dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供を預けたくないと思うのはわがままですか?

2歳になったばかりの子供がおります。
私が風邪でダウンしていた時に、
実母が家に来ました。

母が
「◯◯←子供 家から出れなくてかわいそうだから、遊びに連れていく」と言って
近くの子育て支援センターに
連れて行ってくれました。
私は家で休んでおりました。

支援センターで母がトイレに行く際、
子供をトイレの出入り口付近で1人で
待たせていたそうです。
個室の前ではなく、
男子トイレと女子トイレの入り口の前です。
母がトイレから出ると、子供がいなくなっていました。
子供は一階にあったトイレから、ひとりで二階へ行っていたそうです。

支援センターから帰宅した母に
「ここで待ってて。」と子供に言ったのに
いなくなって、探すの大変だった。
待つことを覚えさせなさい!と
言われました。

2歳の子から目を離すなんて、おかしい!
駐車場に出ていたら?誘拐されたらどうするの?と
私が言うと、
支援センターの職員が見てるでしょ?と。
職員さんはカウンターにいて、
子供達を見守っているわけじゃありません。

横断歩道のない道路を渡る際も、
母が子供と繋がないせいで
子供が飛び出して危ない目にあったそうです。

1度預けてこんなことになったので
実母には預けたくないんです。
できるかぎり阻止してきましたが、
実母が勝手に子供を遊びに連れて行こうとすることがあり困っています。

以前、預けたくない理由を正直に言ったら
気を使ってあげたのに!
わがままだ!と言われました。

私はわがままなのでしょうか?

A 回答 (9件)

ママさんが正解。


お母さんには 伝えるといいです。
待てるのは5歳になってから。それでも公共の場所は危険がいっぱい。
お母さんは私を育てる時にそうしていたかもしれない。
それでも安全で大丈夫だったから今の私がいるんだけど
今は世の中が変わっていて トイレが一番危険なんだって。
リュックに詰め込まれて誘拐された子もいるし
親が一番気が緩む場所だから狙われている可能性が一番高いんだって。
支援センターもここなら安全だろうって親が気を緩めた瞬間に
外へかってに出て事故にあっている時代だから
お願いだから目を離さないで。
ちょっとした瞬間にみんないなくなっているらしいから
お願いしますって。
実母だからお互いに言いやすくて売り言葉に買い言葉で
相手を傷つけてしまうものです。
言い方さえ気を付ければ きっと理解を示してくれると思いますよ。
だって主様の親ですもの。孫可愛くて仕方ないんですものね。
実際うちの息子もデパートで買い物中 トイレへ行って
恐喝に合いました。
幸い 同じサークルの人がグループの中にいて
やばいと思ったのでしょう。早く帰れと言われて難は逃れたようですが
後から聞いてぞっとしました。
まさかねぇ~、
高校生の男子トイレに付き添うわけにはいきませんものね。
危険は大丈夫かもと気を許す場所だからこそ起きるものですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。
高校生でも危ない目に!!
いつ何があるかわからないですね。

お礼日時:2019/01/28 12:58

お母さんに危機感がないですね。


お母さんがワガママです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただきまして、
ありがとうございます。
本当に危機感ないんです。

お礼日時:2019/01/28 12:52

我儘ではないと思います。


ごめんね、私も貴女のお母様に子どもは預けたくない。
2歳の子どもがここで待ってなさいと言われて待つ訳ありません。
支援センターの職員がいるというのでしたら、「トイレに行きたいので見ていてください」とお願いして託すべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。
2歳、、大人しく待てるわけないですよね!

お礼日時:2019/01/28 12:53

その実母さんに2歳児のお世話は無理ですね。


正直に言うと怒るなら、のらりくらりとかわして目の届かないところでは2人きりにさせないようにしましょう。
何かあってからじゃ遅いです。

私も同じような実母がおり、絶対に預けませんでした。
手伝ってもらえない上に暴言まで吐かれてきつかったけど、子供の命には代えられません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。
子供の命には代えられない、、本当にそうですよね。

お礼日時:2019/01/28 12:55

2歳は、


一人に、しませんね!
待つは、できませんよね。

お母さんと、
会わなきゃいいじゃん。

私の母親は、
逆に預かるの拒否しますね
何かあったら
責任もてないからだ
そうで・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。
責任感のあるお母様で羨ましいです。

お礼日時:2019/01/28 12:55

2歳児を放置でトイレなんて有り得ないですよ。

年寄りだけじゃなくて、若い母親にもいますが、エレベーターや横断歩道で自分の子供まったく見てない親いますよね。そういう想像力の欠落した大人に、子供は殺されるんですよ。2歳児の怪我、事故、虫歯は全部大人のせい。

わがままでケッコー!って言っておけばいいんじゃないですか?預けるべきではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。
わがままでケッコー!預けないで、自分の意思を貫きます。

お礼日時:2019/01/28 12:59

2歳は無理だな。


5歳になったらよろしくお母さん!って言うかな。

2歳って親でもヒヤヒヤさせられるから
他人には無理だな。
    • good
    • 2

わがままどころか、むしろ、2歳児の親御さんとして極めて真っ当です。

あっぱれ! 今、優先すべきなのは2歳児です。その2歳児が成長し、お母さまが介護が必要な身になったら、お母さまに恩返しをしてさしあげればいいでしょう。お母さまもビックリしちゃって、自分の非を認めたくなかったのね、きっと。一緒に遊んであげて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/28 13:00

子育てから30年くらい経ってる人に2歳児は預けられませんよねー。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。
きっと、時代が違うせいもあるんですね。

お礼日時:2019/01/28 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています