
大学受験で前期と後期の試験をまとめて出願しました。その後、後期のみを別の学科で出願しました。この両者の学科の試験は同じ日の同じ時間に行われるため 物理的に両方を受験するとこはできません。こちらのミスですが その後出願は受理され受験票が二通送られてきました。その頃にその大学から「受験票が二通用意されたがどちらか片方の席に座り 試験を受けるように言われました。」そのときにこちらのミスだったので 受験料を返還してもらえるか尋ねたしころ。それは無理、とのこと。ただ、大学から電話を掛けたのは 同じケースで二通受験票が作成されている人がかなり多いらしく確認の電話をしているとの事でした。確かに入試要項には返還しない、と明記されているのですが、重複受験のチェック機能はなく そういうケースを誘発する可能性があります。こういったケースはどこに相談をすればいいのでしょうか。こちらのミスなので 返還されないこと自体は理解できるものの どこかわり切れません。ちなみにインターネットによる出願でした。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その大学は捨て金出せば重複出願が可能で,当日の朝に最終的に選択した学科を受験できるというサービスを提供しているのです.しかもご親切にも確認の電話サービス付き.質問者さんは意図せずしてそのサービスを利用したわけです割り切るしかないです.
大きな声で「重複出願を認めるな」とクレームして次年度からサービス廃止になったりしたら,意図して重複出願を利用しようと目論んでいる来年度の一部受験生たちから恨まれますね.まあ質問者さんが何かしたなんて他人にばれる筈はないですが,入学した後でうっかり口にしたりネットに書いたりしないようにしましょう.
No.4
- 回答日時:
その大学を許せないお気持ちの様子でね。
他の大学を目指しては如何でしょう?
No.2
- 回答日時:
あなたは、たとえば、他の入試の結果を見た上でどちらを受験するか決めることができるわけで、その権利を確保するために受験料を払ったという見方もできます。
受験料はそのための必要経費として払ったものと理解できます。なので、先方からすれば返金する理由がありません。たとえば、それの返金を認めるのであれば、わざと2件出願しておいて、後になって片方を取り下げることによって、他人よりも受験先の決定を遅らせることが可能になります。そのために、受験料を二重に払ったというのであればまだしも、1回分しか払わないのであればそういったズルを認めてしまうことになります。仮にあなたにそういう気がなくとも、そうする人が出てくるかもしれません。
>重複受験のチェック機能はなく そういうケースを誘発する可能性があります。
自分の受験先と受験日くらいは自分でチェックしておくのが常識だと思います。そもそも、他大学が違うのであればチェック機能もクソもありません。自己管理しかないでしょ?
No.1
- 回答日時:
人によっては、出願後に倍率や周りの話などからどちらを受けるか決めたい人もいるでしょう
実際、国公立大学は前期、後期一つずつしか出願できないため、ギリギリまで出願状況を見て決める人は多くいます
そういう意味では、重複出願可なのを望む学生もいるため、可能であるのはシステムの不備とは言い切れません
よって、相談する先はないです
教師や親に愚痴って下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立教・自由選抜入試・合格辞退...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
大学の志望理由書に教授の名前...
-
推薦書 保護者記入
-
国立音大について質問です。 母...
-
偏差値47の高校だったら普通ど...
-
大妻女子大学か国士舘大学で悩...
-
指定校推薦の校内選考で急に
-
進研模試でどのくらいとれば筑...
-
大学の偏差値47.5ってどれぐら...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
3年遅れの就職についてです。
-
Fラン大学進学か専門学校か
-
千葉工業大学の一般入試って落...
-
私は指定校推薦の校内選考待ち...
-
スポーツ推薦で決まっている大...
-
同志社大法学部と京都府立大文...
-
ニューヨーク工科大学とは日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験で全落ちしました。相...
-
東大よりはるかに高い偏差値の...
-
私は今22歳なのですが、大学無...
-
早慶などの難関私大は一般的に...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
推薦書 保護者記入
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
自家用車での来場禁止は送迎も...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
国立音大について質問です。 母...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
おすすめ情報