dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、「夢をかなえるゾウ」飛鳥新社
水野敬也著を読みました。
読んだのは1巻です。

色々な課題が出されて楽しく読む事が
出来ました。そしてその課題を実践しています。

要は、周りの人を幸せにする、楽しくさせる
人間が成功するのだ!!そして成功は自分だけでなく
周りに分け与え、一緒に幸せになり成功するのだ!!
というメッセージがある様に感じました。

その後、3巻を読み始めました。

3巻でも色々な課題が出て来ます。

ここで感じたのが、あまりにも課題が多いと
何か重要なのかわからなくなる…
最もどれも重要なのですが…
また課題が多いとそれだけ負担に感じる事も
多いという事です。

もっと継続が可能な課題だと良いのですが…

ただ自己啓発にはとても役立っています。

同じ様な自己啓発の本でお勧めの物があれば
ご紹介頂けないでしょうか?

宜しくお願い致します。

また夢をかなえるゾウに関する事についても
アドバイス下さい。

A 回答 (1件)

書名を知ってはいますが 夢をかなえるゾウ を読んだ経験がありません、すいません


それでも回答お許しください

課題があり、それに向き合い、それを解消あるいは解決する それで一丁上がり では
ないです ひとつ課題をこなした自身には、こなしたからこそ次の課題が視野に入ります
その積み重ねです
次の課題に気づかないくらいなら、はじめの課題をこなした価値が、ありません
課題に向き合って次の課題そして次の課題と錠を解いていけば、はじめの課題の意味が
またいづれ変わって見えてくるかも知れません 楽しいではないですか

> 自己啓発の本でお勧めの物があれば
わたしは本の虫ですが自己啓発本の類を一切読みません
以下は自己啓発本ではありませんが、ご紹介をするなら
ダンマパダ
スッタニパータ
COSMOS
君たちはどう生きるか
などが、わたしの栄養になりました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!