
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
建設と建造と建築の違い
まず辞書をひくことをおすすめします。
ネットでも一般の国語辞典がひけます。
https://kotobank.jp/word/%E5%BB%BA%E8%A8%AD-4925 …
こういう類後の違いを見るときには、下記もおすすめです。
掲載語数が少ないのが難ですが、運がよければ、たちまち解決します。
https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/6217/meaning/ …
以下は一部の抜粋(重言)。
===========引用開始
【2】「建設」は、大きな建物や道路、堤防、橋などを造る場合にいう。また、「国家を建設する」のように、組織、機構などを新たに作ることの意もある。
【3】「建築」は、建物一般についてそれを造ることにいうが、小屋のように、あまり小さくて簡単すぎるものについては用いられない。また、「木造建築」のように、造られた物についてもいう。
【4】「建造」は、船や公共の建物など、特に大きなものを造る場合にいう。
===========引用終了
これでだいたいのことがわかるでしょう。
もう少し詳しい話を知りたければ下記あたりはどうでしょう。元々は専門家のブログだったようです。
https://8ue.tumblr.com/post/31191301390/%E5%BB%B …
元のブログと思われるものの全文は下記をご参照ください。
【引用のご作法──資料2 】「建築」と「建設」
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2804. …
No.5
- 回答日時:
建設→設ける、建造→造る、建築→築く。
設ける、造る、築く、この違いを辞書で引いて自分で考えなければ、コピペしただけの知識にすぎません。
建設→土地等をいじって形を変え、構造物を作る、作業内容は土木作業が主?。
建造→材料は他から調達して構造物を作る、土木作業不要もあるが、基礎はどぶく作業も・・・。
建築→建造の一部?、使用目的だけでなく、人の様々な思いを込めて作る、築きあげる、と言う表現もあります。
※高速道路の高架のように材料は他からもってきても、本来は・・・?、または作業内容は・・・から建設、の場合もあります。
いずれにしても、こんな説明鵜呑み(コピペ)するだけでは本当の自分の知識になりません。
設ける、造る、築く、この違いを辞書で引いて自分で考えることをおすすめします、この説明コピペ丸投げで他人に説明しても、この説明自体完璧には程遠いので、質問されたら即アウトですよ。
No.3
- 回答日時:
建設:
3つの単語の中でもっとも汎用性の高い単語です。
物理的・概念的を問わず積み上げて何かを作り上げることです。
概念的には「建設的な意見」などと使われることがありますし、
国家を建設、建物を建設、といった用法もあります。
いわば「破壊」の対義語、対立概念だとも言えます。
建造:
物理的に何かを作り上げることです。
基本的には大きなものに対して使われる言葉です。
マンションを建造するとはいいますが、犬小屋を建造する、とはなかなか使いません。
建築:
建設という言葉をより狭く、物理的な範囲に定義したものです。
主に人間が使う構造物を作り上げることを指します。
No.2
- 回答日時:
「建設」⇒建物・道路・堤防・橋などを造る場合。
組織や機構などを作る場合にも使う表現。「建造」⇒船や公共の建物など、「建設」よりも大きなものを造る場合。
「建築」⇒建物一般を造る場合。洋風建築などのように、造られた物自体を指すこともある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 将来、中国の古建築の設計者となりたいという願望があります。 昔あったとされる建造物を復元するのは誰で 2 2022/06/16 19:50
- その他(ビジネス・キャリア) 設計事務所について 4 2023/04/24 12:58
- 建築学 タワーマンションで、例えば30F建てと50F建ての20F分の差は何が違うから、その差が出るのですか? 2 2022/07/03 17:00
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 建築学 ビルの設計について。 ビルを造る際に、柱がここにないとこのビルは崩れてしまうからここに必要だというこ 3 2022/10/13 06:44
- 憲法・法令通則 建築について質問です。 「違反建築許可令」という許可令は実際に存在していたでしょか? ご回答をお願い 1 2023/05/11 02:55
- Wi-Fi・無線LAN こんにちは、おすすめのワイハイルーター、無線LANを教えてください。 一戸建ての普通より大きい部屋数 5 2022/03/22 14:38
- 歴史学 中国の古建築に於ける質問。 唐の長安にあった、大明宮の含元殿や丹鳳門等の建造物の設計者はどのような事 1 2022/06/16 19:42
- 建築学 建築士になりたいものです。幼い頃から設計図を書くのが好きで私は将来に建築士になりたいと思っています。 4 2022/04/17 14:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
メーターボックス開け方
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建設工事について質問です。
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
おすすめ情報