dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体調不良でに今日と明日で2日休むと伝えたんですけど23日もともと有休をとっててそうゆうときってふつうにやすんでもいいんですか?

A 回答 (5件)

有給届を出しているのなら休んでいいのですけど、一応電話で「23日は有給休暇をとっています。

続けての休みになって申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。」と連絡をいれるのが礼儀に適っています。
そして、「体調は回復しました。ご迷惑おかけしました」などの一言添えるとか。

病気欠勤や有給休暇は当然休んでいいのですけど、一応連絡や報告、挨拶するのが対人関係をよくするコツです。

こういうことって社交辞令であって、お互いが気持ちよく社会生活するうえで心得ておくべきことです。
自分の希望は主張していいですが、言葉を惜しまず挨拶はしておくものです。
    • good
    • 1

有給休暇を取ったのは、何か目的があったからですよね?


それとも、休んでいるときに終えてしまったってこと?延期することができるってこと?理由がわからないので何とも言えませんが。なんで23日なのか。
こういうことも書いてくれるといいんだけどね。

それと、体調不良で欠勤すると給料引かれます。この点どう考えているの?有給休暇が残っているなら、それを当てればいいが。このままでいいなら、有給休暇取っているんだから、別段電話することはありません。わかっていること。それと、連絡は電話に出た同僚はやめたほうがいい。必ず上司に話すこと。さもないと言った言わないでもめますから。それと体調不良で病院へ行って診断書もらってきたほうが信用されます。診断書は自己負担です。
なお、体調不良の原因が職場や人間関係であるなら、欠勤にならない場合もあります。
    • good
    • 0

有給抜きにして体調不良で休む場合、当日だけだと思います。


明日休む分はまた明日連絡するのが普通かなと。

2さんも言ってますが、有給取ってる件は会社による。
あと電話取った人にもよる。
もともと休む事が分かっているのなら改めて言う必要はないと思いますが。
    • good
    • 0

普通に考えたら、大丈夫ですよね。


有給の日数が足りないなら❌
    • good
    • 0

有休とっているからね。

出てきたらおかしなことになる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!