dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学二年生の女子です
反抗期に入ったかもしれません
親に強くあたってしまったり
強めの口調になってしまうことがあります
今日も強く言い過ぎました
一人で部屋で泣きました
どうすれば親に強く言い過ぎないですみますか?
また、反抗期の子供って
泣くことってよくあることですか?

ご回答お願いします

A 回答 (4件)

逆に動物は巣立ちの時になったら、親は子供を巣から追い出すものもあります。

これは人間も生物である以上は遺伝子にプログラミングされている本能なんですよね。主さんは、そのご自身の本能と感情、理性が錯綜して情緒が不安定になっている訳です。
多分ご両親もわかっておられます。ご両親も寂しいでしょうけど、遂にその時が来たかと理解されていると思いますよ。だから、それが先々娘が結婚式で親に感謝の手紙を読み、親が号泣する姿は、多分その直前まで娘さんは親に反抗的だったんだなぁと感じます。
結婚する時に、ようやく反抗期が終わったんだなぁと出席している私たちもそれを察する訳です。(*^_^*)
誰もが通る道です。今はとにかく独り立ちするために地力を付けて行く時です。頭脳、体力、気力、そして美貌を鍛えて立派な大人になってくださいね。
    • good
    • 0

反抗することがあって、自分のことも、親や友達のことも真剣に考える。


親もわかってはいるんだけど、きついこと言われると辛い。
でもいっぱい悩んだ方が良いよ。
自分を信じて、正直に生きて欲しい。
    • good
    • 0

それが思春期・多感期なんですから・・



泣きますよ・・・
容姿にコンプレックス持ったり

父親・母親が汚い人間に思えたり いろいろです。

その過程を経て
 人は大人の思考へ変わっていくんです。。
    • good
    • 0

ありますよ。


あんまり親には当たらないようにしてくださいね。
この時期は、学費などで一番親にお世話になってますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!