dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長々と失礼いたします。私は派遣で働いていますが、給料に関して問題を抱えています。

私は週休3日で働いていて、営業からの有給10日分を3月、4月、5月で使い切るという提案をされ、適当にあてておこうか?と言われたのでまかせてました。しかし3月分の給料で有給が使われていなかったので4月分に関しては念を押して言っておいたのにもかかわらず全く有給はついていませんでした。
私はこの仕事を始める面接の時点で1年で辞めると伝えてあり6月11日で辞めることが決まっています。さらには6月15日からは留学に行くことになっています。ですがこのままだと5月分、6月分を支払われる時にはすでに日本にいませんが現時点で会社のことが全く信用できません。なのでできれば海外に旅立つまでに全てを請求したいんですが可能でしょうか?もしくは万が一それが無理で、予想通り給与の支払いに問題があった場合、3月に留学から帰ってきてからでも請求はできますか?こういう場合、労働組合なんかに相談すればなんとかなりますか?

今の会社に対する信用をなくす背景はもうひとつあるんで参考までに下に記しています。
まず10月末に時給があがる話がつきましたが、11月分の時給に変化はなく10月末だったから間に合わなかったのかと気にしませんでしたが12月分でも変化はなくさすがに営業に言うと経理に言っておくと言われそのままにしました。1月分でも同様だったので怒り口調で交渉し3ヶ月分の差額の埋め合わせとして本来の有給とは別に有給3日分を翌月の給料につけるってことになりました。しかし2月分を見ると有給は2日分のみで時給も一部なぜか元に戻っていて、またしても営業に対応を求めました。3月分で時給の差額は清算してしてくれましたがまた有給はなく、今回も一部、元の時給で計算されていて営業に対応を求めていましたが差額清算のみで有給はついていませんでした。

A 回答 (2件)

質問文拝読致しました。

ずいぶんいい加減で信用できない派遣会社ですね。
いくら言っても改善されなかったら「派遣労働ネットワーク」に相談すれば解決してくれると思います。 URL載せておきますね。

参考URL:http://www.union-net.or.jp/haken/hotline/hotline …
    • good
    • 0

帰って来てからの請求も可能ですが、疑問に思うことはどんどん質問紙し解決しましょう。

埒が明かなければ、組合あるいは労働基準監督署に相談してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!