【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

電化製品でテレビやレコーダーなど電源を切る時電源ボタンを押して切ります。

気になったのはパソコンです。パソコンを使い終わって電源を切る時電源ボタンを押して切りますか。

以前聞いた事でパソコンに不具合が起きた時電源ボタンを長押しして電源を切ると聞きましたが。それだと通常の切り方と同じです。

もしかしてパソコンの場合通常は電源を切る時電源ボタンを押して切らないという事ですか。

A 回答 (11件中1~10件)

Windows Vista以前のOSが搭載されたパソコンの場合、(* AT規格以前のパソコンは別です。


電源ボタンを押してもWindowsの終了・シャットダウン・電源を切るなどといった事が出来ない可能性があります。
この場合、「Windowsマーク」のボタン若しくは「スタート」ボタンから「Windowsの終了」や「シャットダウン」などといった内容を選択し電源を切ります。

Windows 7 以降のOSが搭載されたパソコンの場合、
電源ボタンを押してWindowsの終了・シャットダウン・電源を切るなどが可能です。
但し、電源ボタンを長押しすると強制電源OFFになりますので、電源ONじと同じ感覚で電源ボタンを押します。
また、「Windowsマーク」から「シャットダウン」などの項目を選択し電源を切る事も可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使っているパソコンはWindows Vistaです。電源の切り方を変えます。

お礼日時:2019/01/21 14:50

ちょんと電源ボタンを押して、電源が勝手に切れるのを待つのが正解。



今のパソコンは電源ボタンはただのスイッチで
押すと、シャットダウンシーケンスは入る設定に
なっているものが多いと思います。
この場合、電源ボタンを押すと、暫くして電源は勝手に切れます。
ノートの場合、フタが電源ボタンを兼ねていて、フタを閉じると
シャットダウンシーケンスやスリープに入るものが多いですね。

電源ボタンを5秒長押しすると、電源が強制的に切れますが
これはハ°ソコンを痛める可能性があるので、非常時以外は
特にディスクアクセス中は使わないこと。

うちのデスクトップは電源ボタンを押すとスリープ、
電源ボタンを押さなくても4時間使わないと自動で
スリープするようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで間違った切り方をしていました。

お礼日時:2019/02/03 10:50

Windows Vista は、デフォルトでは電源ボタンを押すとスリープの移行するようです。

これは、シャットダウンより立ち上がりがスリープの方が早いからです。
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=108772

通常はデスクトップから電源のシャットダウンを行います。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa … 

シャットダウンは、開いているファイルと閉じたり、接続している機器の制御を終了したりして、終了シーケンスを行います。これは、ファイルや接続機器を壊さないためです。一応、開いていても書き込み中でないファイルやアクセスしていない状態の機器なら、電源を切っても大丈夫なのですが、安全のために終了シーケンスを実行します。

電源ボタンを長押しして電源を OFF にすると、通常の終了シーケンスを行わない強制 OFF になります。

通常は、電源ボタンの長押しでなく 「ポチッ」 と押せば終了シーケンスを実行して電源を OFF にします。これは、最初に挙げた URL の通りに設定を変更すれば、Windows Vista でも可能です。私は現在 Windows 10 を使っていますが、電源ボタンを 「ポチッ」 と押せばシャットダウンを行います。

デスクトップからシャットダウンを選択しても良いですし、「Alt + F4」 キーを押してもシャットダウンできます。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/200702 …

電源ボタン長押しは、リセットボタンが無いパソコンか何を操作しても反応しない場合に行います。滅多に HDD 等が故障することはありませんが、運が悪いとダメージを受けて Windows が起動しなくなることもあります。そのリスクがありますので、普段は正常なシャットダウンを行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

故障はありませんでしたがそれは運が良かったという事ですね。電源の切り方を変えます。

お礼日時:2019/01/29 17:44

電源ボタンを押して切るのは三十年前のパソコンです。

現在のパソコンのOSでは「開始処理」「終了処理」をするようになっているので、立ち上がりも終了も時間がかかります。
これは大昔の大型コンピュータで計算結果が破壊されたり、以前の計算が残っている様なトラブルを防ぐためにあったのですが、誰もが使う様な時代になるとその様なトラブル避けは無しでは済まなくなってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初から知っていればこの様な事にならなかったです。

お礼日時:2019/01/29 17:40

いまどきのパソコンなら スタートボタンからシャットダウンを選んでクリックします



私は 電源ボタンの定義をスリープ(休止)にして 電源ボタンを押すことで切っていますけど...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞いた事ありませんでした。

お礼日時:2019/01/26 18:21

>気になったのはパソコンです。

パソコンを使い終わって電源を切る時電源ボタンを押して切りますか。

既に回答があるようにWindowsは電源のマークをクリックして停止します。そうしないと、PCに悪影響を与える可能性があります。

>以前聞いた事でパソコンに不具合が起きた時電源ボタンを長押しして電源を切ると聞きましたが。それだと通常の切り方と同じです。

PCが全く動かなくなることがあります。マウスも動かない、キーも受け付けない、こういう時には、電源のマークをクリックなどできないので、やむを得ず電源ボタンを長押しして電源を切りますが、これはあくまで非常事態の処理です。

>それだと通常の切り方と同じです。

通常の切り方ではありません。まちがった停止のやり方です。

>もしかしてパソコンの場合通常は電源を切る時電源ボタンを押して切らないという事ですか。

はい、そうです。プログラムが動いているときですとデータが保存されなかったり、データが破壊されたりする可能性があります。最悪、ハードディスクが傷つきPCが壊れてしまう可能性もあります。

パソコンの電源の入れ方と正しい切り方
https://nettble.com/start-end.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで知らなかったです。重要な事が分かりました。

お礼日時:2019/01/21 14:48

    • good
    • 0

    • good
    • 0

    • good
    • 0

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報