電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校の個人面接で
「最後に何か質問はありますか?」

は、なんと答えれば良いでしょうか。
「課外が多い」「土曜日授業がある」「勉強に力を入れている」

自分の用意した答え:貴校は勉強に力を入れているとのことですが、具体的にどのように力を入れているのですか?

2〜3個は欲しいですか?ご回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 見直したら自身の意見は少し攻撃的でしょうか。
    直した方が良いなら改善いたします!

      補足日時:2019/02/07 09:13

A 回答 (5件)

>貴校は勉強に力を入れているとのことですが、具体的にどのように力を入れているのですか?


勉強に力を入れていない学校は無いし、
仮に特別に何かを行っているのであれば、ホームページ等に載っているはず
それを質問するのはどうかと思う
入りたいと思っている学校が、どういうことを行っているかも調べてきてないの?ってなる

ホームページ等には載っていない情報を聞くべき
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>勉強に力を入れていない学校は無いし、仮に特別に何かを行なっているのであれば、ホームページ等に載っているはずです。

普通科でも就職を基準に進路を決める高校や普通高校までが、存在しますが私の志望したところは特に勉強をする重視している学校です。

>ホームページに載っていない情報を聞く

そちらが本質問の趣旨となっております。

お礼日時:2019/02/07 09:33

#2の回答のとおりです。

一般論として面接官はそんなところでの質問を求めているわけではなく、「じゃあ、これで終わりにします」の前に、念のために言うようなことです。そもそも、面接試験であれば試験官は受験生に対して質問をする側であり、受ける側ではありません。現実問題として。その場でしつこく質問をしてこられるとウザい学生だと思うのがオチです。面接官は受験生と話をしたがっているわけではなく職務として面接を行なっており、受験生を公平に評価するのが仕事です。なので、本来の業務である試験官からの質問に対する回答は評価しますが、受験生が質問したことなどは評価対象にはしないでしょうね。また、相手は多くの受験生を相手にするわけですから、面接時間が伸びるのは避けたいんです。

そもそも、あなたが書いたような質問があるのなら、学校説明会とかで聞くべきことであり、口頭試問で質問するようなことではありません。場をわきまえましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校説明会での時間はそこまで長いものではありません。質問はすべて捌き切れないからこその「最後の質問」です。そこで答えるつもりがないのに聞くのは非常識ですよ。生徒<先生の立場で価値観を考えてらっしゃるようですが、その理論を適用したとして
利用者<受け入れ機関の関係でもあります。一方的ですね、企業面接でもそのようなことはありません。利用者が受け入れ機関を見分ける権利もあると思います。場をわきまえては受け入れ機関に媚び諂うごますり面接になります。自身の疑問や意見を言うことは許されません。そんな中身のない人間を求める低級機関なのであれば失望に値します。そしてそれを義務付けるかのようなあなたの発言は誠に遺憾であります。企業に対して、最後に聞いておきたいことで率直に聞くことになんら疑問点はありませんし持たれません。
面接官もそれを分かってむしろ何も質問しないひとは意欲がないと判断して加点はありません。減点すらありえます。まわりは我先にと意欲的な意思を見せますので、受かる気ないなら他を取るだけだからと気に止めることはないでしょう。ただ周りは中学生ですのでそこまでのクオリティを求める学校は少ないです。
だからと言って黙っておけば安泰などコミュニケーション能力に自信のない臆病者が口を滑らせないために「減点から守る」回答です。本気で受かりたいならアピールポイント1つ1つを大事にすることが、受験者としての心構えだと思います。私からしたら貴方方の「保守的」でいい加減な考えでうまくやり過ごそうという考えこそ対象校を愚弄しています。「うちへ熱意を込める価値もないのではないか」と思われれば印象は最悪でしょう。面接はなぜあるかそれは利用者と器が対等な立場で選別をするためです。ただしそれを主張しすぎないことは大事です。わたしはその主張を強く押す質問を提案したでしょうか? どのような学校政策かお聞きしただけで腹立たしい態度を取られるのであればその教員の「人間性を」そして、〇〇高等学校の「(教員を)」
疑ってしまいます。そんな高校入らなくていいでしょう。頭がよければ受験先はたくさんあります。

もっと言ったら私が今回、受験する高校は当日点だけで面接を設けない学校でした

ありがとうございました

お礼日時:2019/02/07 11:53

>私の志望したところは特に勉強をする重視している学校です。



という学校に対して「具体的にどのように力を入れているのですか?」というのは最後の最後に聞く質問としてはちょっと浅いと思います。
要するに、具体的にどのように勉強に力を入れているのかわからないのに、どうして他の学校と比べて勉強を重視していると言えるのか、むしろ調べていないのではないかと思われるということです。

それを聞きたいのであれば、ある程度自分で調べた情報について述べたうえでそれについて深掘りする質問をするべきです。
例えば、「学校案内やホームページで○○についての学習ができるとありますが、これは具体的にはどのようなことでしょうか」というような感じがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飛行機でVIP席を指定しているのですから、違ったら違ったで問題だからです。他の高校が全て進学校なわけではないので数列の規則性同様に目安をつけて等差の和を出せば進学校が絞れてきます。故に差別化は老若男女問わずに可能です。差別化について進学先の高校が進学校であり勉強に力を入れているということはうちの小学低学年の弟でも知っております。ホームページの量だけでは浅いのでコアな部分を聞きたいのですね。企業の教育理念のために御社はどのようなことを実施しているのか。言うだけ言って中身を言えなかったらダサいですよね。面接では互いに相手の真意を見向くためにあると考えています。答えられなければ入学前に発見できたことを好機と捉えるべきです。

お礼日時:2019/02/07 10:26

それ、ほんの数分程度で説明できる事だと思いますか?


多くの受験者を面接しなくてはいけないのに、ひとりひとりの込み入った質問に対して何十分も
懇切丁寧に説明している時間的余裕があると思いますか?
また、その具体例とやらはわざわざ「面接の最後」で訊かなくてはいけないものでしょうか?
面接中の説明でわからない所があったとかではないなら、「特にありません」でいいのです。
事前や事後にいくらでも調べられるであろう内容をわざわざ問うのは、むしろあなたの評価を下
げる行動でしかないように感じますけれど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最後の質問は企業などでは意欲をみます。受験でもしかり入学後の意欲をみます。何か方針があれば「これ」と「これ」って思い浮かぶはずなので
要点だけを簡潔にまとめられる力のある方であれば1分以内にまとめることは容易いことだと思います。

お礼日時:2019/02/07 09:54

「特にないです。

ありがとうございました。」でいいよ。この質問ある無しでで合否は変わらん。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!