dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親切の押し売りって迷惑だと思います。相手のしていることは間違えてはいないのですから、もし、そういうのはやめてくださいというと私のほうが間違えているように見えてしまいます。
こういう状態はどうやって抜け出したらいいですか?
そしてそういうことをしてくる人は私が嫌いなのですか?嫌いではないのでしょうか?
何を考えてるのかさっぱり分かりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

詳しい内容が解らないので、一概には言えませんが、嫌いなら関わらないと思いますよ。



ただ、これは本人さんの感覚なので何とも言えませんが、相手が親切にしてくれている時に嫌々やっているのか?
助けようと思ってやっているのか?
一生懸命助けてあげようとしているのか?
それとも上から目線てしているのか?等
何となくとは思いますが、何か相手から伝わる物があると思います。

私は、昔から人間関係が嫌いで一匹狼で辛い事や苦しい事、も極力一人で乗り越えて来ました。
相手から親切にして頂く事もありました。
若い時は素直に受けきれずにコイツ何を企んでいるんだろう?、何で俺を助けるんだろう?
と悩んだ時もありました。
それから20年経ちますが、今一番思うのは、助けてくれる内が華。
何も言われなくなったり、助けてくれなくなったら終わり。
という事です。
それでも悩むと言うのであれば、相手の助けや親切を上手く受けて流す訓練だと思って、行動を起こしてくれた相手にしっかりと礼儀正しく対応する事だと思います。

そうしていれば、その内に今の考えが変わるきっかけが必ず来ると思います。
その時に自分の考えを改めれば良いと思います。
ただ、不思議な事に行動を起こしてくれた相手に失礼な事をすると必ず悪い形で自分に還って来ます。
これは、今までの私の経験です。

ともかく一生懸命悩み頑張って下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ずしっと心に響くものがありました。
そうですね、助けてくれるうちが華。
私の気持ちだけでなく相手の様子、同じ人間同士であることを忘れずに向き合ってみたいと思います。
悩んで頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/26 09:45

その人は嫌いとかではなく


自分がしたいからお節介をやくのだと思います。
ですから、それが不要なら
NOとお断りすればいいと思います。

余計なお節介で救われる事も人生ではあります。
気持ちは受け取るが
今の私には不要、嫌なので勘弁してくれと伝えるのはかまわないと
お節介な私はそう思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!