
(1) (2/22.4)x16x2+(8/22.4)x14x2=
(2) 2x16x2:8x14x2=
(3) 平均分子量でしたら、16x2x2/(2+8)+14x2x8/(2+8)=
で計算できるんじゃないかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 化学基礎の問題 解説がないのでどこが間違えているのかを教えてください。 正答は0.200molです。 1 2023/01/23 15:31
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 化学 標準状態で一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた 反応後の混合気体の体積は何Lか この 5 2022/08/18 23:48
- 化学 【化学】原子量の計算問題です。 問題 空気の成分が酸素:窒素=1:4の体積のときの空気の平均分子量を 2 2022/04/17 00:07
- 化学 高校の化学 気体分子の数について 4 2023/07/11 04:14
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 化学 標準状態の場合、22.4L中に1mol(6.02*10^23個)の気体分子が存在 このことで例えば空 2 2023/07/11 06:07
- 化学 混合酸中のフッ素の量を求められますか? 例えばHCl+HFの混合酸10kgからHFの濃度が2000p 3 2023/07/29 09:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報