dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下ろしていない服があるのですが、明日下ろすか、(1日)2日に下ろすか、どっちがいいのですか?
2日は出かける予定があるので、どっちの方がいいのか迷ってます

A 回答 (3件)

おはようございます。



>これは日本のものなんですか?
 中国がなんとかと書いてあったのですが、、

 発祥は中国ですが、江戸時代には日本でも用いられていました。
 六曜(大安、仏滅など)も発祥は中国と言われていますので、私たちが今、使っている暦の多くは中国が発祥です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
初めて知りました!
ありがとうございます!

お礼日時:2019/01/01 15:27

元旦

    • good
    • 0

こんにちは。



 昔の暦で、「二十八宿」というのがあります。二十八宿には文字通り28の項目があり、「衣服」に関わる事柄も多く書かれています。その中でも特に「着初め」、要するに新しい服を着ると良い日があります。

 調べてみますと、来年は

 1月1日…室
 1月2日…壁

となり、「壁」の「1月2日」が吉と出ました。

 参考にどうぞ。

 【二十八宿】
 http://www.idokaba.net/article/2016/01/23/604
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは日本のものなんですか?
中国がなんとかと書いてあったのですが、、

お礼日時:2019/01/01 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A