dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英検準二級の勉強をしているのですが、大門1の正答率が毎回6割から7割の間です。
まずいですよね、分かってます。でも通学時間や休み時間も英文を読んだり単語の勉強をしているのに上の有り様なのです。
この現状の改善点を教えてください!

A 回答 (1件)

こんばんは。



>英検準二級の勉強をしているのですが、大問1の正答率が毎回6割から7割の間です。(1字訂正)
>上の有り様なのです。

6割~7割キープなら、そんなに悪くはないですね。この大問1の配点が、他の半分です。昔ならとかもく、今はそう簡単には取らせてくれません。私自身は、毎回やってみてはいるのですが、問題の傾向が変わったなって思っています。

間違った所を、ご自分でもなぜ失敗したか、もしくは、ここの掲示板で解説を求めてもよいと思います。

例えば、2018年10月の中に、紛らわしい問題というと、16問目の( ) the first time に何を入れるかというのがありますが、そのままなら、at, for の二者択一になります。こういうものに、ひっかからないような慣れと、即座に対応できる複数の知識があれば可能なわけです。2018年6月(第1回目)の場合は、やはり19番目あたりかと思います。

もしかしたら、後半の15~6問目ぐらいから後に失敗していますか?とにかく、15問までは、確保したらいかがでしょうか?後は、深く考えないで先に勧めてしまうとか。2018年度からは、文法的なものが、後半に入りましたので、いつも一瞬戸惑います。

>この現状の改善点を教えてください!

勉強方法は、人によっては、音読が良いという人がいます。でも、試験中に声を出すわけにはいけませんからね。(そういう私は、無居敷で声を出していたらしく、人から指摘を受けたことがあります。)ほんとうにそれら自体を間違いなくできるようにするには、ワンランク上の勉強が必要です。

なお、大問1で足をひっぱられないようにしましょう。後になって、ライティングなどに影響を受けます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!