アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国公立2次試験の対策です
感想だけでもいいので、感じた事を仰っていただけたら嬉しいです

テーマ「医療従事者に最も大切なもの」


私が医療従事者として最も大切だと思うものは冷静さである。なぜなら看護師が冷静に行動する事で患者を安心させることができるからだ。
私がそう思う様になったきっかけは中学生の頃に通院した病院での出来事だ。その病院は地元の人から人気があり毎日沢山の患者が通院していた。そのため診察室や処置室はいつも忙しそうでまたガヤガヤしていた。父の勧めで初めて行った時、その人の多さにとても驚いたと同時に「大丈夫だろうか。」と不安になった。ところが、看護師たちは落ち着いて素早く動き、患者とコミュニケーションをとる余裕まであった。それを見ていて私はとても安心することができた。
今の私に冷静さがあるかと考えた時、忙しい高校生活の中で身につきつつあると実感している。しかし、まだまだ焦ってしまうことも多い。看護学部は他の学部と比べても忙しい学部だ。その様な大学生活の中で焦らずに落ち着いた行動ができる様に心掛け、理想の看護師になれるように努力したい。

質問者からの補足コメント

  • 「段落の最初の1文字を空ける」が出来てませんでした。読みにくかったら申し訳ないです

      補足日時:2019/02/01 16:52

A 回答 (6件)

冗長と感じた。

また「通院した病院」は「馬から落馬」ではないかと思う。専門ではないので,最初の段落だけ適当に変更してみた。

 医療従事者が冷静であれば少なくとも患者が不安にならないと実感したので,それが最も大切だと思う。中学生のときに父の勧めで通った病院は地元の評判が高かったため,たいへん混んでいて私も落ち着けず,最初はとても不安を感じたのだが,看護師たちの落ち着いた行動や患者とのコミュニケーションにおける言動に現れる冷静さがその不安を払拭してくれた。

この次の「今の私に・・・」の段落は小論文に対する回答ではなく,志望理由と覚悟に感じたので不適切ではないかと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます
参考にさせていただきます

1番最後の段落は、塾で小論文講座を受講した際に先生から書くことを勧められました。ですが、やはり違和感はありますよね。私の書き方かもしれません。考え直してみます

お礼日時:2019/02/01 22:34

小論文を専門的に扱っているわけではありませんが、気になったので記載致します。


「冷静さ」である理由が弱い様に感じました。
結局は、「看護師たちは落ち着いて素早く動き、患者とコミュニケーションをとる余裕まであった。」
に集約されている様に見えますが、他の観点もないと、
「コミュニケーション力」でも良いのでは?
という感じに受け取れました。
後1、2箇所、「冷静さ」が大切な観点があっても良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2019/02/01 22:37

①まず、とても読みやすいです。


 文章のねじれとかことばの調子の違いとか、そういうものがほとんどないからです。
 言葉の選択が適切なところも大きなプラスポイントです。

②ただし漢字の間違い、テニオハの乱れはあります。

③内容についてもほとんどいうことはありません。
 訴えたいこともその根拠も、よく伝わってきます。

④その中でもっとも気になったのは、
 ”あなたが安心できたのは、看護士(看護師とどっちが正しいのだろう?)が落ち着いて素早く動いていたからなのか、それともコミュニケーションを取る余裕があったからなのか”
 ということです。
 この文章ではこの2つは独立してしまっていて、読み進めるうちに「あれ、最初は『冷静』と言ってなかったっけ?」と戸惑います。
 文脈からは「冷静」だと判断できますが、読み手を混乱させないように、このくいちがいは直しておきたいところです。(たぶん、最低でもこの文の作り直しが必要)

⑤同じことは次のところにもあります。
 「私が医療従事者として最も大切だと思うものは冷静さである。なぜなら看護師が冷静に行動する事で患者を安心させることができるからだ。」
 医療従事者のことを言いたいのか看護師のことを言いたいのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます
参考にさせていただきます


④に関して 自分の事だけで手一杯にならず、忙しい中でも周りを見てその時に必要な行動がとれる。焦らず冷静に周りを見ていたという事が伝えたかったのですが難しいですね

⑤に関して 看護学部を受験します。その場合でもどちらかに統一した方が良いのでしょうか?

