
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
敷金と相殺することはできるのか
↑
この部分だけ回答します。
相殺は出来ません。
これは判例通説です。
相殺できるとしたら、将来の家賃不払い
などがあった場合、対応できなくなる
からです。
No.3
- 回答日時:
2がつかえるよ。
適用になるかどうかは保険会社の規定によりけりだけどね。(例:故意や重過失はNGとか、免責額○万円とか)
保険が使えなかった場合は自己負担。
敷金との相殺は、本件が退去後の敷金清算であれば相殺可能。
しかし入居中の場合は相殺できない・・・というか、敷金で交換費用を相殺したとしても、相殺により不足した額をすぐに充当(=貸主へ預け入れ)しなければならない。
これは大家が工事店へ費用を立て替えて、後から入居者が代金を払うというのと同じ流れ。
したがって「相殺できない」と言うよりも「する必要」がない。
余談ながら。
保険がおりず自己負担となるケースでも、洗面キャビネットが古い場合には、大家と割合負担や全額払ってくれる場合もある。
保険金詐欺を推奨するわけにはいかないけれど。
保険の規約や適用条件などをしっかり調べてから事故報告・保険金請求をするといいと思うよ。
本来は保険が適用になるケースでも、状況説明などで誤解が生じることで保険対象外になってしまうことも。
No.2
- 回答日時:
保険会社に念の為確認した方が良いですよ。
以前は修理費用は付いてなかったが近年から付くようになった保険会社もありますので。
敷金と相殺とは、退室する際にという事なら出来ると思いますが。
普通賃貸ってそういうシステムですよね?
全額負担するかは家主に相談されたら良いと思います。
No.1
- 回答日時:
破損させた理由が故意でない、通常の使い方をしていたが誤って破損させてしまった。
でよろしいですね。入居者賠償責任は借家人賠償責任というものに当たります。
これは火災や水漏れで法的に家主に賠償責任が発生した場合の補償です。
その他に修理費用補償という特約は付いてないですか?
借家人賠償にセットで付いてる場合もあります。
修理費用補償で対象となるでしょう。
保険会社、代理店に確認してみて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/01/09 22:00
ご回答ありがとうございます。
修理費用補償は付いていません。
となるとやはり費用は全額自己負担になるのでしょうか。
敷金と相殺は難しいですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
性交による振動の伝わり方
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
飲食店の上の部屋はやめた方が...
-
大東建託に住まれている方で騒...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
大東建託一括借り上げ契約解除...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
他人の住んでいる都営住宅に居...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移住に関して
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
隣家との距離この度新築する予...
おすすめ情報