dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弁護士ってどれくらい大変なんですか?
親戚のおじさんが弁護士なのですがいつもやつれてるし目が充血してて慢性的な疲労が溜まってるんだなぁって思います。
そんなに忙しいんですかね?
たまに無料で相談してるんですが迷惑ですかね?

A 回答 (3件)

普通に考えて暇じゃないでしょ。


会社のお抱え弁護士なら営業はないですが、基本「弁護士」は営業職なので
検事よりはしんどいはずですよ。

オマケにどんなに最低な相手でも
少しでも罪を軽くしてナンボですから。
敏腕弁護士なら真っ黒を真っ白に犯罪を無かったことにするなんて
並大抵の力じゃできないですからね。
    • good
    • 0

弁護士ってどれくらい大変なんですか?


 ↑
社内弁護士ではなく、自営の弁護士
ですね?

これは自営ですから、人に寄ります。
売れっ子弁護士なら、土日などありません。
帰宅しても仕事仕事です。

売れない弁護士なら暇です。
弁護士の8%は、年収200万以下です。

平均で400万だと、弁護士会が発表しています。




親戚のおじさんが弁護士なのですがいつもやつれてるし目が
充血してて慢性的な疲労が溜まってるんだなぁって思います。
そんなに忙しいんですかね?
  ↑
おじさんは有能なのでしょう。



たまに無料で相談してるんですが迷惑ですかね?
  ↑
迷惑です。
相談だけでも一時間に1万が相場です。
時給一万円です。
    • good
    • 0

そりゃ忙しいのでは?



あと無料の相談はそりゃ大迷惑ですよ
お金払うなり物で渡すなりお礼をする
自治体の無料の相談を利用する。
タダじゃなきゃ相談しないぐらいの問題なら相談しないぐらいなら相談しない

そうやって知合や親族が気軽に相談する
あなただけではないと思う
そういう専門の技術や知識の搾取で疲弊しているかもしれません

できるからやってもらうというのは失礼なことでもあります
あなたのお母さんに親戚が作れるんだからうちの夕飯作りにこいとか
あなたに休みの日にトイレ掃除来てくれとかいったらおかしいでしょう?
たまに裁縫できるなら作ってくれとか
美容師なら切ってくれとかそういうのでもめるケースもありますが…

どうしても困ってるときに力を借りるのはいいと思いますが
お礼をすることでこちらもハードルは上げられますから気軽にはしなくなると思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!