ちなみに、看護師の「師」は医師と同じ立場に立てるように的な意味合いを込めてつけられているそうです。塾で小論文講座をとった時の先生がおっしゃっていました。

お礼日時:2019/02/01 22:51

> 地元の人から人気があり



不要。
不人気だが仕方なく人が詰めかけても同じことだから。

> 看護学部は他の学部と比べても忙しい学部だ。

高校生なのになぜ判るんですか?
他に忙しいところは無いと?
暇なところよりは忙しいのは事実でしょうが。
看護が忙しいのと落ち着いて行動できるのとは、たぶん別問題。なんだろう、時間軸が違う。
一日の中でやることが多いのと、5分間でやることが多いのとは違うでしょう。
最後の一行半はネタを変えるべき。

> 父の勧めで

も要るかなぁ。話の内容とは関係ないような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます
参考にさせていただきます

確かに不人気でもそこしか病院がなければ、そこに集まりますもんね(笑) 考え直してみます。

お礼日時:2019/02/03 18:01

問は"医療従事者に"なので、看護師について述べるのなら、"医療従事者、特に看護師にとって最も大切〜"とした方が良いかと


チーム医療だのが言われていますので、医療従事者=自分の職種のみとするのは、あまりよろしくないかと

人の多さに不安になるのがあまり一般的ではないので、もう少し詳細を
自分が怪我や病気で苦しい中、何時まで待たされるのだろう、今日中に診てもらえるのだろうか?と不安になったとかなら理解できます
あと、他の人も言うようにこのエピソードで冷静さがそんなに大事でしょうか?
他の病院ではあくせくしていて、書類ミス等もあり不安を覚えた等があれば分かるのですが…

冷静さが見に付きつつある
こんなこと書くと面接(あるのか知らないけど)で突かれますよ
どういう点でそう感じているのか?と質問されて、答えたら失笑される感じ?

他の人も書いているように看護学部が忙しいとかは不要
というか、働いてからの方が激務と言われるだろうから、あまり書かないほうが良いかと

冷静さが大切だと思うのは自分のその体験によるものだけですか?
人の命に関わる仕事でありながら、夜勤などもある仕事でミスもしやすい
容態の変化など不足の事態も起こり得るので、冷静にミスなく対処することは大切だと思いますが
客観的、一般的な論は必要ないのかもしれませんが、自己体験のみと言うのもどうかと思いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます
参考にさせていただきます


塾で受講した際に先生から「体験談を書くのをオススメする」と言われました。ですが、私があまり病院にお世話になったことがなく、捻り出した結果がこれですので、一般論で攻めるのがいいかなぁと思い始めています(苦笑)

お礼日時:2019/02/03 18:08

私が医療従事者として最も大切だと思うものは冷静さである。

なぜなら看護師が冷静に行動する事で患者を安心させることができるからだ。
私がそう思う様になったきっかけは中学生の頃に通院した病院での出来事だ。その病院は地元の人から人気があり毎日沢山の患者が通院していた。そのため診察室や処置室はいつも混雑していたようだ。或る時、わたしもお世話になったのだが、その混雑ぶりに驚くと同時に、「ちゃんと診察してもらえるのだろうか?大丈夫だろうか?」という不安も覚えた。しかし、看護師たちは常時、手慣れた様子で落ち着いて対処し、患者と和やかにコミュニケーションをとる余裕すらあった。それを見ていた私は自分の不安が杞憂であったことに気づかされた。
今の自分を考えてみれば、忙しい高校生活の中でも、ある程度の冷静さは身につけることができたという実感はある。しかし、まだまだ焦ってしまうことも多い。看護学部は他の学部と比べても忙しい学部ではないかと思われる。その様な学業に際しても焦らずに落ち着いた行動ができるよう心掛け、理想の看護師になれるように努力したい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます
参考にさせていただきます

全文直してくださった方は初めてです。参考になります

お礼日時:2019/02/03 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!