重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

英語で
「小さい頃アメリカに2年間住んでいました」
と言いたい場合、
I lived in America for 2 years when I was a child.
とのように、過去形の文にもfor(〜の期間の間)を使っても良いでしょうか?

また、
「小さい頃からほぼ毎年ハワイに行ってます」
と言いたい場合、
I've been to Hawaii almost every year since I was a child.
で自然な英語になっているでしょうか?

ご教授お願い致します。

A 回答 (2件)

I lived in America for 2 years when I was a child. パーフェクトですよ!過去の出来事にも期間を示すために For が使えます。



けれど、I used to live in America を使う時には、期間をいうのは少し変です。時間や期間を特定する言葉、例えば何年前にとか何年から何年までとかは、入れてはいけません。過去にそういうことがあったということに重点が置かれますので。I used to live in America when I was a child. は全く問題ないです。

I've been to Hawaii almost every year since I was a child. 現在完了形は現在も含めますから、大丈夫ですよ。現在完了進行形で、I've been going to (visiting) Hawaii almost every year since I was a child. と言ってもいいです。
    • good
    • 0

最初の文は上の表現でOKです。

ただ、for 2 yearsでなく、for two yearsと2~9までの数字は英単語でスペルアウトします。
I lived in America for two years when I was a child.

過去完了形にするには、過去のある具体的な時が起点となって、それ以前の過去の期間を表します。この場合、when以下が「小さい頃」と言う漠然とした過去なので、過去完了形にはなりません。具体的な時とは、
例:
I had lived in America for two years before I was seven (years old).
私が7歳になるまでにアメリカに2年間住んでいた。
I had lived in America for two years when he visited my house for the first time.
彼が初めて私の家を訪ねた時に私は(すでに)2年間アメリカに住んでいた。
いずれも過去の時が明確である場合です。
また、
I used to live in America for two years when I was a child.
小さい頃、2年間アメリカに住んでいたのだ。(現在は住んでいないことが前提)
のように、過去の出来事(習慣)にしても大丈夫なようです。


2番目の文は私の考えで書きます。
「ほぼ毎年ハワイに行ってます」とは、almost every yearですから「現在の習慣」と見ていいでしょう。なので完了形はおかしい。ここではfromを使って書けます。
I go to Hawaii almost every year from a child. (from childhood)
小さい頃よりハワイにほぼ毎年行っています(行きます)。
が自然だと思います。

いろいろ見てみましたが、sinceは主節が完了形に使われるのが一般的だと言うのが通例のようです。もちろん現在形や過去形でも使える場合はあると出ています。ただ、上のような習慣の表現ではどうでしょうか。以下の例を挙げます。
It is five years since we married.
私たちは結婚して5年です。
It has been five years since we married.
私たちは結婚して5年経ちます。
日本語でもあるようなニュアンスの違いと取っていいのではないでしょうか。

過去のgooの質問にもありました。12年前のものですが、回答が丁寧に書かれています。
参照してみて下さい。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2822698.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!