dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遺言書にについて

記入は全部自筆が必要でしょうか?

署名のみ自筆は認められますか?

宜しくご教授下さい。
宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

「遺言 新法」で検索するとで出来ます。

うまくリンクが貼れないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に回答有り難う御座いました。

お礼日時:2018/12/29 05:27

記入は全部自筆が必要でしょうか?


  ↑
自筆証書遺言はその通りです。
公正証書遺言の場合は、自筆で無くても
OKの場合があります。



署名のみ自筆は認められますか?
  ↑
自筆証書遺言の場合は認められません。
しかし、来年の法改正により、財産目録は
自筆でなくてもOKになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご丁寧な回答を有り難う御座いました。
改正法をこれから勉強致します。

お礼日時:2018/12/29 05:48

民法の規定は


(自筆証書遺言)
第968条  自筆証書によって遺言をするには、遺言者が、その全文、日付及び氏名を自書し、これに印を押さなければならない。
以上です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速にご丁寧な回答を有り難う御座いました。

お礼日時:2018/12/28 17:47

一言一句がすべて自筆での記載、


認めた日付け(何年何月何日の形で)、
記載した人の氏名も当然、
押印です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご丁寧な回答を有り難う御座いました。

お礼日時:2018/12/28 17:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご丁寧な回答を有り難う御座いました。
資料を拝読しましたが、新法が何時施行されるのか?施行されたのか?よく分かりません。
よろしければよく教えて下さい。
宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2018/12/28 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!