dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金免除、所得制限について

どのくらいの収入だと受けられますか?逆にどのくらい所得が上まわってしまうと受けられませんか?

フルタイムで働くことが厳しくなり、パートか単発の仕事に切り替えようと思います、

やっぱり収入が少しでもあると厳しいですか?

A 回答 (1件)

例えば以下のような規定になっています。


------------------------------------------------------------
全額免除
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
-----------------------------------------------------------

つまり、あなたに扶養親族などいなければ、前年の「所得」が 57万円以下であれば全額免除を受けることができます。

ここで「所得」と「収入」は意味が違うことに留意する必要があります。
俗にいうパートやバイトの場合は、
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

したがって、「所得」57万以下イコール「給与収入」122万以下ということです。

全額免除でなく部分免除については、上述の日本年金機構のページを見て下さい。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。明確な基準があるんですね。

とてもわかりやすかったです。

お礼日時:2019/01/22 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す