dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経営者にお金を与えられて、やれといった事をやる、上司に敬語使ってペコペコしながら
毎日満員電車で行き来する。
所詮は大企業ならほとんどの社畜がただの駒でしかないわけだし。
別にいなくなれば代わりを雇うだけで。(ごく一部の優秀な社員を除く)
自分がいきてきたのも、その経営者の会社の利益を上げる為。
なんかそんな感じで虚しいんだよね、だからといって自営業したらリスクも高く
給与も安定しないから、労働した分だけの金与えられているだけ社畜は奴隷よりマシなんだけど。

A 回答 (8件)

昔「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ!」という歌がありました。


敷かれたレールの上を落ちないように滑り続けるのは、結構ラクなんです。
「自分は違う」と自己主張することの意味があるというなら、一度社畜になってみてから独立してください。
自分の人生は自分で経験して、自分の言葉で語ってください。
    • good
    • 0

多分あなたはそれより下が見えていないので、地獄が分っていない。

    • good
    • 1

社畜と自認している者です。



社員50数名の会社で、7名の管理職の一人。平均的な就労時間は8時~21時の12時間で、給料は手取り30万円チョット、一応週休二日だが月に2~3日は休日出勤、年休や夏季休暇は合わせて年間10日くらいの消化、通勤は往復で3時間ですから、質問者さんの言う社畜ですよね?

虚しいとは思わないなあ…それで家族が安定して生活できて、自営業で人を使う時のように余計な責任も課せられないのだから…楽とは言わないが、割り切れば虚しいとも思わない!

仕事も比較的簡単で、毎日定時プラスたまの時間外、完全週休二日制で夏季休暇や年末年始休暇に年休で20日くらい休暇があって、手取りが50万円とボーナスで毎回100万円くらいもらえるような生活ができたら、虚しいとは思わないのですか?

他の方も指摘されているとおり、質問者さん働かれています?

夢のような生活している連中は、基本的には中学・高校で死ぬような勉強して這い上がって行ったんだと思いますよ!適当に勉強して適当に遊んでた以上、社畜になるのもやむなしかと…ネットで夢想だけしてリアルな現実を受け入れられないならば、社会に適応できなくなりますよ!

質問者さんが指摘のとおり、日本の労働者の多くは社畜ですよ!それを変えられるのは、社会全体の動きと政治だと思います!

なので、社畜であろうが社会に参画し、自分なりの納得の中で藻搔いているのです。
    • good
    • 1

ドナドナ、ドーナ、ド〜ナ♪昨日 勤続55年の部長が定年となり、パンツ一丁(白のブリーフ)で馬車の荷台にゆられ 西成区のハローワークに連れて行かれたよ。

 部長は荷台から泣きながら、お髭をはやした社長さんに頭さげてたなぁ。 ドナドナドーナド〜ナ♬ 荷馬車が…♫ ゆれ〜る〜♬。 そして 今日も、勤続58年の大御所 専務が…荷台へ ある晴れた〜♪ 社長は80階からビールを呑みながら見送ってるよ。専務は横浜 寿町らしい… ドナドナドーナド〜ナ♫ ちなみに専務は上着 ランニングシャツ1枚のみ ドナドナドーナド〜ナ♬ 人生儚いね。
    • good
    • 0

社畜って人生虚しくない?


 ↑
社畜でも、人生を頑張っていれば
むなしいことなどありません。

頑張らない人は、どんな境遇でも
むなしいと思います。
    • good
    • 1

君の考え、他の質問を見ても分かるけど、うっすいわぁ(笑)。



大して分析もせず、テレビやネットでちょっとだけ齧ったような、海面の蟒蛇だけを見て議論するような質問ばっかりで、ああこの人は残念な人だなって質問見ただけで分かる。

一つ一つの質問の回答に、キッチリ反論出来るくらい勉強しないと笑われるだけ。
社畜にはなりたくない・専業主婦はいらない・人口減らせ・結婚してる奴への妬み・・・果たして君の職業は?ニート?
    • good
    • 7

社畜にすらなれない僻みですかね。


それでは自営業など到底無理ですね。
    • good
    • 3

>だからといって自営業したらリスクも高く


給与も安定しないから、労働した分だけの金与えられているだけ社畜は奴隷よりマシなんだけど。

そういうこと。
基本的には、そのあたりで妥協している。
「金」無いと生きていけないし。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!