
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「法学部では就職に有利」と言うことはなく、
「社会学部で就職は不利 」と言うこともありません。
はっきり言って
<まず大事なのは、どこの大学に進学するか、だと思います。>
で間違い有りません。
また、さらに
東大法・中央法・早稲田政経・慶應経済等のように、他学部とは印象的に別大学として扱われている学部ならそこを目指すことに意義がありますが、
そうでない場合、地方公立大やマーチ〜日東駒専だと、
最優先は大学名です。
就職はそれで決まります。また、就職してから後もそれで決まります。
補足:東大法や早稲田政経などの場合、社会に出ると、逆の意味で苦労します。受験で難関大に受かることと、仕事が出来るかどうかとは無関係であるにもかかわらず
職場や社会において、何事もハードルが高くなってしまうからです。
No.6
- 回答日時:
法学部が勉強漬けの毎日、なんて
誰に聞いたのですか。
司法試験を目指すならともかく、
そうでなければ、社会学部と大差ありません。
ただ、国家資格などをみれば解ると思いますが、
資格を取りたいのなら、法学部の方が
有利です。
また、就職にも有利です。
ワタシだったら法学部を選びます。
法学を勉強するには、政治学や社会学などの
幅広い知識が必要です。
No.4
- 回答日時:
就職?大差はありません。
事項に対する推論の方法、論理の組み立て方、批判の方法は
どこの大学でも、学部を問わず、学ぶはずです。
先ずは入学して、好きな分野を勉強し、卒業してください。
PS:社学のほうが幅広く、深く、社会問題をえぐる?でしょう。
昔のマスコミ業界は、社学と2部の牙城でした。
No.2
- 回答日時:
個人的には、法学部を薦めます。
やはり一般的に見て、法学部の方が、社会学部よりも偏差値が上で、
難関だと思います。
すると、少しでも学歴が良い方が、何かと都合が良いのでは、と想像します。
少なくとも、法学部を卒業して、法的思考を身に着ければ、
会社に就職してからでも、役に立つことがあるのではないでしょうか?
No.1の方とは逆の意見ですが、
東大のように、大学名のブランドだけで評価されるのであれば、
別に法学部でも社会学部でも良いと思いますが、
そうでないならば、少しでも自分をよく見せることができる学部の方が良いと思います。
学生生活を謳歌できるという話もあるかもしれませんが、
謳歌したせいで、残り何十年という会社人生を後悔している人は、いっぱいいます。
私もそうです。
もっと学生の時に勉強しておけば、良かったと思っています。
No.1
- 回答日時:
まず大事なのは、どこの大学に進学するか、だと思います。
東大の法学部に進学するのであれば、まぁ東大の場合は他学部もそうですが、国家試験を受けて官僚を目指す学生が多いですね。
他の旧帝大や、私立でも慶応や中央などの法学部だと、弁護士を目指す学生も多いでしょう。
そうじゃない、まぁ例えば日東駒専とか産近甲龍みたいな大学なら、正直、法学部も社会学部も扱いは変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 私立大学への進学をかんがえている高校1年生です。 進路選択をしていくなかで、なかなか自分の行きたい大 5 2022/12/25 11:08
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 就職 就職、進路相談についてです。 就職活動するにあたって大学の学部名はどれほどの影響を与えるのでしょうか 4 2022/08/10 07:24
- 大学・短大 進路について 今年高3の者です。 本当に遅いという事は自覚しているのですが、大学の学科選びで悩んでい 7 2022/04/10 04:48
- 大学受験 同志社大学文学部の就職と法学部 5 2023/02/21 10:49
- 大学・短大 新受験生の高校2年生です。 そろそろ進路を本決定しなければならないのですが、私は2つの進路で迷ってい 7 2023/02/11 21:51
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- その他(悩み相談・人生相談) 法学部生の就職先について 6 2023/04/03 20:30
- 大学受験 進路相談させてください。現在高校2年生です。 私は、国際(語学・文学系ではなく、社会系?)学部にとて 1 2023/08/15 14:26
- 大学受験 進路に悩んでいる高校2年生です。 そろそろオープンキャンパスに行ったり自分の進路を本格的に考える時期 3 2023/06/25 17:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法学部について・・・
-
法学部は陰キャの人が多かった...
-
大学の法学部の学生で、司法試...
-
法学部から教師
-
医学部か法学部か
-
至急お願いします(>_<;) 大学で...
-
検察事務官
-
法学部か心理学部か迷っています。
-
法学部で有名な(質の高い講義...
-
大学の学部選びで迷っています。
-
文系大学(法学部)の学生生活っ...
-
法政大学法学部と経営学部志望...
-
卒業論文は最低何文字でしたか...
-
真剣に悩んでおりますので、煽...
-
現在40歳で 昨日、共通テストを...
-
昔の慶應法学部について
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会科学部から弁護士になれる...
-
法学部の学生の成績が他学部に...
-
ICU(国際基督教大学)から司法...
-
東京工科大学の臨床工学科に補...
-
昔の慶應法学部について
-
大学生って留年するんですか? ...
-
父に大学は、県内に進学しろと...
-
卒業論文は最低何文字でしたか...
-
法学部で有名な(質の高い講義...
-
工学部から法学部への転学
-
早稲田大学から外交官を目指し...
-
法学部以外の学部からの法科大...
-
法学部は陰キャの人が多かった...
-
早稲田大で文系は政治経済学部...
-
法学部か心理学部か迷っています。
-
立教経済学部か浪人か
-
法学部のノートの取り方
-
経営学部から外交官になれますか?
-
法学部と数学
-
法政大学通信制法学部や 中央大...
おすすめ情報
一応進路として考えているのは地方国公立もしくはマーチ〜日東駒専レベルです。記入し忘れてしました。申し訳ありません